• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コレボンのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

足の準備(1)

足の準備(1)一昨日 プロジェクトガレージに伺い 年末遠征準備の総点検をお願いしました
(ー人ー) オネガイシマス

現行の装備中の足 S社に

「更なる減衰力アップのオーダー可能か?」

と問い合わせをしたら 出来ないと返答を貰ったので…
(´~`)ゞ ダメナンダァ

本題のTEINの足について 社長と皆さんで談議しました
(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)

ラインナップ品のコペン用は復筒式でストリート&スポーツなので流用対象から外す
ヾ(´―`)y-~~

バネ下重量や放熱性等を考えるとアルミケースで単筒式
(´―`)ノ (Θ_Θ)y-~~~

車重を考えても バネレートは現行通り
(´―`)y-~~ (´-`)y-~~~

東北の軽自動車耐久レースでTEINに受注が入っている様なので データーが存在するかも知れない
(´∇`)y-~~ (°□°)

他社の物と同等の高額商品になる可能性が高い…
30~35諭吉カナァ? (Θ_Θ)y-~~

型どりから始める事に成ったら… ミラの純正足まわり有無
(´∇`)/ アリマスヨ~

間違いなく 今以上に限界が上がり タイムアップを期待できるし 将来的に185を履かせるなら尚更必要性が高い
(´―`)ノ◎

等々 いろいろとお話をして
(´∇`)(´―`)(Θ_Θ)(ー人ー)

社長がTEINに 聞いてみてくれる事に成りました
\(^▽^)/

これから先の話は まだ未定で来年度の地区戦が始まる前迄に準備をゆっくり進めて行きますよ
(^∀^)ノ

だいぶ先に 足の準備(2)の日記が書けるかも
(ρ_ー) カホウハ ネテマテ
Posted at 2011/12/02 19:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月01日 イイね!

驚! 石だよ! (°□°)

今朝… (ρ_ー)



おしっこしたら 石が出たぁ!
ナンジャコリャ… (°□°)

2~3ヶ月前から たまに横っ腹痛かったり 膀胱炎みたいに成ったり 仕事の疲れだと 思ってたら
(;Θ_Θ) イタイ… ヤバイ…

今朝 コロンって 1cm位のでかい奴 いきなり出た(笑)
(´∇`) オ~ スッキリシタ

確か… コレボンのお父ちゃんも同じ年齢で 石が出たって言ってたな…
(ー人ー) イシン デンシン

今日は 一晩中徹夜で 雪の中仕事… うむ 石が出て良かった
\(^ー^)/

Posted at 2011/12/01 05:32:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月30日 イイね!

冬場のジムカーナ

冬場のジムカーナもうそろそろ 群馬県遠征準備を進めていきたいと企むコレボンです
(´∀`) ウシッシシ…

船とか 予約しなきゃね 今年は陸路メイン(約1800Km?)は高速道路1000円が無くなったので止めて
ヾ(´―`) ムリ

苫小牧港~仙台港~群馬県高崎市といったルートにします
\(^ー^)/ ケッテイ!

フロントショックのキャパ不足は 改善されないものの
(´~`)ゞ

今年 新千歳モーターランドで数々の戦いをしてきた成果をぶつけてみたいです
(`~´)三 △ 三 △ 三

昨年も参戦した D3チャレンジカップSP戦ですが… 普通のジムカーナと違ってタイム累計方式で トータルタイム勝負です
(Θ_Θ)

SP戦ともなると 午前中カートコース 午後パイロンコースの 1日勝負で パイロンタッチ+5秒 ミスコースは同クラスの最下位車両タイムに更に+X秒と家に帰りたく成ります
(´~`)/~~ カエル!

「速さと正確さ」が求められます 上級者でも パイロンタッチで奈落の底へ
ガーン!(°□°)

冬の関越は 新千歳の10月~11月上旬の路面状況に似ていて ある程度 空気圧や減衰力のめぼしがついています
(Θ_Θ) ミエテルゾ!

Sタイヤも使用可能ですが 天候に左右されやすいので ネオバで勝負して来ます
(^∀^)ノ◎

そう考えると 新千歳モーターランドって いろいろジムカーナ場見てきたけど 難しい路面なんだよなぁ…
(´―`) タシカニナ…

北海道新千歳=長野県さるくら<滋賀県奧伊吹スキー場<群馬県関越=奈良県名阪<茨城県筑波サーキットジムカーナ場<茨城県茨城中央=北海道砂川かな?
(Θ_Θ)ノ

着々と準備を進めて 少しでもコレター坊で良い成績を勝ち取って 胸張って北海道に帰ってきたいな…
(Θ_Θ) デキルカ! ワカラン?

頑張るよ! ヽ(`⊿´)ノ

Posted at 2011/11/30 07:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

見積取るか…

見積取るか…昨日の日曜日から今朝に掛けて放射冷却の中 一晩中仕事でした
ヽ(◎_◎)ノ モウ フラフラ

午前中で仕事が終わり 昼寝してました
(ーДー) zzZ zzZ



なかなか 決意には至らないし… 試行錯誤状態ですが 一度緑の足で見積を取ってみようと考えています
マジデ? (゜∇゜)

物によっては 驚愕の値段に成るかも知れないけれど
(Θ_Θ) ヤバイネ

過去を振り返れば コレボン号Jrの足まわり交換で 最大7~8秒タイムが短縮出来ました
ウァ! ナニコレ? (゜□゜)

その時から 足まわりの重要性に気が付き
(Θ_Θ) ン!?

セミナーを受け
フムフム %(..)

改めて更に次のステップに踏み込んでみたく成りました
(☆_ー)v

来年度の北海道ジムカーナのR1クラスも また 猛者達の群雄割拠の年に成ると想うけど
(Θ_Θ)

小さなコレター坊で 一撃加えられる様に 力をつけておきたいです
(´∀`) ウッシシ…

タイヤも 185なら 軽自動車界で評判の 最強?ラジアルのあれいってみっかな…
185/55R14 ドヤ! (`⊿´)ノ◎

Posted at 2011/11/28 18:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

二筒流かぁ… (Θ_Θ)

二筒流かぁ… (Θ_Θ)複筒式と単筒式との短所長所を勉強しようと検索したら
%(..) ポチ ポチット

灯台下暗し TEINは二刀流ならぬ二筒流だそうな
ニトウリュウ! (゜∇゜)

この日記では 改めて解説なんて出来ませんが… とても丁寧に分かり易く解説されていました
(Θ_Θ) ナルヘソ

技術の進歩や実績もあり 復筒式もかなりシビアな環境下で実績や成果を出しています
(Θ_Θ) フ~ン

でもジムカーナでは 単筒式が主流の様ですね
(Θ_Θ) ホホー

コレボンの好みから言うと ずーっと使ってきたメーカーが違えども単筒式
デヤァ (`~´)三 △ 三 △ 三

残念ながらストリート&スポーツのコペン用は復筒式です
(´~`)ゞ

乗り心地なんて 軽量化されて冬場は寒く 夏場は暑い 軽自動車には どうでもいい話…
ヾ(´―`)

こりゃ 望み通りの足作るには 完全ワンオフで… ヤバイ金額になるな…
(´Д`)ノ$

コレボンの様な 素人でも タイヤ空気圧の次に 減衰力は細かく拘ってるつもりでいます
(Θ_Θ) シロート デス ケド…

改めて 他にものジムカーナに特化したメーカーも視野に入れて考えてみるとします
フリダシニモドル… (´Д`)ノ ⌒ ◇

Posted at 2011/11/26 05:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のちょっと準備 http://cvw.jp/b/384410/37655671/
何シテル?   04/08 18:21
北海道北広島市在住 「コレボン」です (´∀`) コレボンデス… いろんな情報頂きたく参加を決意しました (゜∇゜)オネガイシマス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

汎用ホイールを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 18:54:02

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
コレボン号の子供 コレボン号Jrです \(^▽^)/ ダイチャレのL2部門に参加してみ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ自動車のスイフトスポーツです (‘o‘)ノ ジムカーナPN1クラスに挑戦するべく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
プロジェクトガレージさんにて徹底的に匠の技を注ぎ込んで戴き (゜□゜) 更にカスタム逐 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
軽自動車の魅力にハマって仕舞いました (Θ_Θ)ゞ 良い車なのは解っていますが… (Θ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation