• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

バケットシートって…

地区戦出るなら バケットシートって
(´―`)ノ

ブリッドが良いのかなぁ?
(´~`)ゞ

なかなか 小さな詰めが気になるところ
(Θ_Θ)

車両検査も大会時にあるらしいけど… 地方独特のルールも有るだろうしなぁ
(´―`)ノ

練習会でも よくブリッドのバケットシートを見かけます
(‘o‘)

シートベルトにも年数の規定が有るのかなぁ?

詳しい方 教えて下さい宜しくお願い致します
m(_ _)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/21 10:50:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年4月21日 11:58
お疲れ様です。

地区戦でも、主催するクラブによって、車検の厳しさの違いがあります。
全日本だと、もっと厳しいです。

2010年のジムカーナのチャンピオンシリーズ参加者の義務を見るとシートベルトは、四点以上のシートベルトとだけ記載されていました。
シートは、特に記載されていませんでしたよ。

なので、コレボンさんの今の装備でも問題ないと思います。

ノーブランドのバケットやシートベルトでも、問題ないです。
ただ、バケットやシートベルトに、ガタや消耗があるとアウトです。

地区戦の参加者が、ブリットやタカタを使っているのは、体が疲れにくいのと体のセンサー感度が、良くなるからです。
高いだけあって、長持ちしますし、楽しく乗れます。(笑

不安でしたら、JMRC北海道に、聞いてみるのがいいと思います。

ではでは
コメントへの返答
2011年4月21日 12:27
こんにちは (´∀`)ノ

ブランドが決まっていたら 発注を急がないといけないので…心配事項の1つでした
Y(^∀^)Y

出費も多くなるので 困って居ましたが 良かったです
(^w^)

いつも ありがとうございます
m(_ _)m

2011年4月21日 21:52
こんばんわ。

バケットシートは、体にあったものが一番ですよ。

最近、BRIDEのZETA Ⅱの中古品を衝動買いしてしまいましたが、ショルダーが広く内装に干渉。

何とか取り付けて乗ってましたが、かなりタイトで無理して使っていたら腰痛になり、やむなく外しました…。

元のフルバケに戻したら、体にしっくりきてペダル操作も抜群で腰痛も解消しました!
コメントへの返答
2011年4月21日 22:28
こんばんは (^∀^)ノ

ちょっと言葉が少なかった様で補足を…
(´―`)ノ

構造変更を車検に合わせて受けた際に ガレージさんに聞いたのですが
(‘o‘)

北海道の札幌地区の車検では 純正品で着いていたシートを除いて 交換したシートでは…何故か?ブリッド以外は車検に通らないそうです
┐(´―`)┌

よって 地区戦の車両検査の際に ノーブランドは車検に合格しないのだから…ブリッド以外は車両検査に合格出きるのか?

と不安に成ってしまいました
(´~`)ゞ

北海道内でも 違う地区で普通の車検を受けると甘い地域と厳しい地域のバラつきがある様です 一番厳しいのは 札幌ナンバーの地域らしいのです
(ノ△T)

2011年4月21日 21:56
BRIDE使っている方多いですよね、ぼくも第一候補でした。
道産子さんがBRIDEですので試しで座らせて頂きましたがとちょっと背中が丸くなる感じで、腰痛持ちのぼくには微妙な印象も受けました。
まー好みですよね。(^^;;;

やっぱり実際に座ってみるのがイチバンかと思いますが、試座出来るところはなかなかありません。
ここはゆぅたろーさんオススメの”NCMLでみんなの椅子に座らせて頂く”ってのが良いかと。
コメントへの返答
2011年4月21日 22:39
こんばんは (^∀^)ノ

シートが大会の際の車両検査に合格出きるのか? と言った所です
m(_ _)m

車検の際には取り外す様なシートは 地区戦の車両検査に合格出きるのかが良く解らなかったです
(Θ_Θ)ゞ

ブリッド装着率が余りにも高いので 参戦を申し込んでも 不受理なら悲しいですよね
(∋_∈)

受けてみないと解らないならば…間違いなく合格できるブリッドを買うかな?てな感じなんですよ
┐(´~`)┌

2011年4月21日 22:54
あっ、そういうことでしたか。(^^;

車検自体は名の通ったブランドのシート+同ブランドのシートレールじゃないと通らないことが多いそうです。
(書類があるものならノーブランドでも通るはずですがダメな場合もあるらしい)

札幌は厳しいと聞きますが、要は検査員次第、、ってことだそうです。(=_=)
(つまりはRECAROかBRIDE以外は微妙)

地区戦の車両検査はどうなんでしょうね。
道産子さんのアドバイスを待ちましょう。(笑)
コメントへの返答
2011年4月21日 23:29
本当に表現力が乏しく御迷惑をお掛けしています
m(_ _)m

道産子「元」インプさんから戴いた 参加申し込み手引きでは

車検を通す為に何かしらを純正品等に交換をし 受けた後に 交換する車は論外です!

と言う内容文章が記載されていました

シートも検査があったら このままだと やっぱり大会に出場 に出れなさそうな予感
(ToT)

2011年4月22日 8:42
実は廃車になったオプティを構造変更で軽協に持ち込んだ時に、BRIDEのカタログに車検対応(軽自動車は除く)って書いてある資料を検査員が持っていた為、危うく落とされるとこでした(汗)

その時の検査員の偉いさんが、『普通車でええもん軽でもええとわしは思うぞ』って言ってくれたので事なきを得ましたが。。。

なので厳密に言うとBRIDEは軽自動車ではNGなんですね。

ちなみに僕もBRIDE派ですが、僕の場合サイドブレーキの引きやすさを考慮して左ショルダーが落とされてるアーティスを使用してます。

使いやすいですよ♪

ちなみにレギュレーション城は↑の方で皆さん書いてある通り4点式以上のシートベルトが義務付けられてるぐらいで特にシートには規定がなかったと思いますよ。

場所によってはロールケージが義務付けられてるところはあるみたいですが…
コメントへの返答
2011年4月22日 15:18
お久しぶりです m(_ _)m

ありがとうございます
(^∀^)ノ

新しい事に挑戦しようとすると難しい事がいろいろあって疲れます
(´―`)ゞ

競技だけに集中していたいのですが…
(∋_∈)


プロフィール

「来週のちょっと準備 http://cvw.jp/b/384410/37655671/
何シテル?   04/08 18:21
北海道北広島市在住 「コレボン」です (´∀`) コレボンデス… いろんな情報頂きたく参加を決意しました (゜∇゜)オネガイシマス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汎用ホイールを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 18:54:02

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
コレボン号の子供 コレボン号Jrです \(^▽^)/ ダイチャレのL2部門に参加してみ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ自動車のスイフトスポーツです (‘o‘)ノ ジムカーナPN1クラスに挑戦するべく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
プロジェクトガレージさんにて徹底的に匠の技を注ぎ込んで戴き (゜□゜) 更にカスタム逐 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
軽自動車の魅力にハマって仕舞いました (Θ_Θ)ゞ 良い車なのは解っていますが… (Θ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation