EXIF情報とは・・・デジタルカメラで撮影したメタデータと呼ばれる写真情報です。 | |
撮影日:2016年11月20日 08:54 | メーカー名:Canon |
モデル名:Canon EOS 5D Mark III | 絞り(F値):F16.00 |
ISO感度:200 | シャッタースピード:1/50秒 |
焦点距離:50mm |
イイね!0件
今回の扉画は、良くある華やかな香嵐渓と言う一枚で ...
|
朝の7時だけど、鉄板撮影スポット巴橋界隈にはまだ ...
|
なのでまずは子持ち鮎の塩焼きを買いに行きます。 ...
|
朝食代わり子持ち鮎を2本。
|
足助屋敷の茅葺屋根に積もった銀杏の落ち葉。
|
銀杏は足助屋敷のシンボルツリーだよ。
|
位置の谷に向かう途中のカーブミラーで鏡遊び。
|
皇帝ダリアが綺麗に咲いていたので紅葉をバックに一 ...
|
8時になってやっと一の谷に陽の光が差し込んだって ...
|
一の谷に来たら川の中に入って水鏡の世界を撮るべし ...
|
ユラユラ揺れる水鏡の世界を見ていると、そのままユ ...
|
この一の谷の吊り橋は、香嵐橋って言うんだよ。
|
五線譜にモミジの音符♪ コレは思いっきりヤラセで ...
|
モミジのモビール(天秤飾り) これは天然モノだよ!
|
吊り橋で南岸に渡ったよ。
|
11/22(火)現在、橋の一部に破損個所が見つか ...
|
足助屋敷のシンボルツリーの銀杏はどこから見ても目 ...
|
陽の差し具合、丸裸の銀杏、落ち着いた色彩で、ちょ ...
|
ココも良い撮影スポットなんだけど、午前中は陽射し ...
|
去年、知り合いになったこのオジサンは香嵐渓の穴場 ...
|
陽の当たりの短い南側のモミジはまだ青葉が多かった。
|
苔生した屋根に積もった落ち葉と、赤い野点傘に魅か ...
|
今年は初めて茶屋に入った。 入ったのは南岸の『助 ...
|
お抹茶とお菓子で500円。 美味しかった。(^^)
|
野点傘越しに紅葉を眺めてみた。
|
魚眼で撮ったら一本傘のお化けみたいになっちゃった ...
|
和服の女性と紅葉は、『これぞ日本の美』って感じだ ...
|
10時を廻ると、待月橋は大混雑なのだ。
|
先程いた茶屋を対岸から。 小さいけどさっきの着物 ...
|
茅葺屋根と紅葉ってのも『これぞ日本の美』か。
|
今年人気のあったフランクフルトの露店。 この数日 ...
|
コレは香嵐渓の鉄板構図?! 待月橋と紅葉したモミ ...
|
鉄板構図に+α。 あずま屋の屋根に積もった落ち葉 ...
|
モミジのカラーが色とりどりで楽しい。
|
モミジの赤と巴川の薄抹茶色を対比させてみた。
|
少し歩いて飯盛山の全景が見える所まで来てみた。
|
11時を過ぎて、やっと巴橋側にも陽の光が廻って来 ...
|
モコモコ感が何だか愛らしい飯盛山。 また来るね。
|
野湯(無料、寸志の湯) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/26 13:04:45 |
![]() |
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/26 13:03:46 |
![]() |
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/06/23 16:21:54 |
![]() |
![]() |
メルセデス・ベンツ Gクラス 2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます! |
![]() |
三菱 ジープ ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ... |
![]() |
ダイハツ コペン KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ... |
![]() |
三菱 ジープ 2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ... |