• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月06日

着地点

着地点 計画から随分と時間が経過しましたがミラージュの足回りの変更作業が完了しました。

部品の手配や供給などの問題、追加、調整、やり直しなどが重なりました。

まだ暫定仕様で公道での走行は一切してませんので、今はテスト走行をかねてのドライブを楽しみにしている状態です。

alt
上(黄色)Yzスーパーロード 減衰4段 カートリッジ式ショックアブソーバ 
品番48511-YZ890 カートリッジ長305mm
取り外し品(メーカー欠品)

下(水色)Yzスーパーロード 減衰4段 カートリッジ式ショックアブソーバ 
品番48511-YZ226 カートリッジ長270mm  
ショートタイプ 
今回導入品

alt
ショートタイプなのでシェルケース長に合わせるためにシェルケースの上端±0になる様に圧入式ロアスペーサー25mmを選択。
(KYBベースの場合)

alt
スペーサーと一緒にアブソーバーをシェルケース内に挿入
リングナットにて固定

alt
スプリング伸縮時のねじれによる異音低減のためにスラストシートを追加
樹脂シートとステンレスシートを重ねて使用します

alt
取り外した純正形状ストラット&ダウンサスと
仮組みした車高調

alt
とりあえずスプリングのプリロードが0になる様に設定し車高調を車両に取り付け。
ショートタイプなのでスプリングシートの位置は以前よりも下がります。

タイヤをつけジャッキをおろしたらタイヤにフェンダーが被るくらい車高が低くなりすぎました。
1G状態での縮み側の残りストローク量はバンプラバーまで1cmくらいしかありません。
なのでスプリングシートを上げ車高を上げていきますが、同時にプリロードも必要以上にかかってしまいます。
20mm程上げてみましたがそれでもまだ全体的に前下がりな状態。
試しに敷地内を走行したのですが常に突き上げが発生し乗り心地は最悪で、サスはただの棒状態で機能を全く果たしておらず、とても乗れる状態ではありませんでした。 

対処法をいろいろと検討
基本プリロード0で車高を上げたい
①アッパーマウントにスペーサーを追加?
最大10mm
②ショックカートリッジのスペーサーのサイズを変更?
追加5mmが限界
③バネレートを上げる?
バネレート10キロが限度

ここでの選択順序を間違えた

alt
結果的にはバネレートの変更だけですみました

alt
SWIFT ID70 8インチ
バネレート8キロ
プリロード0状態で前後の車高がほぼ同じになりました

もともとのスプリングのバネレートは比較してみたら6キロくらいだったのかな?
バネ変更だけで車高2cmちょっとアップ

alt
新品のC83Aミラージュ CUSCOピロアッパーマウント
標準タイプ 厚み6mm

最初の発注はC83Aミラージュ ダートラ用強化タイプ 厚み8mmで納期日まで決まっていたのですが、その後の連絡でメーカー生産不可との事
標準タイプのみ供給可能なのでそちらへ変更の案内がありました…
計画ではピロ取付部をくりぬいてアッパマウントスペーサー代わりにするつもりでしたが必要ありませんでした。

あとショックのカートリッジスペーサー30mmも追加購入しましたが、こちらも無駄な出費に終わりました(涙)

もう一度書きますが結果的に車高の低すぎ問題はバネレートの変更だけで解決なのでした。

alt
まあ新品で輝いてるからいいけど
出費が痛い

alt
アライメント調整
トーイン1.5
キャンバー -1度30分 で調整

alt
キャンバーつけてタイヤの上部がフェンダー内側に入ったのでホイールスペーサーの厚みを3mmから5mmに変更。

alt
フロント4mmワイドトッレッド化



alt
ついでの作業でドアアウターハンドルを
ピアノブラックに塗装

alt
作業終了
試運転待ち


ブログ一覧 | みらげ | 日記
Posted at 2020/10/06 23:24:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2020年10月7日 17:13
こんにちは
良い感じで下がりましたね
前輪で隙間 指1本位ですかね
最低地上高がギリギリの感じですね
タイヤは215/40でFが地面からフェンダー上部で600mm
Rが610mm が当家の現状です
車検時はFタイヤを205/45装着でなんとかクリア
Fのバネレートは6kg位(8kgはボディーに過酷です)
ヘルパーSPの追加も良いかもですね
ピロアッパーの隙間も塞ぐ(アルミプレートを挟む)と
サビ・汚れ・ピロ余命延長等効果が期待できます
コメントへの返答
2020年10月7日 17:55
どうもです!
ショートストロークなので下がりすぎてしまう結果になりました。
まさか車高調でどうやって車高を上げたら良いのか悩むとは思いませんでした。

リアはエボ用のフルタップなのですがすでに全開まで下げてあります。
リアに合わせるとなるとフロントは上げるしかありません。

現在はフロントが地面からフェンダーアーチまで610mmでリアが620mmなので指2本位の隙間です。
あとは乗ってみてからの判断で、減衰力の違いとかも気になります。
 

プロフィール

「乗ってるミラージュ!」 平成元年(1989年)車です。 免許取得してから31年間乗り続けてるC83Aミラージュが大好きです! ■経歴 ・岡崎三○自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W ジムニーXC 5MT 注文してから約8か月での納車となりました 【ボディ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
三菱 E-C83A改 ミラージュサイボーグ4WD ターボ 3ドアハッチバック MITSU ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
セカンドカー 三菱リベロ1.5MVVビジネスワゴン E-CB2W リベロのモデル末期と ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
妻の車です。 エコカー乗り換え 6人乗り(2列目キャプテンシート) 納車が早かったのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation