• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月11日

給油してきました

給油してきました おはようございます。<(_ _)>

95回目です。

名古屋市内のストップ・ゴーの使用走行のみでした。メーター内の燃料計の針が半分以上ありましたが、給油して28.33L入りまして、燃費は8.19km/Lでした。


武漢ウイルスで日本経済は大打撃で、自粛、我慢、踏ん張る等々毎日聞きます、目にします。人の動きが抑制されてるので、経済活動は低水準です。その中の重要なものの1つに物流があります。物流が滞ってしまうと事態はより悪循環になります。人間でよく言われるのが血流=物流。血流が悪くなると人間、いろんな所に不具合が生じてしまいます。
物流を担ってる物の中にはトラックや鉄道輸送ですがどちらも現在は最終的に油です。油が無ければトラックも貨物列車を引く機関車もただの鉄の塊です。
僕たちが好きな自動車も多くは油を燃料にしてます。油が無くても走れるといったら極端な事を言えば電気自動車だけです。
今の原油の価格は年初の半分以下です。採掘量を増やしてる国は、政治的な目的があるはずです。
またもうちょこっとしたらエアコンで冷を求めるようになりますが、エアコンを動かすには電気が必要。電気の主の製造は今の日本は油や石炭を燃やすかですね。
他にも日本には水力、風力、地熱、太陽光、原子力がありますが、安定的に発電できる原子力はほぼ停止状態です。仮に火力発電能力が0になったとして、水力、風力、地熱、太陽光、原子力だけでは火力発電を補う事は???で『じゃあどうするの?』って疑問に思う人が出て当然。石炭の多くは輸入で輸入する船の燃料は油。油が無ければパトカーも救急車も航空機も護衛艦も動きません。油を握るって事はいかに強いか。
また人の燃料の食べ物ですが、日本の食糧自給率は37%で、多くは輸入です。また日本で生産する、食用の鶏、豚、牛等の食糧は輸入です。
武漢ウイルス蔓延で日本のアキレス腱が多くの人に知れ渡ってもらいたいです。
ブログ一覧 | 2020 ウィッシュ給油 | 日記
Posted at 2020/04/11 10:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

172シエンタで、車椅子ごと乗車しますが免許はあります。取消(違反じゃあないです。強調)になりましたが過去に車もバイクも大型免許を持ってました。 事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
わけあってシエンタに乗り換えました。 2021年7月登録の中古車です。 27836㎞ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
9年目のウィッシュから買い換えです。 助手席リフトアップ車です。 でも見た目は多くのフリ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2012年8月19日よりウイッシュになりました。よろしくお願いします。 とりあえず街中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation