• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コレボンのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

TEINとした訳

TEINとした訳コレター坊の足まわりの話が続きますが…
(´~`)ゞ

いろいろな方々から 足まわりの紹介をしていただき 御礼申し上げます
m(_ _)m

現在のサスペンション一式に満足が出来なくなり いろいろ調べてみて エナペやオーリンズが主体で検討しておりました
ヽ(..) フム フム

ジムカーナで思い付いたのが この2社で データやノウハウも豊富だと 思いました
(´∀`)

昨年の 11月末辺りに Pガレに点検整備を受けた際に 相談したら
(´―`)yー~~ (。_。) アノ…

「TEINでしたら 費用は掛かるけど オーバーホールや減衰力変更 等々直接 個人が直接会社と遣り取りしなくても良いし ラリー ダートラで使用しているので親密なんですよ」
(´∇`)ノ

と言われました
(Θ_Θ) TEIN …

個人的にも TEINをいろいろ調べていましたが…
結構幅広く 様々な競技仕様を手掛けているんだなぁ…
(´―`) カッコイイ

仕様変更も同じ道内で受けられるし ほぼフルオーダだから 別の車の流用ではない コレター坊の為だけの物に魅力を感じました
コレター坊 オンリー (゜∇゜)

そんな訳です…
(´―`)ゞ

サスペンション一式は タイヤと同等にタイムに大きく影響するので とっても楽しみです
\(^ー^)/
Posted at 2012/02/08 02:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

完成や終って…あるのか?

完成や終って…あるのか?コレター坊をジムカーナ仕様にして 約半年…
(´―`) ウーン

瞬く間に カスタムにカスタムを重ねて 自分が運転し易い様に タイムが縮む様に どんどん進化させているつもりでおります
ヾ(´―`)

ちょっと話は換わるけど… コレボンが 高校生の時(約20年前)美術を専攻していました
(´∀`) フル~イ

油絵を描いていました
|ヾ(..) ペタペタ

美術の教師 曰わく

「油絵に完成や終は 無い 自分で目処をつけたり 完成と思わない限り 何年掛けても描き続けて良いよ 失敗したら重ねて描けば良い」

と言ってました
(Θ_Θ) ナツカシイナァ…



コレター坊も 普通乗用車と戦う為に 思い当たる所から 頑張ってカスタムしています
(`⊿´)ノ

他の方々の効果が高そうな創意工夫も次から次へと実行してみたい!
(Θ_Θ) ウム!

車両作成って 油絵みたいだ そう思った… 自分で納得する時は来るのか?
(?_?)ゞ

PN程厳しければ…殆ど触る所も少ないだろうけどなぁ
(´∀`) PNニンキ アルヨネ

Posted at 2012/02/06 15:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

判断難しいな…

判断難しいな…足まわりの主体となる材質なのですが… 難しいですね
(´~`)ゞ

コレター坊はストラット型なので 剛性を求められるから 「鉄」…
(´∀`)ノ スチール

だけれども…

コレター坊の現行の足 S社の物は アルミ主体で最大減衰力不足とそれに起因する加速時・減速時な跳ね以外は不満を感じなかった きっとバネレートなんて上げたら もっと跳ねて走れないだろう
アワワ!(゜□゜) ⌒ ⌒ ⌒

調整部分は 固着等は 皆無だけど…逆に緩み易い 頻繁に締め付け点検を要する
ヾ(´―`)


一方 コレボン号Jr(L300Sオプティ)は テ社の物で ストラット型で材質の中心材質は鉄 減衰力は普通車並みに調整出来て 申し分ないが なんせ重い 調整部分が固着し易い
ヾ(´―`)

どちらの材質も 一長一短
(Θ_Θ)

そして ジムカーナとしてのニーズ 耐久なら放熱性を要するけどもジムカーナならどうなのか?
(Θ_Θ)

Sタイヤを履いてみたら 剛性が足りなかった…てな事も困る
(´Д`)ノ◎

アルミ主体の足を使ってみて 剛性は気にならなかったし… 別のメーカーだから期待してみる博打も面白そうだ
(Θ_Θ)

早いうちに考えなければ 成らないのだが…
(Θ_Θ)

ウム! 社長と要相談だ! 素人が考えても 始まらねぇーや
ヾ(´⊿`)

人と同じ事をして 同じ結果を出す事だけは… つまらんな
(´~`)ゞ

何事も勉強ですわな
Posted at 2012/02/05 12:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

更に カスタム!(`⊿´)

更に カスタム!(`⊿´)
本日は プロジェクトガレージさんに コレター坊を預けてきました
(´∇`)/~~ イイコニ スルンダヨ~

早速 TEINの足まわりについて お話を伺いました
(´―`)y-~~ ヾ(´―`)

「材質自体をどうするのか?」と逆に問い合わせが在ったそうで… 軽量・放熱性に優れたアルミが主体になると思われます
(Θ_Θ) ウーム… アッ… アルミ?

御値段は… 30諭吉オーバーです!
ピア!ヾ(゜□゜)

でも 徹底的に遣らないと R1クラスでは 勝負に成らないし 「安物買いの銭失い」だけは もうイヤ!
ヾ(´~`) モウヤダァ!

社長は金額的な事を心配して下さいましたが…
(Θ_Θ) ダイジョウブカイ?

コレター坊のスペシャルな足として作成して貰う様に お願いして来ました
(ー人ー) オネガイシマスダァ~

それから エンジンマウントもお話を伺い 冬季はゴムの乾きが悪いので… 暫定的に詰め物をして 剤を流し込む物で 今回は対応するとの事
(‘o‘) フムフム

緑の足と強化エンジンマウントについては… 継続作業として
(´∀`)ノ

今回は コレボンが年末年始に集めたパーツ類

ブラックオルタネータ

強化スタビエンドブッシュ

闘魂リング

秘密パーツ

FRP製ダクト付きフロントフェンダーを塗装~取付をお願いして来ました
\(^ー^)/

今年度は 一歩… 二歩… 三歩と 前へ! 前へ!推進させます!
(`―´)⌒ w ⌒ w ⌒

本州遠征時に 皆さん方の改造・改修を勉強させて戴いたので 試してみたい事は多々ある!
ヾ(´―`) マダマダアルヨ

ウム! 良い展開に成ってきたぞ!
ヽ(`▽´)ノ ウォリャ~

Posted at 2012/02/04 19:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月03日 イイね!

目線&シートの高さ

目線&シートの高さジムカーナのセミナーで 結構指導が有るのが…
「もっと先を見ろ 目線が近すぎる」
と言われる事が多い
ヾ(´~`) コレボンハ イワレナイヨ~♪

間近のパイロンを気にし過ぎたりすると 取得できる情報が遅くて少なく 雪崩式の様に動作も後手に廻る 手詰まり気味に成って パイロンタッチやミスコース又は脱輪 想ってもない無駄なライン取りにも繋がっていくのかな?
▽ ⌒ (´⊿`) アタッタァ~

スラロームみたいなセクションは またちょっと違うけれども
ヾ(´―`)

高速道路等では 速度域が高いから自然と遠くを見て 視界が狭くなるけど… 速度なりの情報を早く得ようとする
(Θ_Θ) タシカニ

それを 踏まえると コペンって難しそうな車だな…
ヾ(´―`)

車が低重心で 更にバケットシート&レールで下げるんだから… 見渡しが効かないだろうに
(ー_ー) マエ ミエルノ?

コレター坊は 敢えて底止め式のバケットシートで余り 目線を下げすぎない様にしています(Θ_Θ)

ドライバー自身を低くして 更なる低重心を狙う事も 一つの手段だろうけど…
(´~`)ゞ

タイムが良くてもパイロンタッチ… 又は記録無し程 寂しいものは無いので…
(´―`)

ミスコースやパイロンタッチが多い方は ドライビングポジションとジムカーナ最中の目線の転じ方を見直してみては 如何だろうか?
(´∀`)ノ

たまに大型トラックを運転すると 近くは見えない所が多いけど 速度が遅い割に遠くを見渡せるので運転し易いので こんな事を書いてみました
m(_ _)m

以前にも ミスコースを考える機会が有った時にも ドラポジも上がっていたけどね
(^∀^)ノ



※追記※

実は コレボン コペン欲しいのヨン♪
\(^ー^)/

低重心 ハイパワーかつ耐久性の高い四気筒 最初から2名乗車 アフターパーツ類豊富 快適装備品を外して…
(Θ_Θ)

あぁ… 丸くて可愛い…
(^▽^)

正面から見たら 笑ってる顔…
(°∀°) ケラケラ

まさにスポーツカーだ


Posted at 2012/02/03 13:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のちょっと準備 http://cvw.jp/b/384410/37655671/
何シテル?   04/08 18:21
北海道北広島市在住 「コレボン」です (´∀`) コレボンデス… いろんな情報頂きたく参加を決意しました (゜∇゜)オネガイシマス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 3 4
5 6 789 10 11
12 1314 15 1617 18
1920 21222324 25
26272829   

リンク・クリップ

汎用ホイールを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 18:54:02

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
コレボン号の子供 コレボン号Jrです \(^▽^)/ ダイチャレのL2部門に参加してみ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ自動車のスイフトスポーツです (‘o‘)ノ ジムカーナPN1クラスに挑戦するべく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
プロジェクトガレージさんにて徹底的に匠の技を注ぎ込んで戴き (゜□゜) 更にカスタム逐 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
軽自動車の魅力にハマって仕舞いました (Θ_Θ)ゞ 良い車なのは解っていますが… (Θ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation