おはようございます。<(_ _)>
86回目です。
名古屋市内のストップ・ゴーの使用走行のみでした。メーター内の燃料計の針が半分付近でしたので給油して29.63L入りまして、燃費は7.06km/Lでした。
去年も同じくらいの燃費なんで機器に異常は無いでしょう。
給油した翌日に日、月にリッター¥4-引きのメールが着た。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
家のウィッシュは60Lが燃料タンク容量です。給油量は今回、ほぼほぼ半分でした。
多くの自動車は内燃機関を燃やしてエネルギーを得ます。すなわち燃料が無ければ、雨風がしのげるタダの金属の塊です。
『燃料計ギリギリ(給油ランプが点灯)になったら給油する。空に近い状態で給油のが給油回数減らせるし、車が軽くなるでしょ』と言われる方が居ますが、先ほど言ったように、車は燃料が無ければ、雨風がしのげるタダの金属の塊です。
軽量化目的の方や常にギリギリの燃料しか積んでない方等、考え方を変えませんか?
給油の回数が増えてわずらわしいと言う方も同じように考え方を変えませんか?
Posted at 2019/07/29 09:57:58 | |
トラックバック(0) |
2019 ウィッシュ給油 | 日記