• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こきき@NAいちご改VEいちごのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

ヘルプです!

んー、最近、悩みと言うか、なんというかが多々。

仕事に関してもイロイロあるし。


で、やっぱ一番の悩みはクルマっす!

つーか、タイヤね。



今のAD08は終了なんで、次のタイヤなに履こうかって。

中部地区は、ディレチャレの影響とか、コスト的にだったりで、
圧倒的にZ1☆だったりZ2を履いてる方が多いかと思います。

ってか、ランキングを見ても、圧倒的にダンロップ。

夏辺りに新しいZ2も出たし。

おんなじような時期に
BSからも新しく、RE‐11Aってのもでたよね。


なんつーか、ちょっと前は、値段がちょっと高くても、
タイム出るタイヤって感じだったと思うんだけど。。。

新しくなったBSとヨコハマって、全くタイム出ないんだろうか?

ヨコハマは新しくはなってないけど。。。

なんだか最近は、ちょっと高いBSやヨコハマは試しに履いてみることすらなく、
ダンロップみたいな傾向のような。。。

考え方が変わっただけなのかな?


他の地区ではどうなんでしょう?

タイヤのご意見・ご感想など頂きたいです!

もちろん、海外タイヤでもOKデス!

Posted at 2012/11/29 14:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | S15 | クルマ
2012年11月25日 イイね!

ワイルドだぜ!

ちょっとだけ間が空いたかな。

お久しぶりです!



今日はかなり天気よくて、サーキット日和。

なんだけど、クルマがないっていう。

タコヤRさんのRを借りて作手に行っちゃおうか悩んだ(爆)


さて、ワイルドにYZの1コーナーをぶっ飛んでから、
やっと工場が空いたんで、今週シルビアを置いて来た。



前回よりもハンドル重た過ぎると思ったら、
ラックがアウトだったようで。

そりゃ、重いわって感じでした。


で、イロイロ見てみたんだけど、ロアアームが
かなり微妙に歪んでるくらいでコレと言って
大して大きな破損なんかは見つからず。

反対側のロアアームを外して見比べてみたけど、
えっ、こんなんでフェンダーの内側に
当たるようになったの!?ってくらい
微妙にしか変わらない感じ。

んー、ロアアーム換えて治れば良いけど。


あっ、あとフェンダーもか。

前からワイドにしたいとは思ってたんで、
この際、ワイドフェンダーを買おうか
非常に悩みどころです。

やっぱ、どーせ買うなら20ミリとかじゃなくて、
40とか50ミリのが欲しいかと。


で、クルマがないと他に暴走し始めてます。

修理代を稼ぎに(爆)

見てたらすっごい気になってしょうがない
花の慶次ー天に愛されし漢ーと
ちょっと前から気になってた
バジリスクー甲賀忍法帖ー


スロットです(爆)


先々週、用事までに気持ち時間があったんで、
その近場にあったお店に行ってから毎週。

で、とりあえず打ってみた。

なんか分からんが、1時間もないくらいに
BIGとREGを引き当て、だけども単発。

さすが自分、引きだけは強い。

と言っても、そんな短時間では勝てず。

あっさり負け。


先週の休み、珍しくなんも用事がなかったんで
先々週の短時間で慶次の演出の面白さを
知ってしまったんで、また行って来てしまった。

今回はバジリスクも打ってみたかったんで、
置いてある店舗を探して。

バジリスクはちょっと前の台なんで、置いてあるとこって
地元ではもう数少ないんで、お隣の郡まで。

っても、地元の一番良く行く店と然程、
時間的には変わらないかな。

なんとそこ、まだ9台もある!

前日が遅番の明け方4時過ぎくらいまで作業だったんで、
午前中から行きたかったのに、起きられず夕方に。

とりあえず、空いてた慶次。

数千円つぎ込むも、なんか微妙だったんで即ヤメ。

ってことで、すっげー気になるバジリスク!

夕方なのに1台だけ0回転台発見
ってことで、これは試すしかないっしょ!ってことで
目を輝かせて打ち込む!

なかなか良さそうな予感。

結構、演出入る感じ。

夕方からにしてRT12回引き当てるも
継続全くせず。

そしたら隣の台が結構、イイ感じに出始め、
しかもボーナス引き出したんで、イラッときて辞めてきました。


この日は最初から打ちに行くぞと決めて行ってたんで、
 かなり
ワイルドにつぎ込んで、ボロ負け。

いつもなら、この金額以上はつぎ込まないって
決めて行ってるんですが(撃沈)


で、こうなったらってことで、
近場の店舗にも行ってしまった(爆)

噂どおり、出ないオーラの店(爆)

こっちでも
ワイルドにぶっ込んで完敗。


で翌日、バジリスクの内容が見たくなって
ワイルドにDVDを全巻借りてきて
その日のうちに全部制覇!


更に、気になったら停まらない自分は、
RTの続き見たさにiPodで
アプリまでインストールしてしまう
ワイルド?さ。

もちろん、設定変更自在に出来るのもダウンロード。


しばらくは低設定で。

やっぱ、設定6って気になるよねーってことで
設定6を入れてみたが、微妙過ぎな感じ。


そして今日。

明け方ってか、7時近くまで仕事だった。

ってことで、帰ってお風呂入って
朝一から行って来てやりましたよ。

バジリスクをリベンジしに。

前日データ見たらハマってた台が
あったんで打ってみた。

でも、今日はいつもの自分なりのルール。

この金額以上はつぎ込まない感じで。

けどもいつもよりは
ワイルドに。

このハマり方は据え置き確定な感じ。

ということで、
ワイルドに打ち込む。

で、最後のお金を投入して使い切る直前に
このモードでは辞められないっていう所に。

仕方なく、追加投資(汗)

中々そこから抜け出せず、
更に
ワイルドにつぎ込む事に(滝汗)

そして、遂にキタ!

 
かなりの継続でやっと、今日の分プラスくらいに。

一撃でやってやった。


その後、音沙汰なくなり辞めました。

その店、ネットでデータ見れるんで、
気になって見てみたが、その後もまたハマってる模様。

やっぱ、据え置きっぽいな。


でも、やっぱ自分、低設定の引き強かと。

高設定入れると、まるでダメだなと。


それと、このバジリスクを打ったり、DVD見てたりしたら、
甲賀と伊賀に行ってみたくなってしまった。

とことん、ハマってしまった感じっす!
Posted at 2012/11/25 18:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログみたいなつぶやき | 日記
2012年11月04日 イイね!

空を飛んで敗退

珍しく、その日のうちにアップ!


行って来ましたが、タイトルどおりっす!

走行結果すらありません!


まぁ、ないことはないけど。

数周で、空をぶっ飛んだんで。


さて、前日の遅番が定時なら1時に終了なんだけど、
店舗責任者と店閉めだったんで、終わるはずがなく、
他の店舗の店締め時間の3時を過ぎても終わらず、結局終わったのが4時。


ホント、いい加減にしてくんねーかな。

要領が悪すぎるにも程がある。


自分は1時であがれる感じだったのにね。


で、11時に走る予定だったんだけど、
アラームのかけ忘れで起きたのが11時!

完全に寝坊っす。


桃ちんさん、すみませんでした。

ってことで、慌てて準備して家を出たのが12時過ぎ。

スタンド行ったら激混みな感じでようやく自分の番で
給油してたら、奥のレーンから歩いてきた。

誰かと思ったら、昔スタンドで働いてた時の仲間でした。

豊田から遊びに来たとかで、自分のクルマを見つけてやっぱりって(笑)

相変わらず、おもちゃみたいなクルマに乗ってた。

セカンドカーらしいけど、彼らしい感じの仕上がりだった。

なんか、良いね。
久しぶりに会った人が変わってないって。


ってことで、急いでYZサーキットへ。

東名はそんなにカッ飛んでけなかったけど、
東海環状に入ったらスイスイで!

って走ってたら、なんか噴けない感じに。

鞍ヶ池PAが近かったんでそこでイロイロ見てみることに。

多分、イグニッションコイル換えた時に外した
カプラーがしっかりとささりきってなかっただけなのか、
アルティメイトのカプラーかな感じで解決。

で、瑞浪ICまでは350GTと追いかけっこ。

最初、一定の速度で落ちるもんだから、スピードリミッター
効いてんだと思ったら、カットしてあった。

サイレンサーつけてるんで、全開で遊べなかったのが残念だった(苦笑)

でも、大排気量NAっていいね!

やっぱ欲しいな、VQスカイライン。

そんな感じで350GTと遊びながら走ってたら、
あっという間に瑞浪だった。


初めてのフリーだったんだけど、台数多いのね。

ピットがほぼ埋まってた。



で、走行は14時枠は混走だったんで、15時枠で。


走行開始数周してたら、やっとアタックできそうな
クリアが取れたんで、いってみようってことでいってみたら、
そのまま1コーナー超えてスーッとタイヤバリアに吸い込まれて、
そのまま宙に浮いた(爆)

ってか、一番ダメだろそれっていうパターン(撃沈)


ピットに戻って見てみたら、以外と軽傷っぽいなぁって見てたら、
落としたバンパーを持って来てくれた方がイロイロと見てくれました。

そしたら、助手席側のタイヤが押されてる事が発覚で、
フェンダーに当たるみたいな。

イロイロ直して頂き、ギリ大丈夫かなな感じに!

前回のグリップミーティングに続き、ありがとうございました。


そんなこんなしてたら、紫さん。

さらにフェンダーの中の出っ張ってる鉄板?
にも当たることが発覚!

ワイトレ外したらいけるっていうアドバイスを頂き、
試してみたら、バッチリでした!

わざわざ来て頂いたのに、申し訳ないです。

でも、来て頂いたおかげで、無事に帰れました!

紫さん、ありがとうございました。


そして、しるつさん、お店誘っていただいたのに、
行けずですみませんでした。

次回、YZでお会いした時は、是非とも行かさせてください。


前回のグリップミーティングと、今回のフリーと、YZに行ってから、
いろいろな方に助けて頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。


で、帰り道、ステアリング重いんだけどってタコヤRさんに
メール入れといたら、パワステのベルト切っちゃいといてって(汗)

ってことで、そのままノンストップで帰りたかったんだけど、せと赤津PAで作業。

今回で2回目っす(撃沈)

多分、この状態で乗ったことある人って少ないんじゃないかな。

これ、旧車とかハチロクの重ステなんかと比べ物になんないくらい重いっす。

旧車とかハチロクの重ステって、スピード出ちゃえばなんも問題ないじゃん。

パワステ車のパワステなしってそうとうヤバイ。

スビード出しても重いんだよね。

明日、筋肉痛になりそう。

ってことで、皆様のおかげで、無事に帰って来れました!

本当にありがとうございました。


今月中には直して、年内にYZ本コース、REV鈴鹿、作手走りに行くぞ!

ってことで、タコヤRさんよろしくです!(爆)



ってか、修理してる場合じゃないんだけど(撃沈)

自業自得ですが。
Posted at 2012/11/04 21:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月02日 イイね!

3分間修理

YZのグリップミーティングで壊れた
イグニッションコイルを交換しました!

やっぱり、コレが原因だったようで、換えたらいい感じに。

ちなみにですが、グリップミーティングで
日比野さんに運転してもらって言われたのが、
NAのシルビアだけど、速いそうな。。。


ってことで、試走がてら山へふらっと。

大丈夫そうでした!


で、山を走ってみたら、脚のセッティングでいくつか気になるとこが。

んー、難しいな。


あと、オイル交換と脚のセッティング変更かな。

日比野さんにはそのままでいいよ!って
言われたんで迷うとこだけど、前から気になってたことだし、
やってみて、ダメなら戻せばいいし。


前のブログに書いたタイム表が1枚しかなかったことを
YZに伝えてみたら、次行ったときにくれるとか!

言ってみるもんだね!


ってことで、4日リベンジしに行きたいと思います!

ホントはYZの走行を活かして作手を走ろうかと思ったんだけど、
どうやらその日は走行会みたいで。。。

でも、気力と相談しつつ間に合えば、午前中YZで、
最終枠を作手で走ろうかとも企んでたり。


まぁ、きっと無理だろうけど。

でも、見にだけは行きたいかと!

ってことで、4日が楽しみっす!
Posted at 2012/11/02 02:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | S15 | クルマ
2012年10月26日 イイね!

初サーキット!

またちょっと、ひさびさな更新。

仕事がハンパなく忙しくて書けないっていう。


いやぁ、今年は初が多い!

ってことで、行って来ましたよ、YZ本コース!



ずっと一回走ってみたいって思ってて、
中々、きっかけみたいなのがなくて今まで行けずじまいだった。

ただ、行くならなんかある時にって思ってて、
で、ずっと気になってたグリップミーティングの日に
休みになったんで、行って来た。

そう、グリップミーティングと言えば講師つき!

こういうの、初めてなんでどんなだろうって道中ドキドキだった。

今回ってか毎回なのか?

講師は足回りスペシャリスト店さんと
D1選手の日比野さんでした。

どちらも非常に気になるお方なので、ラッキーでした。


で、自分の講師は日比野さんでした。

そんでもって当日は、なにやらREVSPEEDの
取材が入ってて、なんとそれに抜擢されるという。

カメラもって撮られてるもんだから、終始ドキドキ。

人見知りな自分には、かなりハードル高かったっす(爆)


さて、走行に関して。

1本目

1コーナーと1から2コーナーにかけてがさっぱり分からず、
とりあえず、分からないところを攻めてみてもしょうがないんで、
そこはスルーしてみて走ってみた。

いろんなラインを走ってみたけど、どれもしっくりこず。


2本目

日比野さんに横に乗ってもらって走行。

コースに出る前にちょうど1コーナーを通過したクルマがいて、
なるほど!ってことで、自分もチャレンジしてみることに。

自分が走り終えたその後、日比野さんに運転してもらいました。

で、アドバイスを頂き、その後は自分で猛特訓!


で、午後の何本目か。

走行中にいきなりエンジンがふけなくなった。

ってかエンジン、バラバラいってっし。

っちゅーことで、PITへ。

戻ってタコヤRさんに電話して、
ECUの配線をイロイロと繋げ直してみたり。

でも直らず。


エンジンルーム開けていろいろやってたら、
足回りのプロ店さんが、エキマニに水かけて解決。

1番のコイルが死にかけが原因でした。


なんとかまだ行けそうなんで、
次の走行を待って、コースインしてみた。

が、コース半分くらいでまたバラバラ。

ダメなようで。


帰る準備を。。。


したらば、日比野さんが来てくれて、
参加者のS15の方からレンタルしてくれて
ラスト走行のまとめってことで走らせてもらいました!

で、最後の走行は車載カメラつき。

まとめって言われたものの、全くのダメだしをくらいました。

ってことで、もう一度、日比野さんの横乗り。

で、自分で走行。

ここへきてやっと気づいちゃったかと。

速く走るんじゃなくて良いって。

ってか、アドバイスもらいまくり(爆)

ホント参加して良かった!

いろいろと再確認できたし。


こういったのに参加するのも必要かと!

速く走るんじゃなくて、もっといろいろと
考えながら走行するのもたまにはしないと。

別に、いつも考えてない訳じゃねないけど。


今回、講師のお二方には本当に感謝です!

ありがとうございました。


そして、REVSPEEDも良い経験だったかと。

一日でホントにイロイロと経験出来て、
得るものもたくさんあったし。

また、参加したいっす!

ってか、使われるのかな?

ってか自分、周回王な感じで走ってたんだけど、
走行タイム表が1枚しかなかったんだけど。

誰か、間違えて持ってってるかと。。。

ってことで、自分のベストタイムが分かんないかと。

この日の復習と、
タイムがどうだか知りたいんで、また近いうちに行こうかと!

でも、この日のを生かして作手も捨てがたい。


来月4日、YZか作手行こうかと思います!

4日にどちらか行かれる方、いないですか?

もしくはお暇な方、どちらか行かないですか?
Posted at 2012/10/26 23:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「エンジンオイル5,000㎞までの結果-前半- http://cvw.jp/b/384334/44347256/
何シテル?   10/03 19:43
‐2018.03.31更新- 2011年からS15に加え、憧れだったBNR32と2台体制! S15・・・ 2012年中旬ごろから、本格的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2023/07/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 02:54:51
 
日産(純正) フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 15:16:39
オリジナルメーターの作成⑥(ベゼルの作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 22:27:54

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
-2018.04.03更新- 現在、少しずつですが、レストアしながら乗ってます♪ 通 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
-2016.05.01- やっとNewエンジン完成! SR20DEからSR20VEにな ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
-2018.04.03更新- 4ナンバー取得しました! 貨物登録しに行くまでに 陸事 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通勤一択! いかに、商用車っぽく仕上げられるか!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation