• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まき@51のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

給油してきました 12回目

給油してきました 12回目おはようございます。<(_ _)>

フリードの12回目の給油です。

今回は名古屋市内のゴー・ストップと少々の走りっぱなしで、燃費は9.64km/Lで単価が¥166/Lでした。給油量が23.33Lでした。
先回よりも単価が¥4/L上がりました。

1カ月で¥4/Lの値上がり…。

レギュラーが¥166/L…ちなみに2021年の3月7日に給油してますが、その時は¥136/L…¥30/Lも高い


トリガー条項の解除はしないか?してるいるならば遅すぎる。絶対に暫定税率や2重課税の方には気を行かないように減税はしない方向…

Posted at 2022/03/13 09:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリード給油 2022 | 日記
2022年02月06日 イイね!

給油してきました。 11回目です。 

給油してきました。 11回目です。 おはようございます。<(_ _)>

フリードの11回目の給油です。

今回は名古屋市内のゴー・ストップのみで、ACを使う事が増えました。燃費は9.56km/Lで単価が¥162/Lでした。給油量が25.83Lでした。
先回よりも単価が¥10/L上がりました。


レギュラーが¥162/L…ってハイオクじゃあないんですが…

ガソリン価格が上がって良い事って何がある?って考えて、ん~僕には良い事は何もなくて、むしろ財布は圧迫される。

ガソリンが高いって事は、ガソリンの基になる原油が当然高い訳で、電気代⤴ 物の輸送費⤴ 車を持ってない人は関係無くはなく、食料品のトレイはプラスチック製、プラスチックの原材料は原油。地方で生産された食料を大消費地の大都市に運ぶのはトラックや貨物列車。トラックは軽油を使うし、貨物列車は電気機関車が主に引いて大量の荷物を運ぶ。トレイは工場で生産、工場の機械を動かすのは電気。食料を生産する工場の機器も電気が必要。肉や魚を食べますが、ただで大きくなる訳ではなく、餌が必要。餌はトラックで運ぶから軽油が必要。もっと先を言えば海外から餌となるトウモロコシ等は船で運ばれる。船の燃料は重油。これまた原油が元。トウモロコシ等を収穫するのは機械…とたいていの分野のエネルギーは油とは絶対に切れない状態。という仕組み。

ガソリン価格上昇で、影響が出にくいのは自宅で充電が可能な状態のPHEV車やPHV車のオーナーで、ゴー・ストップが多いHV車のオーナーはその次辺りでしょうか。週に一度は給油しないといけないガソリン車のオーナーには相当厳しい。またガソリン価格上昇で給油されるのを止めれる人は良いが、給油しなければ生活が出来ない人には死活問題。
ガソリン元売りに補助金を出すなんて事は焼け石の水で、トリガーやって暫定税率を撤廃するだけでガソリン価格はかなり下がる。これをしない総理大臣は何のための総理大臣なのか?と思う。
Posted at 2022/02/06 10:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

給油してきました。 10回目です。

給油してきました。 10回目です。おはようございます。<(_ _)>

フリードの10回目の給油です。

今回は名古屋市内のゴー・ストップのみで、ACを使う事がちょこちょこ増えました。燃費は8.38km/Lで単価が¥152/Lでした。給油量が26.25Lでした。

先回よりも単価が¥4/L下がりました。でもレギュラーが¥152/L…まだまだ高い…

あいもかわらず燃料計が半分辺りを指してる辺りで給油する、マイルールを継続してます。減災は自分の努力でできますから。
Posted at 2021/12/27 08:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード給油 2021年 | 日記
2021年12月17日 イイね!

この時期よく聞く曲『クリスマス・イブ』…

おはようございます。<(_ _)>

名古屋は朝方雨でした。昼辺りから風が強くなり、また雨が降り始め…雨は雪に…

で、この時期に思い出すのがクリスマス・イブなんですが同時に替え歌を思い出してしまいます。
↓のCMに使われたのはナイスでした。



でもこちらも好きですw

Posted at 2021/12/17 09:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年11月22日 イイね!

給油してきました。 9回目です。

給油してきました。 9回目です。おはようございます。<(_ _)>

フリードの9回目の給油です。


あいもかわらず燃料計が半分辺りを指してる辺りで給油する、マイルールを継続してます。減災は自分の努力でできますから。

今回は名古屋市内のゴー・ストップのみで、ACを使う事が少なくなりましたので燃費は9.9km/Lで単価が¥156/Lでした。給油量が20.64Lでした。
燃費が良くなってもガソリン価格が超高く、残念です。岸田内閣が経済対策で石油元売りに¥5/Lの補助金出すと言ってますが、ショボ過ぎです。何でトリガー条項って法律があるのにこちらを稼働させないのかと思います。そうすれば単純に¥25.1/L下がるのにケチケチです。

¥5/Lと¥25.1Lとでは…ℤの陰謀でしょうか?来年の参議院選負けたいの?
今回の衆議院選で想定以下の議席減を何か勘違いしてませんかね?
車のブログで政治批判は自分なりに控えてるつもりですが、酷いです。トリガー条項発令+備蓄の原油をたくさん出せよ。と強く言いたいです。
Posted at 2021/11/22 08:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリード給油 2021年 | 日記

プロフィール

172シエンタで、車椅子ごと乗車しますが免許はあります。取消(違反じゃあないです。強調)になりましたが過去に車もバイクも大型免許を持ってました。 事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
わけあってシエンタに乗り換えました。 2021年7月登録の中古車です。 27836㎞ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
9年目のウィッシュから買い換えです。 助手席リフトアップ車です。 でも見た目は多くのフリ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2012年8月19日よりウイッシュになりました。よろしくお願いします。 とりあえず街中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation