• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれたてのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

地味にタイムアップ…

地味にタイムアップ…今日も鷹巣っ巣。

平日にもかかわらず、結構人がいました。



午後からは!



今日も走行中は貸し切り♪

なぜなら今日の午後からは「TLC 平日練習会 vol.2」

タイム計測付き3時間フリー走行で、なんと9000円!!

けど、そんなに走っちゃ車壊れます(^_^;

壊れなくても、タイヤもブレーキも勿体ない。。

だいたい、普段のフリー走行でも2枠目でタイムアップした験しがなく、なんとなく走ってるだけなのに…。
(1枠にしないのは、せっかく福井まで来たのに勿体ないから…)

ってことで、10時頃に受け付けした際には、「今からですか?」と聞かれる始末w
一応練習会は「3日前までに申し込み」とHPに書いてあったんで、「今からでも大丈夫ですか?」
と聞いてみると、OKの返事が。

けど1000円勿体ないんで、当然の様にフリー走行枠で走りました。

そして案の定、2枠目は7秒台しか出ず。

あー、タイヤ勿体ない。。

勿体ないお化け出る…。



タイムの方はと言えば、今年に入ってから、みんカラ走行会、フリー1回目と立て続けにアップしてたにもかかわらず、さらにタイムアップ!

毎回毎回、コンマ1秒ずつの、牛歩戦術ですが、先に進むことはよいことです。

ただ、この先の道程が見えてきませんが…(-_-;



で、走り終え帰ろうとすると、知人が登場。
少し様子を見てから帰ろうと1時まで待ち、走っているところを見ているとさらに知った方が登場し、結局3時過ぎまでいることに。

うん、楽しい一日でした。
Posted at 2011/03/23 20:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年03月19日 イイね!

綺麗に空が晴れ渡った日は

綺麗に空が晴れ渡った日はチャリか車っすね♪

チャリで安宅から三国まで走ると言う話もあったのですが、4月に出ようとしてたヒルクライムイベントがなくなったので、当面の目標を失っており…。

車になりました☆

前回の走行会では、なかなかクリアラップがとれなかったので、今の状態でのベストはどれくらいか?と。
結果から言うと、コンマ1秒程のアップでした…。



もう、タイム頭打ち…。
誰か走り方教えて。。



いや、まだ最終手段が!

帰り際、タイヤ新品にしてきました!!
(だって4月から値上がりするんでしょ!?)



サイズは結局205/55-16&225/50-16。
フロント225も考えたのですが、50だと厚ぼったくなるし、45だと1万以上高い!(^_^;

財布の中、マジでからっカラなので、やむを得ず前と同サイズに。
でも新品はきっと食うハズ?
Posted at 2011/03/19 20:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年03月14日 イイね!

タカスサーキットを走ろう会

タカスサーキットを走ろう会今年最初のサーキットは「みんカラ タカスサーキットを走ろう会」でした。
相変わらず、タカスの走行会には似つかわしくない、ドリ車「風」チェイサーで参加です。



今回はシーズン最初と言うことで、勘を取り戻す意味も込めて、目標タイムを5秒台に設定。
去年の最後も同じ目標を掲げ、見事に撃沈して帰って来てますが…。

その反省も踏まえ、昨年問題になった、「なんかよく分からんけど、立ち上がり時に失速感"感じるような気がする"んは、絶対サブスロットルがイタズラしてる!」症状を改善するため、amuseのETCSキャンセラ-を投入し、PowerFCのリセッティングを行って望みました。
自分の腕の問題を棚の上に放り上げて…w

あと、お店から「せめてブースト圧は見て欲しい…」と言う要望にお応えして(?)、ブースト計、水温・油温計も投入。
万全を期した体制で、なにやら言い訳できない状況に…(汗


と言うような状況で望んだ今回の走行会でしたが、結果はまたもや撃沈。
かろうじてベストを更新しましたが、とても発表できるようなタイムでは…(-_-;
興味ある人は、勝手にタカスサーキットのリザルトをご覧下さいw

ただ言い訳すると、クリアラップが全くとれなかった(大げさ…)、タイヤの目がない(車検は通りそう…)などの要因と、メーターを付けたせいで、水温が気になってしかたがない、ブーストが垂れる事が分かって凹んだ、などの内なる原因が発生してタイムが伸びなかったものとも推測されます(違



とりあえず、次回頑張ります。。。





走行会の方はと言うと、みんカラ内のグループ主催で、初めての走行会(かな?)だったにもかかわらず、運営もスムーズで、走行枠も多く、もれなく景品も当たるという楽しい走行会でした。
台数も、走行会としてはちょうど良い位なのではないでしょうか?

スタッフの皆さんお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
Posted at 2011/03/14 20:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月01日 イイね!

(多分)今年最後のタカス

(多分)今年最後のタカス標記の通りタカスです。

今週は仕事が○マだったので、天気予報と相談し、今日に決定。


朝起きてみると、家の前は少し濡れていましたが、幹線道路に出ると乾いていたので、9時走行開始を目途に「通勤割引」でGo!
(付けたETCは使わねば…)
が、金津で降りてみると路面濡れてる。。

嫌な予感しながらタカスに着いてみると、駐車場は一面ドライ♪
そのまま、コースも見ずに受付を済ませ、ピットへ行くと…。
最終とその内側のコーナーが濡れてる…。

乾くことを期待して待つこと1時間。あんまり変化無し。。
このまま待ってても乾きそうにないし、他に人がいないので、誰かがコースインして乾かしてくれる望みもない…。

乾かしがてら遊ぶか、とコースイン。

で、怒られない程度の滑らすつもりが、タコるタコる(w
タカスで初めてスピンを喫しながらも、さらに続けてると…。
S字で、ゼブラのさらに外側のカマボコ上を横滑り。
ルールは守らないと行けませんね…(-_-;

とりあえず、遊ぶのを止めて、軽く走ってみる。
すると、10秒切れたので、まぁまぁこんなもんだろ、と思い後は乾燥に専念。。
時間もいっぱいになったので、ピットに戻ると、180sx、ロードスター、それから朝見かけたポルシェが走行準備に掛かってました。


この人達が走ってくれれば乾くな、と待つことさらに1時間…w

おぉ、ドライになった♪

って事で、2ヒート目の走行を開始しましたが…。
なんだか酷いアンダーで、曲がるたびにタイヤから「およょょょ~っ」って悲鳴が(汗
さらに裏ストレートの手前ではアクセル開ける前からケツが出だします。。

まるでディレッツァ(←いまだにダンロップのHP見ないとちゃんと書けない…)DZ101の様な感触。。
この前の鈴鹿で終わっちゃったかな。。

インタークーラー追加し、リセッティングした結果、コンマ1秒タイムアップしました。
1秒アップさせるには、お金いくら掛かるんでしょう…?


ところで、今日一緒にいた180sxの方とポルシェの方、速かったー。
180sxの女性の方、自分より2.5秒も速いし(^_^;

※ベストじゃないけど、「およょょ」具合をupです。ベストは…もっとみっともない走りで、お見せできません。。。

Posted at 2010/12/01 18:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月24日 イイね!

フルコン制御

フルコン制御以前から車速感応のオートロック機能が邪魔だなと思っており、解除方法を調べたりもしてましたが、フルバケにしてから荷物を後部座席に乗せるようになり、ますます邪魔に。
とうとう便利で親切な純正機能にメスを。

以下、オートロック解除方法を、とあるチェイサー乗りのみんカラさんのブログから引用です(汗

-------------------------------------------
手順1、まず室内に乗り込み、ドアを閉める。

手順2、メインスイッチにキーを差込み、OFF→ONへ回す。

手順3、そのままの状態でドアを開ける。

手順4、ドアを開けたままでキーをON→OFFに回す。

手順5、ドアを開けたままで10秒以内にキーの抜き差しを
     5回行う。
     (抜いて挿してで1回。5回目で抜いておく)

手順6、さらにドアロックボタンのUNLOCK側を10秒以内に
     5回押す。(この時ドアは開いているはずです)

手順7、その後、ドアを開けたままで10秒以上待つ。
-------------------------------------------

上記の通り操作しても、一向に解除されません(-_-;

ここで、ふとあることに思い当たる。

コンピュータそっくり入れ替わってるじゃん…。

なるほど、これが原因か。

一応念のため、今日アペックスに電話で問い合わせ。

-------------------------------------------
「純正コンピュータだと、オートロック解除機能があるのですが、PowerFCには付いてませんか?」

「オートロック機能はコンピュータに依存してないので、PowerFCに変えたことは関係ありませんよ」

「…。」
-------------------------------------------

ほほぅ。
自分の操作が悪かったらしい。。。

明日もっぺんトライしてみよう…。




ついでに純正コンピュータではトラクションコントロールをオフにしたときにも介入するサブスロットルの制御は、PowerFCでは解除されてるか聞いたけど、この操作もコンピュータは関知してないらしい。
PowerFC、なに制御してるの??
Posted at 2010/11/24 21:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

チェイサーでタカスや鈴鹿を走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
通勤&ジムカーナ(?)用車両として購入した4台目。 当初はスカイラインの後継としてドリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
一代目の愛車☆ 通学用に買うも、段々走りの方に目覚め…。 パーツがないので大変でした ...
その他 その他 その他 その他
2010モデルのS10の色と、メインのコンポーネントがアルテグラなのに20万弱という金額 ...
その他 その他 その他 その他
通勤用車両2号機(むしろ最近は1号機) 当初は通勤を目的に購入するも…。 はまってしま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation