
今年最初のサーキットは「みんカラ タカスサーキットを走ろう会」でした。
相変わらず、タカスの走行会には似つかわしくない、ドリ車「風」チェイサーで参加です。
今回はシーズン最初と言うことで、勘を取り戻す意味も込めて、目標タイムを5秒台に設定。
去年の最後も同じ目標を掲げ、見事に撃沈して帰って来てますが…。
その反省も踏まえ、昨年問題になった、「なんかよく分からんけど、立ち上がり時に失速感"感じるような気がする"んは、絶対サブスロットルがイタズラしてる!」症状を改善するため、amuseのETCSキャンセラ-を投入し、PowerFCのリセッティングを行って望みました。
自分の腕の問題を棚の上に放り上げて…w
あと、お店から「せめてブースト圧は見て欲しい…」と言う要望にお応えして(?)、ブースト計、水温・油温計も投入。
万全を期した体制で、なにやら言い訳できない状況に…(汗
と言うような状況で望んだ今回の走行会でしたが、結果はまたもや撃沈。
かろうじてベストを更新しましたが、とても発表できるようなタイムでは…(-_-;
興味ある人は、勝手にタカスサーキットのリザルトをご覧下さいw
ただ言い訳すると、クリアラップが全くとれなかった(大げさ…)、タイヤの目がない(車検は通りそう…)などの要因と、メーターを付けたせいで、水温が気になってしかたがない、ブーストが垂れる事が分かって凹んだ、などの内なる原因が発生してタイムが伸びなかったものとも推測されます(違
とりあえず、次回頑張ります。。。
走行会の方はと言うと、みんカラ内のグループ主催で、初めての走行会(かな?)だったにもかかわらず、運営もスムーズで、走行枠も多く、もれなく景品も当たるという楽しい走行会でした。
台数も、走行会としてはちょうど良い位なのではないでしょうか?
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2011/03/14 20:41:26