
前回はみごとに失敗だったので再チャレンジです。
これが直らなかったら当分不動車になってしまいます。

今度は耐ガソリンシール剤をちょっとだけ塗ってみます。
しかしこれは塗ってるうちに乾いてきてしまうので塗るのがムズカシイ・・
ここはちょっとのゴミも許されない場所なのでシール剤が中にはみ出たらアウトです。
そしてまた組み付けてスイッチON!
漏れは少なくなりましたがまだダメです(*_*)失敗。
ンなら今度は

ウレタン塗料を塗って組み付けて1日待って再チャレンジ!
これでどーだ!
おー、漏れてこないぞ!やったぜ(^^)
ただ気になるのがフューエルデスビがずっとキュ~キュ~っと鳴いています。
試しにポンプ回したままセンサープレートを押してみたら音は小さくなりました。どうやらエアが噛んでたみたい。
でもなんかいつもと違う音・・
いよいよ試しにスターターを回してみると
・・あれ
回らない・・
どうやらポンプ回したままセンサープレート押したからガソリンがたっぷりシリンダーに入ってしまったみたいです。
めんどくさいがプラグを全部外してみたらやっぱりビッショリ・・
イグニッションコイルの配線を外しそのままセルを回したら物凄い勢いでガソリンが噴出しました
やっぱりね・・
そしてよーくプラグ穴からガソリンを排出して組み付けて再チャレンジ
今度は掛かりました・・・が
明らかに音がオカシイ(≡≡;)
フューエルデスビが鳴き続けています。
しかもメチャクチャ調子悪い
まあコレはプラグがカブってるのかなーってしばらくアクセルを踏んで回転を上げているとマフラーから真っ白い煙がモクモク・・・
普通はしばらくすれば消える白煙が消えません・・
オカシイ・・
車の後ろに廻って下を覗くと
ヾ(>y<;)ノ うわぁぁ!!燃えちょる~!
なんとヒートエクスチェンジャーの中でメラメラと燃えていました、まるで暖炉みたいに・・
しょ、消火器・・!
パニクってまず頭に浮かんだのがそれ
いや、それよりも!
少し冷静になって水道に猛ダッシュ!
ホースで放水し無事鎮火

いや~危なかった~(´Д`)
どうやらEXパイプの中にガソリンが溜まっててそれがパイプのジョイント部から流れて燃えたみたいです。

この中でメラメラやってました
たまたまこっち側のダクト外してあったから見えたけど反対側だったら・・・
怖いな~(″ロ゛)
みなさんくれぐれも火の元にはご注意を(T◇T)
Posted at 2009/03/22 02:34:35 | |
トラックバック(0) | 日記