• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月28日

ハイブリッド車…

ハイブリッド車… おはようございます。

何でもトヨタ自動車がハイブリッド車が1000万台の生産達成が近いうちにやってくるらしいですが…。
どうしてもメリットがあるのかないのかを考えてしまいます。
はたしてどれくらいの人がハイブリッド車の恩恵を受けれるのか承知して買ってるのかなぁと思います。
ブログ一覧 | 新聞記事 | 日記
Posted at 2016/12/28 08:39:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年12月28日 9:11
ワタシの辛辣な感想ですが、「ハイブリッドとは何か」を知らないまま、メリット・デメリットもよく分からず、トータルコストも自分では考えず、単に世間の流行に流され、気付いたら買ってしまった・・・という方が、相当数の割合でいらっしゃるでしょう。

一方で、「それが、何か?」と言われるだけでしょうし、ワタシには関係が無いことなので、どーでもいいかなぁと思ってます。キツイかな?
コメントへの返答
2016年12月28日 9:40
いえいえ、僕も同じ意見です。

同じ車種の、ノーマル車とハイブリット車の最初の車両代差を燃費で埋める事が出来るだけの走行をもしした場合、燃料代は元がとれたとしても、その頃にはタイヤ交換とかのメンテナンス費用がのってきますし、年式で車の値段は決まるのが主ですが過走行だと査定で引かれるのは目に見目てます。広い目、長い目等々トータルでみるとハイブリット車というのは高いだけの車かもしれません。場合によったら残価設定プランで購入し3年で回すのが良いかも知れません。
2016年12月29日 8:17
弟が先代プリウスに乗ってますが
福岡→佐賀を通勤で使ってるので
コスト的には正解だったみたいです。

前車が2.5Lのステージアでしたから。。

コメントへの返答
2016年12月29日 9:55
そうですね。
僕はメリットがある人が買い換えて正しく認知して承知して買ってる方は良いと思いますが、そうでない方が多くいらっしゃるのも事実でしょうね。

プロフィール

172シエンタで、車椅子ごと乗車しますが免許はあります。取消(違反じゃあないです。強調)になりましたが過去に車もバイクも大型免許を持ってました。 事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
わけあってシエンタに乗り換えました。 2021年7月登録の中古車です。 27836㎞ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
9年目のウィッシュから買い換えです。 助手席リフトアップ車です。 でも見た目は多くのフリ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2012年8月19日よりウイッシュになりました。よろしくお願いします。 とりあえず街中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation