
先日
フラットノーズさんがありがたいことに埼玉からわざわざ来てくれました。
(画像に写ってるのは
KERO総統です、写真を撮ろうとしたら勝手にフレームインしてきました)
もともと15インチだった奥様のA170を17インチに交換します。

タイヤはポテンザS001をチョイスしました。
奥様は昔峠を攻めたりとかしていたそうです、今も結構飛ばすみたいでグリップのいいタイヤをご希望されてました・・・・さすがフラットノーズさんの奥さんだな~(^^;;)

まずはホイール単体でスタティックバランス(静的バランス)を調べます。

このホイールは4枚中1枚のみ8グラムの狂いがありましたのでそのホイールだけはタイヤを組む位置をずらしてバランスを最小にします。

組み付け後、真空引きをして窒素を充填します。
窒素は空気圧の低下がホント少ないですしホイールの腐食も抑えることができるのでオススメです!

窒素充填後にダイナミックバランス(動的バランス)調整をします。バランスは極力ゼロに近づけます。

イメージがガラッと変わりました。う~ん、奥様のクルマがこれなんて・・・カッコイイ~( ̄+ー ̄)
後日、フラットノーズさんから連絡が・・・
今度は奥様が車高が高く見えるのが気になると言っているそうで・・・すごい、こりゃホンモノだわ(汗

と、いうことでサスを交換することにしました。
RS-RのTi2000を使います。
このスプリングの素材にはチタンが配合されているためとても軽いです。
ありゃ~、フラットノーズさん・・・またチタンですよ( ̄m ̄*)

車高は18ミリダウンしました。これなら違和感がなくていい感じですね~(^-^)
フラットノーズさんが帰宅後
奥様のコメント
「もっと低くても良かったかも」・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ
奥様・・・やりすぎには注意ですよ~(笑
Posted at 2010/06/01 09:25:32 | |
トラックバック(0) | 日記