• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Petit rougeのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

コペン用のアナログ時計

コペン用のアナログ時計コペンオーナーの皆様。

ご無沙汰しております。
ここ1年ほどコペンにいい感じでつけられるアナログ時計を趣味でつくってました。

試行錯誤を繰り返して、人様に使って頂けるレベルになってきたと思うのですが、需要ありますか。
https://silk3d.love/copen-l880k-overhead-clock/
※上記の内容物からちょっと変更はあるかもしれません。

一度オークションにあげたことがあるのですが、多数のアクセスとウォッチ追加を頂きました。
でも最初はみんカラユーザーさんに使っていただきたいと思いました。


L880K用です。
使ってレポートしてくださる方に一式プレゼントしようと思っています。
※宅配送料だけご負担頂きます。日本国内のコペンユーザ様限定。

あと、LA400Kにつけたい方、千葉県西部周辺で週末に採寸や試着させて頂ける方がいらしたら、作成後に試作品プレゼントさせていただこうかと。

どちらも1名様まで。

多数要望合った場合抽選の上、当選者様にご連絡致します。


メッセージください。

※個人情報は書かないでください。

※LA400Kでご協力頂ける方は、お住まいの市を書いてください。


4/12(金)23:00締め切ります。
宜しくお願いします。
Posted at 2019/04/09 12:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月27日 イイね!

楽しいくるま

仕事帰り、PM2.5で霞んだ空と、降りそうな天気にコペンの屋根を開けて走ろうか悩んでいた。

決心がつかずに走りだすと、千葉市の路地を曲がったところでダークブルーのコペンに遭遇。
信号で停まった時にたまたま横に並んだので、目が合ったら手を振ろうと思ってたら。

上品そうなオーナーさんに笑顔と共に会釈していただいた。

結局、その後雨が降って屋根は開けられなかったけれど、心は晴れやか。
青コペンのオーナーさんありがとう、帰り道が楽しくなりました。
Posted at 2014/02/27 21:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年02月01日 イイね!

エアコン取り付け

エアコン取り付け1月中頃に自宅のエアコンが壊れました。

リモコン押しても反応しない。
室内機の強制空冷ボタンはコンセント抜いてすぐだと動作する。
エラーコードでは室外機の故障だと。

他の部屋にあるエアコン4台は問題ないのに、これは2年前位に室外機が壊れて基盤交換に2万もだしたやつだよ?

うんざりしてもうパナは止めようと思い、シャープのプラズマクラスター付の安いエアコンを通販で買いました。



取り付けは仕事でやったことがあるんで、材料と道具があれば自分でいけます!

真空ポンプとマニホールドはネットで注文、銅管のフレア加工と切断道具はアストロプロダクツのお店へ、銅管と室外機の脚と下に敷くブロックはホームセンターへ買いに行きました。

最近オープンしたらしい習志野のアストロプロダクツ、店内広々で見やすいですよ~
工具好きには2時間は過ごせそうな感じでしたが、家族をまたせている為目的のものだけ購入。
あんなものやこんなものなど、仕事や車いじりで使いたい物だらけでした。



時間があるときに堪能しにこよう。。。

で、肝心のエアコン取り付けはというと、、

バナの壊れた室外機&室内機の撤去、新しい室内機の設置と室外機あたりまでの配管伸ばしまで終わりましたが、ここで今日の作業は終了。

明日仕事なのと、真空ポンプがまだ届いてないのでお預けです。

今回、道具を買った為に量販店で工事してもらうのと変わらない位の費用かかっちゃいました。

でもー

今後はほかの部屋のエアコンやら、車のエアコンも弄れちゃう訳ですよ。

自分でできるって素晴らしいと思う土曜日でした。


Posted at 2014/02/02 00:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月16日 イイね!

秘密兵器

秘密兵器これなんだと思いますか。

そう、映画でよく見る対戦車ロケット砲、、、

みたいですが、実は溶接道具なんです。

主に屋外でバリバリ言わせて眩しい閃光を放っているアーク溶接の溶接棒を乾燥させる容器です。

溶接棒は鉄の棒を中心に被覆材と呼ばれる粉みたいな物を、ポッキーのようにコーティングしてあるんです。
これが空気中の水分を吸ってしまうと、溶接時に色々な問題が出てきます。

この容器、AC100Vで200℃まで熱する事ができて、溶接棒の水分を蒸発させるんですね。

使ってみたら面白い程水が取れる(笑)
溶接が随分し易くなりました。

仕事柄アーク溶接をする事が多いですが、私はTIG溶接の方が性にあってるかなぁ。
Posted at 2014/01/16 12:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

遭遇

先ほどハードな仕事の帰り道、渋滞する習志野付近で道を譲ってくれた車がいました。
よく見るとコペン!

すぐそれぞれの道へと別れましたが、最後に手を振ってくださり、こちらも照れながら振り返しました。

コペンに乗って10年以上になるけど、こんな事はまずなかったな~

一日の疲れも忘れて和みました。
ありがとう、ドライバーさん!
Posted at 2013/09/07 19:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@コペ爺 プリズンカレーセットで吹きそうになりました。面白そう。」
何シテル?   11/12 18:32
ちょっと時間が出来た時。 いじるかドライブするか、悩むね。 まあまずはコーヒー飲んで考えますか。 あ、ここで私の持論をひとつ。 車への接し方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「コペン」エンジン降ろし。・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 08:58:48
自作、フロアーサイドメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 01:34:57
ROSSO MODELLO GT-8 マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 19:14:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
自分サイズの可愛いヤツ。 オープンカーってこんなにワクワクするものだったんだ。 --主 ...
ホンダ Smart Dio Z4 (スマートディオZ4) ホンダ Smart Dio Z4 (スマートディオZ4)
スマートディオ Z4です。 キャプ使用の4ST原付。燃費いいはずが、遅くて結構回すので微 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族と共に乗る車。 大きな車は乗りにくいから、小回りが利いて荷物を沢山積めて、変速ショッ ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
1台目を事故で廃車にし、数日後2台目も同じ車種を選んでしまった程、愛着のあった車です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation