2016年04月12日
おはようございます。
定例会が終わり、帰宅した時にラゲッジから車椅子をファーストドライバーが下ろしてたら
『(ウィッシュから)水が大量に出てる!壊れたのかしら?』
と声がしました。
なんのこっちゃ?と思いました。
僕は”ウィッシュから”とは知りませんから、家からか?と思いました。
ファーストドライバーがよく注意をされる、自分だけわかってる、他人には伝わり難い”主語が無い”でした。この場合の主語はウィッシュからですね。
でいろいろやりとりをしてウィッシュのマフラーから水が出てるとわかりましたので、ファーストドライバーに
『ブ〜んブ〜んと2.3回アクセルをふかしゃあ』
と言いましてマフラーから水が排出されたわけです。
最近では街乗りのチョイ乗り、のみですからマフラーに水が溜まってても不思議でも無いではありませんが、車から水が出てれば、知らない人は壊れた?と思っても不思議な事では無いですね。
Posted at 2016/04/12 08:56:45 | |
トラックバック(0) |
ウイッシュの事 | 日記
2016年02月19日
おはようございます。
ココ15年くらい家の車を購入する際はサイドバイザーのディーラーオプションをつけてません。
その理由は…
・買ってつけても¥3万〜¥5万かかりますが、何年か先に下取りや買取りに出しても、評価は全くされず¥0-です。だからつけません。
・車内で喫煙はしないし、換気の必要性は全くありません。夏場の車内の温度上昇を窓を少し開けておくこともしません。乗り降りする時にドアを開けますからね。少し長くドアを開けておけば熱は逃げるし。だからつけません。
サイドバイザーをつけるなら寒冷地仕様が必要な物や屋根を開けます。
家のウィッシュ、屋根開きのMOP選ぼうとしたら助手席リフトアップ車は選べませんでしたorz
Posted at 2016/02/19 07:18:38 | |
トラックバック(0) |
ウイッシュの事 | 日記
2016年01月17日
おはようございます。
エアコンの風の向きの設定を切り換えるとマトモに顔面に風が吹きます。今さらですが何とかしたいデス。
ちと考えます。
Posted at 2016/01/17 08:38:09 | |
トラックバック(0) |
ウイッシュの事 | 日記
2016年01月16日
おはようございます。
ネッツに行ってきてもらいました。
ウィッシュに気になってた症状が出続けたんで。
以前作業してもらった事があったんですが症状が改善されず…
ECUのリセットをしてもらいましたがさてさて症状が改善されるでしょうかね。
最近の車はコンピューターに頼り過ぎの部分が多いと感じます。
昔みたいなアナログで単純な事には戻らない、戻れないのかなぁと。
Posted at 2016/01/16 07:33:56 | |
トラックバック(0) |
ウイッシュの事 | 日記
2015年11月13日
おはようございます。<(_ _)>
先週末の地元紙の折り込みチラシに、いつもウィッシュを入庫してるネッツでスマートキーで使用してる電池代、電池交換工賃、税金込で¥100-(条件はありますが・・・)
だったのでネッツに行って来てもらいました。ウィッシュを購入し3年が過ぎ、使用に全く問題ありませんでしたが転ばぬ先の杖で交換しました。特に反応が良くなった、悪くなったは無いです。
¥100-というのはきっと客寄せの餌だと解釈しました・・・
Posted at 2015/11/13 09:07:56 | |
トラックバック(0) |
ウイッシュの事 | 日記