
久しぶりの投稿です。NAアル坊からHA22ワークスに乗り換えて約1年チョイ…。元々 ジムカーナ仕様?だったらしくエンジンはなかなか快調ですが足回りがかなり痛んでた車でした。超強化クラッチ?からレース用車高調、などなどを尼崎のカリスマチューナー店にてデチューンして貰い街乗り仕様で乗ってました。しかしこいつは4駆ですがハンドルを深く切って曲がるとギヤーって音がしてましたまたミッション回りからの異常なオイルの滲みなど、カリスマチューナー店で長期間、様子見ながら色々と見てもらった結果、トランスファー内部の異常、リアデフギアの異常などが判明しました
これ以上乗り続けると多分、駆動系が死ぬと思い、部品を探しました。新品のパーツなんぞはいくらかかかるかわからず超ビンボーな自分では中古を探しました。2ヶ月かけてやっと使えそうなミッションとリアデフを買い、本日カリスマチューナー店にて入院となりました。
今週中には無事に復活してくれれば有難いですが、所詮は中古実動車からはずした中古品…かの 天才チューナー、S氏ならば何とかしてくれる…かな(笑)
長々と書きましたが、今日はカリスマチューナー店のスーパーアルトに乗って帰ってきました。以前見た時は可愛いノーマルのアルト。今日は見た目も音も豹変した厳ついスーパーアルトに変わってビックリでした。しかし S氏の言われる通り現状では音が先行く車でした(笑)

Posted at 2010/05/19 18:13:15 | |
トラックバック(0) | クルマ