• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

860のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

アルポリックのディフューザーのディフューズでフォースがパージ



破損したアンダーパネルを、新たなる空力ギミックを搭載しリメイクおよびアップデートしてみた。狙いとしてはフロントのダウンフォースを増やし、アンダーステアを低減しフロントステアの脱却を目指した。定番の漆黒のアルポリック材を使用し、アッパー面にはダイノックシートではないが、カーボンスタイルのシートを貼り、見た目の向上。また、カーボンシートの凹凸形状をディンプル効果として利用し空気の剥離を抑え空気抵抗の低減を狙う。そしてサイド部においてタイヤ前面に風が当たらないようにアップスイーブデフレクターとウイングレットを装着しタイヤに掛る正圧を防ぎダウンフォースを上げ、翼端過やドラッグを減らす狙い。ワイド化したパネルは剛性不足に陥るため、ワイヤーやバーで吊り下げるのが常套手段であるが、円柱形状で発生するカルマン過を嫌いアップスイーブ部下で、補強を追加。パネル先端部は若干ではあるが、3D形状とし、ベンチュリー効果が出るように加工し先端部の路面とのクリアランスを確保し干渉や破損を防ぐ。


ロア面はパネル面積を増やしサスペンションアーム類に吹きつける気流をシャットアウト。またブレーキ導風板を兼ねたスプリッターを左右に配置し、負圧部の気密性を上げグランドエフェクト効果を上げた。そして今回のアップデートのメインのタイヤハウス内側にディフューザーを設けブレーキの冷却効果とダウンフォースを確保した。
コンセプトは06年頃のダウンフォース最盛期のS-GTのSC430をイメージし、デザインはヴォルテックスやバリスなどのオマージュwww
Posted at 2013/06/30 21:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス&チューン | 日記
2012年09月14日 イイね!

【悲報】スパ西浦音量測定テスト

大体車が仕上がったんで、
本日スパ西へ音量測定テストへ行った来た。


・・・が、



走行15分前ぐらいに局地的な雨www
天気予報に雨マークが無い件。




結局キャンセルしました。



だらだらと、かたずけてたら30分後ぐらいには路面はドライになってたwww



まあせっかく来たんで、空ぶかしで音量対策のテストをしてみた。


最新の音量対策を公開致します。











www形状が斬新すぎワラタwww


一応「シェブロンノズル」と呼ばれる、
旅客機のジェットエンジンの騒音対策で使われているんスよ。コレ。




詳しくはggrks
抵抗はあるみたいなんだけど、曲げテールよかいいかも。

まあ車で消音効果があればね。
話はそれからだ。


そして情強な音量測定にはコレだろ?
スマホアプリの騒音計で測定しました。

一応事前のハチキンでスパ西浦の実際に使われている騒音計と誤差がどんだけか確認してます。
誤差量は非公開にしときますw(でも結構近いですよ。)

で、ハチキンでエントリーの方の音量をこっそり測定させて頂きましたw

N1クラス →88~89
GTクラス →89~90

ぐらいでした。


で、前置きが長かったですが、
今回のテスト結果↓




変化なしw

実走だともしかしたら変わるかも?

仕様は

無名4-1タコ足 + ストレートパイプ + TODAストリート用で、
エンジンはノーマル+αです。

まあ環境や条件でいくらでも音量の数値は変わるので、
いずれにしても、また音量テストに来たいと思います。









Posted at 2012/09/14 22:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス&チューン | 日記
2012年06月15日 イイね!

Jラジアル「V700チートすぎwワラタwww」

Jラジアル「V700チートすぎwワラタwww」








クムホのラジアルのV700履いてる。
ボーナスもらってタイヤ探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。
コーナーでアクセルを踏んでも滑らない。マジで。ちょっと 感動。

しかもハイグリップなのにラジアルだから操作も簡単で良い。
ラジアルはグリップが無いと言われてるけど個人的には喰うと思う。

Sタイヤと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって2ちゃんねるで言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ雨道とかで走るとちょっと怖いね。NAなのにすべって前に進まないし。

タイムにかんしては多分ラジアルもSタイヤも変わらないでしょ。
Sタイヤ履いたことないから知らないけど溝があるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもラジアルなんて買わないでしょ。個人的にはラジアルでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどスパ西浦のストレートを150キロ位で、
マジでSタイヤ履いたAE86を抜いた。
つまりはSタイヤのAE86ですらラジアルのV700には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。




とういわけで?
忘れてたけど、
AE86乗りにはまったく人気の無いV700のタイヤ比較してみた。

LAP+データでベストラップの上位3LAPづつを比較
ほぼ同時期同季節のR1RvsV700
タイヤサイズはどちらも195/50-15



R1Rは赤線
V700は黒線

縦G(X軸)はほぼ互角ですが、
横G(Y軸)は黒線のV700がGが出てます。

そして今度は
A050vsV700
A050のタイヤサイズは205/50-15



A050は赤線
V700は黒線

若干、縦G(X軸)はA050が勝っているけど、
横G(Y軸)は互角!?

V700いいっスよ。
でも温まり最悪w



Posted at 2012/06/16 00:00:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス&チューン | 日記
2011年11月23日 イイね!

重量配分

重量配分一応重量配分を考えてアライメントとりました。

助手席外し~の、

運転席に重り載せ~の、

で、何となく気分が良いですw

アライメントはいつもの糸張りです。



車検で結構弄られると思ったのですが、



足付け替えた時のキャンバーがズレていたぐらいで、

ほぼイメージ通りの数字でした。



あ~そろそろ走りたい。。。
Posted at 2011/11/23 15:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス&チューン | 日記
2011年11月13日 イイね!

新発見

新発見去年よりF右タイヤのガタの原因

リングナットのショック受け部の穴径の拡大。
リングナット交換してガタが無くなってキモチイイ。
Posted at 2011/11/13 20:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス&チューン | 日記

プロフィール

「課金装備 http://cvw.jp/b/384617/46840456/
何シテル?   03/26 22:38
とれの乗りです。 みんカラは車ネタ中心です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

13’ハチキン第2戦inスパ西浦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 03:05:34
スタイルシートの変更方法 
カテゴリ:スタイルシート
2008/08/19 00:17:48
 
忍者ツール 
カテゴリ:スタイルシート
2008/08/19 00:14:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 (2022-) ヤマハ XSR900 (2022-)
くssssっそ速くて楽しい!
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE111エンジン 許容回転数9000rpm ・パワートルク 150.2ps/8011r ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation