• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コレボンのブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

トータルバランス

トータルバランス軽自動車でジムカーナを続けていますが いろんな車達と出会い 羨ましく想う事もあったり自分の車の作り方に改めて自信を持ったりしています
スゴイ! クルマダナ (゜∇゜)

コレボンがまだ 若かった頃 (今から約15年程前)は 馬力中心に考えていました
(‘o‘) ワカーイ♪

「あの車は 何馬力だの トルクがなんぼ」 等々…
ヽ(´∀`)ノ セリカ ST205 255ps

ジムカーナ競技と出会い 当初はやはり「馬力負けだなぁ…」と思う事もありましたが…
(Θ_Θ) 55psカァ…

パワーが有り過ぎても 制御するのが難しく 軽自動車の限られた小さな車体では支えるのが困難である様な気がしますし
ヾ(´―`) キャリーオーバー

実際 直線は軽自動車とは思えない速さをしていても コーナリングは粗削りな部分が否めない車も散見されます
(;-_-) スゴイケド…ナンダカ…

コレター坊に関しても やはり徹底的な軽量化は絶対必要性を感じています
♭⌒ヾ(´―`)ノ⌒о ポイ

パワーは80馬力前後がベストではないかなぁ…
(Θ_Θ) フムフム…

超軽量 コンパクト パワー 駆動系 バランスの取れた車に仕上げたいものですね
(´∀`) ボケ~

コレボン号Jrも街乗り用の12インチタイヤだと異常な程 素晴らしい加速力なのですが 13インチだとイマイチなんですよね~
オモーイ (´~`)ノ◎

まぁまぁ 止め処もない呟きでした
m(_ _)m

早く コレター坊をカスタムしたいなぁ…

Posted at 2011/06/06 20:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

青空修理

青空修理コレター坊とコレボン号Jrを徹底的に洗車して
(´∀`)ノ□~~ ゴシゴシ

以前教えて貰ったファンベルトの鳴き修理を試してみることにしました
(゜∇゜)

なかなか いい感じのブラシを探すのに苦労しましたが…
(´~`)ゞ

豚毛のブラシ 約300円程度の物を使い エンジンを始動したまま 撫でました…約3分程実施しましたが 鳴き修理完了
ヾ(..;)

雨が降るとキーキー鳴ってたので 水を吹きかけて テスト走行しましたが 一切鳴らなく成りました
\(^∀^)/

さてと… リビルト品のエアコンコンプレッサーを発注しなきゃ…
(^◇^)ノ


※注意※
話が錯綜しない様に 写メは 綺麗に成った コレター坊です
Posted at 2011/06/05 18:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

待機中

本業がシーズンに入り なかなかお休みが取れず
┐(´―`)┌

体もクタクタでお疲れ気味です(∋_∈)

カスタム等全く進まず
(ノ△T)

実質上 コレボンレーシングファクトリーは休止状態に成っています…
(-Д-)zzZ

コレボン号Jrのファンベルトの鳴きは 交換しないと もう駄目です… 近所迷惑に成りそうな程うるさいです
m(_ _)m

そして エアコンコンプレッサー交換から ファンベルト交換 して
ξ⌒ヾ(´―`)ノО

通勤車を確保して やっとコレター坊のカスタムに入れるので悪循環に陥っています
(´~`)ゞ

困ったもんです… 暫くは 大会にもエントリー出来そうも無い…

ASPには間に合わせたいなぁ…
(´∀`)

Posted at 2011/06/04 12:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

ジムカーナ完熟歩行②

ジムカーナ完熟歩行②前回に 完熟歩行についての日記を記したら 好評でしたので
m(_ _)m マイドオオキニ

素人ながら 一歩踏み込んだ内容を書きたいと思います
カキカキ %(..)

前回の内容は コースを覚える事が主体でした

コースを覚えたら コース自体の特性を掴む事が必要に成ります

そうしないと自分の車の特性や仕様に照らし合わせて 「スピードを出す」「落とす」「サイドターンする」「しない」「ギアは何速で」…等の予測が着き難くて

せっかく 完熟歩行したのに コースをなぞるだけの ぶっつけ本番と大差有りません
(ノ△T) アイヤ~

コースの特性とは 1つのコースの中に 何個かのセクションと言われる 関門があります

「S字」 「きついコーナー」 「スラローム」 「長いコーナー」 「加速域」等に 1つのコースを分解出来ます これらがセクションです

セクションを如何にしてロス無く通過するのかは 自分で考えるしかありません それぞれ技量の差がありますし サイドを引けるブレーキパッド 純正品のまま タイヤが街乗りだったり 駆動方式 パワーがそれぞれだからです
(Θ_Θ) ソウダノォ…

分解した方が分かり易く 総合的に「高速ハイパワー有利」「低速テクニカルコース」と特性を掴み易いです 不利なら「勝負所のセクション」を考えましょう

そして 一番重要な事は 各セクションの「進入位置」「つなぎ」です この位置が悪いと 最初から超減速をしなければ成らなかったり ドアンダーを出したりしますよ
ヾ(´―`) ダメダヨ

セクションの最後は 次のセクションを考えた進入位置に居なければ 手詰まりに成ります
(´―`)ノ

焦るとついつい最短を選択したく成りますが…余計にタイムロスに成ります

この「進入位置」の割出しは 自分で歩いて 各セクションの進入位置に立ってみて 「此処なら楽に入れる」と思った場所が進入位置です
(☆_☆) △ ココダァ!

たまに完熟歩行で後ろを振り返っている方が居ますが…多分進入位置と前のセクションの最後を繋ぐ思案をしているのでしょう

そして意外にも ゴールから逆に進入位置を意識してコース図をなぞってみると 流れる様な運転が出来ますよ
エッ! ソウナノ? (゜□゜)

車がノーマルに近くても 現時点での「それぞれのベストが有ります」 是非お金の掛からない攻略法で 楽しみましょう
\(^ー^)/
Posted at 2011/05/29 07:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

ジムカーナ3年目突入!

ジムカーナ3年目突入!コレボン号Jrとジムカーナを志て 2年が経過し3年目に突入しました
m(_ _)m オカゲサマデ

3.7万キロで購入した コレボン号Jrも もう少しで6万キロに成りそうです
ヾ(´―`) ナデナデ

コレター坊は もう少しで4万キロかな…
ヾ(´―`) ヨシヨシ

戦って 戦って 2年… 仕事中にも ジムカーナの事やパーツの事を考えたりして…
(Θ_Θ)

書籍で勉強したり テクニックを記したサイトを閲覧したり 練習会に参加したり 生活の中心にジムカーナがある…
オォ…パイロン (´∀`)ノ△

父親には 「結婚しろ!」と怒られ…
ヾ(´⊿`) オレガ! マツダイ!

職場の同僚からも「結婚したの?」 「しないの?」
ヾ(´―`) ナイヨ!

コレボンレーシングファクトリーは 我が道を突き進んで行きます
デヤァ! (`ヘ´)三 △ 三 △

給料は微々たる貯蓄とタイヤとパーツとエントリー費用に消えます
(´~`)ノ ~$ サイナラ…

端から観ると 疑問に思われる人生かも知れないけど…
(Θ_Θ)

ジムカーナと知り合って 人生前向きに成ったし
\(^ー^)/

モータースポーツによって出会った方々は みんな優しい人が多い!
m(_ _)m マイドオオキニ

ただの車好きの中年オッサンで終わるより…
(´~`)ゞ

一度しかない人生 後悔無く挑戦してみようと思います
(^◇^)ノ

もう直ぐ 誕生日で38チャイに成ります
Y(^―^)Y

ダイハツ軽自動車の可能性を信じて戦う中年に成ります
△ 三 △ 三(`⊿´)ウリャ!

今後とも 小さなワークス コレボンレーシングファクトリーを皆さん温かく見守って下さいまし
(-人-)

※写メは

モデファイ前のコレボン号Jr@神奈川県平塚
Posted at 2011/05/24 21:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のちょっと準備 http://cvw.jp/b/384410/37655671/
何シテル?   04/08 18:21
北海道北広島市在住 「コレボン」です (´∀`) コレボンデス… いろんな情報頂きたく参加を決意しました (゜∇゜)オネガイシマス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

汎用ホイールを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 18:54:02

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
コレボン号の子供 コレボン号Jrです \(^▽^)/ ダイチャレのL2部門に参加してみ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ自動車のスイフトスポーツです (‘o‘)ノ ジムカーナPN1クラスに挑戦するべく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
プロジェクトガレージさんにて徹底的に匠の技を注ぎ込んで戴き (゜□゜) 更にカスタム逐 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
軽自動車の魅力にハマって仕舞いました (Θ_Θ)ゞ 良い車なのは解っていますが… (Θ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation