• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイヤマン930☆ModExのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

気合のマフラーマン

気合のマフラーマンウチの横は慌しくなってきました。
久しぶりにマフラー作ります。
車はロードスターです。
最近昼間は本業が忙しくて手が付けられないので店閉めた後にやってました。
その方が静かで集中できていいです。(昼間は隣でドッカンドッカンやってます)


今回は気合の入り方が違います。
サイレンサーから作ります。
最初ステンレスの板を切るのにどうやってやろうかすごく悩みました。
サンダーで切ろうかと思いましたがこれだけの大きさのをサンダーで切って精度を出すのはかなり大変です。
で、すぐ近所にステンレス板の加工をやってる町工場があるのでそこに持っていったらいとも簡単に綺麗に切ってくれました。やっぱ専門の機械はすごい・・・
忙しいのにこんな僕の相手をしてくれた社長さんに感謝!


ぐるっと丸めて



精度も完璧



左右2本出しだから2個作ります。




なんだかんだやってるうちにこんな時間。夕方じゃないです
もちろん次の日も仕事です。



次は集合部
これを切って繋げます




今回奮発して買ったチップソー
これでサクッと綺麗にパイプが切れるぜ!



・・・・と思ったらなんか綺麗に切れないし破片がいっはい飛んできて痛い

やっぱり僕は金ノコだ



ここ失敗すると替えがないので緊張します。
しかしツライわ~



無事に切れた



溶接もきれいにできてホッとしました



今回サイレンサーはバイクのみたいに差込みタイプにするので元のパイプより一回り大きいパイプを作ります。規格モノがないのできっちり寸法を合わせるのにかなり苦労しました。
ちょっと大きいとガタガタになっちゃうし、小さいときつくて取れなくなります。



スプリングを引っ掛けるフックを作って




差込部に付けます



それをマフラーの根元にくっつけて出来上がり。
これも2個作らなきゃいけないから大変です。



取り合えずフランジを仮付け



次はマフラーをぶら下げるステーを作ります。
手曲げマフラーの練習になりそうです。



地味ですけど男らしくていいなー



だんだん形になってきました
2本出しは左右の位置を揃えるのが大変です。
まだサイレンサーの中身は空っぽです、ここからサイレンサーの中身を色々替えながら音を作っていきます。これが大変で時間が掛かります。
作業場のすぐ裏には民家があるので夜遅くなってしまうと音造りの作業ができなくなってしまうのでなかなか作業が進みません。




音も大体決まったのでリベットの穴を開けます。
これもなかなか根気のいる作業でずれるとマフラーの向きがずれます
この日は完全に徹夜。




テールエンド部もとりあえず部分的に仮付けしときます



やっとここまでたどり着いた・・・・でもまだ終わりじゃない・・・
もうフラフラです。
そのまま作業場の地面に寝板で寝てしまいました。


1時間程寝てしまったでしょうか・・・
目が覚めるとまたこんな時間( ̄△ ̄;)

周りには切ったパイプやらサンダーやら工具が散らばってる・・・
「うわ~これ片付けるの~!?(~Д~;) 」
次の日も仕事なのでそのままにするわけにはいかず意識もうろうとしながら片付けました。
ようやく片付け終わりリフトを下げて下を覗いたら・・・・



げげ~!!?
センターパイプがメチャ出っ張ってるじゃんΣ( ̄ロ ̄lll)
地面から5センチぐらいしかありません・・・

しまった・・・ずっとリフトで上げたままやってて地面とのクリアランスを確認してなかった・・・・(T_T)
もうダウンです。やっぱ連日寝不足じゃダメですね~
果たしてうまく修正できるのか・・・ああ、眠れない(  ̄д ̄;)
でも家に帰ったらあっという間に落ちました。



次の夜、心配していたマフラー位置の修正はフランジ部を一度切って角度と長さを調節するだけで上手くいきました。ヨカッタ~





ここから各部を本付けして仕上げに入ります



テールエンドは魂を込めながら磨きあげます。
サンダーで磨くのも腕がパンパンになるほどツライです。



リベット打ちます



やっと2個完成!




連日の睡魔との闘いを制してついに完成しました(^-^)





ホント今回の気合の入れようは今までの中で最高レベルでした。





このロゴを刻むとき僕の魂がこのマフラーに乗り移る感じがします。


これにて終了!
めでたしめでたし


























Posted at 2013/04/02 13:24:20 | コメント(19) | トラックバック(0) | エキゾースト | 日記

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation