• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コレボンのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

バランス \(Θ_Θ)/

FFだけじゃ無いかもしれないけど… 軽自動車のサイドターンって 技量的な要素も大きいけど失速しがちで 前に出る力が弱い 止まってしまう場合もある
(´~`)ゞ

路面状況やタイヤ幅 前後タイヤのレイアウト LSD効き具合の強弱 作動形式 様々な要素が起因しているのかな?
(Θ_Θ)

コレボン独自の考えでは… もう一つ [傾斜・勾配]が起因している様におもえるのだけれど…
(〇_ー) ギロッ

当然ながら 登りでは 減速を少なくある程度速度を残して挑まないと途中で止まるターンに成る筈だし… 登りだから結構強烈なブレーキングをしないと前に荷重が移動しない
アレッ… (・_・;)△

下りならば 十分に減速をしてターンしなければ 必要以上にターンしてしまい おつりを貰っている場合もある
ピヤッ~ (゜□゜)三 △

コレボンの場合 どうしてもサイドターンを強要されるセクション以外では サイドを引かないでいるけど 実際どうなんだろ?
(Θ_Θ)

ラジアルだから旋回軸を作るのも難しいけれど いろんな要素があっても 見事にコントロール出来る方も居る…
ウマイ (゜∇゜)

地形に合わせた コントロールも出来る様にしなければ 更なるタイムアップは難しいな
ヾ(´―`)

いろんな ジムカーナ本を読んでも ラジアルでも楽しめる程度の解説が多く ラジアルだからこその難しさの解説は少なく Sタイヤ&ハイパワー車を前提にした 解説が多い 傾斜・勾配に関しての影響は皆無 何処にも見当たらない
◇ ⌒ ヾ(´~`)

ローパワ故の走り 普通自動車に比較して 受け皿の小さなボディ 足まわり タイヤ
(Θ_Θ)

もっと 勉強しなければ成らないな!
(☆_☆)

平坦地ばかりで ジムカーナを練習していると… あの場所ならサイドターン出来るのになんて事にも 成りかね無いので
(・_・) …?

完熟歩行でも… 見る要素を増やしてみては如何でしょうか?
(´∀`)ノ



ちょっと D3SP戦の他車の走りを観る 機会を獲まして

「サイド引き過ぎ」とか「あっ!危ない」とかの声がちょっと違うな…と思った事と
(´―`) チガウヨ

必然的にサイドターンのお釣り出しや失速している方が散見されたので みんなで勉強と言う事ですな
(´∇`)/

Posted at 2012/01/31 12:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のちょっと準備 http://cvw.jp/b/384410/37655671/
何シテル?   04/08 18:21
北海道北広島市在住 「コレボン」です (´∀`) コレボンデス… いろんな情報頂きたく参加を決意しました (゜∇゜)オネガイシマス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 4 5 6 7
8910 11 1213 14
1516 17 18 192021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

汎用ホイールを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 18:54:02

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
コレボン号の子供 コレボン号Jrです \(^▽^)/ ダイチャレのL2部門に参加してみ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ自動車のスイフトスポーツです (‘o‘)ノ ジムカーナPN1クラスに挑戦するべく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
プロジェクトガレージさんにて徹底的に匠の技を注ぎ込んで戴き (゜□゜) 更にカスタム逐 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
軽自動車の魅力にハマって仕舞いました (Θ_Θ)ゞ 良い車なのは解っていますが… (Θ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation