• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月09日

お手軽チューニング思案中

こんばんは (^-~)/

目に ものもらい が出来て… 腫れ上がってる

コレボンです
ヾ(-_U) アリャ~ マイッタヨ~


ところで ブーンX4のエンジンルーム見てみると…
(・_U) ジロリ~

エンジンの横から空気を取り入れ

エンジンの上を経由してエアクリに流れていますが…

エンジンの熱を考えたらどうなんだろ?
σ(^-~;)

(Θ_U)ムムム~

既に 耐熱テープでぐるぐる巻きにされている方もいらっしゃる

コレボンも挑戦しようかなぁ~

良い事あるかなぁ?
(´ー`) アルヨネ?

リスクやリターンあったら 教えて下さい
m(_ _)m

宜しくお願いします
\(^▽U)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/09 19:26:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年9月10日 3:01
こんばんは^^。

ブーンに限らず今時の車はエンジンルームに隙間無く収まっているので、どうしても吸気温度は熱くなりがちですね。

吸気温度を下げたいということになりますと、やはりエンジンルームの温度を下げるのが手っ取り早いですね。グリルからダクトで外気を導入している方もおりますが、そちらも参考にされたらいかがでしょう。

それとエンジンルームの風通しを良くすることを考える上で、"正圧域"と"負圧域"について理解しておく必要があります。この特性を有効利用したしたダクトを設けるのも一つの手段ですョ。

エンジンルームの温度を下げるテクは結構奥が深かったりします。
かく言う私は何も対策を講じていませんが^^;。
コメントへの返答
2008年9月10日 6:00
おはようございます
m(_ _)m

ガルネリ先生!
(^-^)ノ~~

車正面から右側片面だけ穴が開いていて
(-_〇)アナ

左側は小さい穴と言うか切り込みが3~4入ってますが かなり計算された様に見えて手を出しにくいので
(^ー^)ノ ヘコンダ キリコミ

吸い込みラッパ エアクリカバー下半分に耐熱テープを貼ってみたら?と考えました
(Θ_Θ)ゝフムフム

エンジンルーム全体を考えるとエンジンルーム下に着ける Dスポアンダーガードが効果あるのではと推測いたします?
o(^▽^)o

これ以上物を取り付けると重量過多に感じます
(´~`)ゝ

何だか難しいですね 安易に考えたコレボンミスでした
┐(´д`)┌


プロフィール

「来週のちょっと準備 http://cvw.jp/b/384410/37655671/
何シテル?   04/08 18:21
北海道北広島市在住 「コレボン」です (´∀`) コレボンデス… いろんな情報頂きたく参加を決意しました (゜∇゜)オネガイシマス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汎用ホイールを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 18:54:02

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
コレボン号の子供 コレボン号Jrです \(^▽^)/ ダイチャレのL2部門に参加してみ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ自動車のスイフトスポーツです (‘o‘)ノ ジムカーナPN1クラスに挑戦するべく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
プロジェクトガレージさんにて徹底的に匠の技を注ぎ込んで戴き (゜□゜) 更にカスタム逐 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
軽自動車の魅力にハマって仕舞いました (Θ_Θ)ゞ 良い車なのは解っていますが… (Θ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation