• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイヤマン930☆ModExのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

ウエストゲートパイプ

ウエストゲートパイプなんかポルシェ屋さんみたいになってきました。

う~ん、いいねーこの眺め( ̄ー ̄)ニヤリ
930ターボが3台も・・・

今回はモジャ君のフラットノーズのウエストゲートパイプ製作です。



マフラーを換えた事により右2本出しで左側がドンガラ状態になっていたのでそこに右と同じ形のウエストゲートパイプを付けます。



まずパネルの加工から。
右側も切ってあったので同じ寸法にカットします。



切りっぱなしじゃみっともないので切り口は整えて塗装しておきます。
(因みに右側は切りっぱなしでした)


得意の鉄ノコでパイプを切ります



そして切り口をもう一本のパイプに合うように削っていきます
形が出来たらパイプの集合部を切り抜きます


繋げます


また切ります


位置合わせをしてパイプをどう繋ぐか検討していきます。
これが大変な作業です。
今回のは片側2本出しなのでちょっとでも角度が変わると反対側と違うのがバレバレになってしまうので更に大変。


大体カタチになりました。もうほぼ完成
テールエンドは最後に整えます



出来上がってみるとやはり2本出しは長くて重い・・・
そのままでは折れそうなのでステーを追加


無事完成v(≧∇≦)v



最後にコ洒落てテールエンドに焼き色を付けたりしてみました。



ついでにオイル交換
イチオシのレスポRタイプです。
これでツーリングはバッチリだね~

試運転してみたらウエストゲートの音は吠える感じでなかなかイイね~(^▽^笑)
やっぱ2本出しだとまた違った音がして面白いです。

無事ツーリングに間に合うように出来たのでめでたしめでたし。




おまけ

モジャ号のエンジンルームに何かが見えます。さてこれは何でしょう?
ちなみに本人に聞いたら知らないと・・・じゃあいったい誰が?

おしまい
Posted at 2010/03/22 02:56:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | エキゾースト | 日記
2010年03月17日 イイね!

車高調マン その2

車高調マン その2ここのところ色々やりすぎてネタにブログが追いついていません。とりあえず書けるとこからがんばってやっていきます。

今回はいよいよフロントです。
こっちはノーマルのストラットを加工しなければいけないので大変な作業になります、しかももし失敗したら換えの部品がないので怖いです。


しかしビビっていては前に進めません、自分を信じるしかないです。

えーい!切ってしまえ(>ロ<)
ここは場所が悪く機械で切れないのでお得意の鉄ノコ攻撃で切断します。



あ~あ、切っちゃった・・・もう戻れない

でもなんか吹っ切れました

やってやるぞ(≧∇≦)


ロアケースを切断し内径を加工します



ぴったり。
おーなんか意外とあっさりいけそう!(甘いか・・・)


で、ダイブツさんに近況報告電話をかけました。
するとダイブツさんからロールセンターを補正するように加工してくれとのこと・・・
どうやろうかと相談した結果

こま切れです(  ̄д ̄;)


バラバラになったストラットを繋げていきます


何とか無事カタチになりました(;-_-) =3 フゥ


あともうひと頑張りだ!
気合!根性!

つづく
Posted at 2010/03/17 07:14:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 足廻り | 日記
2010年03月13日 イイね!

車高調マン

車高調マン以前のブログに登場したダイブツ号。預かった途端にトラブル続出・・・・<(T◇T)>
ですが本当の目的は車高調の製作です。

やはり勝てるマシン作りの為にはトーションバーでは限界があるようなので、コイルオーバー化計画実行です。



今回使用するのはダイブツさんが仕入れてきた国産車用のフルタップ車高調です。ピロアッパーに16段の減衰調整もついているのでなかなかいい素材です。

まずはリアから始めます。


ピロアッパーを取り付けるためのアダプターを製作します。これも色々悩みました。ピロアッパーにしなきゃ簡単なのですがせっかくあるんだから・・・ってノリで(^^*)
どうせやるなら完璧な仕様のほうがいいでしょ



車高調に付いてたピロアッパーも加工してスペシャルピロアッパー完成!
これでボルトオンでピロアッパー化できます。


で、次に問題なのはボディー側のクリアランスが少ないことです。
もともとダンパーしか付いてないところにバネまで入れようって言うんだから無理があります。
そのままではバネが当たるのでまた特殊なアッパーシートを製作しなければなりません。


ロングアッパーシート
ジュラルミンの塊から削り出すのは結構大変です。ほとんどが削りカスに・・・・


これで完成!


車高もいい感じです。


なんだか結構簡単そうに見えてしまうかもしれませんが実際コレだけで何日掛かったことか・・・

少々燃え尽き気味・・・

まだ半分だぞ~

つづく



Posted at 2010/03/13 02:41:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 足廻り | 日記
2010年03月10日 イイね!

ヒーターマン・・やっと完成

ヒーターマン・・やっと完成以前から製作中だったケロさんのヒーターもいよいよ大詰めです。
ケロさんのエンジン待ちの状態だったのでしばらく放置状態でしたがケロさんが想定外の速さでエンジンを組み上げたので慌てて残りの部分の製作にかかります。

パイピングの製作は現車合わせじゃないとなかなか難しいのでエキマニを持ってケロさんの家へ。

部屋に入るとそこにはピカピカのエンジン

スゲ~(-O-;)

ほとんど新品エンジンみたいになってました。
しかもあちこち鏡面になってるし・・・凄いねこの人( ̄Д ̄;)

しかし家の中でエンジン組めるなんて夢のようだねー、僕もいつかはそんな環境が欲しいです。



位置決めができてしまえばもう完成は目前



ついに完成\(*T▽T*)/ワーイ
長かったなー


カタチ的にはケロさんの理想どおりにできたかな(^-^;
クルマの完成が楽しみです!

おしまい


2010年03月05日 イイね!

FRPマン

FRPマン先日、ウチのチーム員からうなだれた声で「やっちゃった~・・・」との電話がきました。

筑波の最終コーナーで転んだらしくマシンは大破とのこと

しかもまだちょっと前に無理矢理借金して買ったばかりなのに

とりあえず壊れたカウルを観てみる

ダメだこりゃ・・・買った方が早い
と言ったのですが新品はこの2つだけでも6万ぐらいします。
さすがにまだ無理して買ったばかりのところに追い討ちを掛けるのもかわいそうなのでとりあえず直すことにしました。



とりあえずアルミテープで固定して繋げてみる。何箇所かは欠損しているところがあるのでそこをうまく作るのが難しいです。
なんか結構カタチになったのでこれならいけそうな感じがしてきました。



あとはFRPを裏から貼って固めます。久しぶりにやるので硬化剤の配分がつかめずすぐに固まってしまって大変・・・



まあ一応カタチにはなりました。あとの仕上げは本人にやってもらいます、その方が安く済むしカウル補修の大変さも解ってもらえるかなー(笑


このあとダイブツさんがパーツの型合わせにやってきました。そこでこのカウルを見てさんざんダメ出しされました(хх。)

「いや~タイヤマン君、まだまだだね~」

ダイブツさんは勝ち誇ったような満面の笑み。

さすがにダイブツアニキにはかなわないっす・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ
でもちゃっかり秘密のテクニックを聞き出したので次回はがんばります!


久しぶりに自分のクルマと対面したダイブツさん

「いや~やっぱオレんちのクルマはカッコイイずら~」とか連呼して

後ろから観たパンチラスタイルに酔いしれながら帰っていきました。

ホント面白い人だね~ ( ̄m ̄*)
Posted at 2010/03/05 04:41:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation