• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Murasaki!のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

HSRフレッシュマン2015 スプリント 第3回 & トヨタカローラ熊本ドライビングスクール

今年最終戦であるHSRフレッシュマンスプリントに参加してきました。



RE71R初の実践投入です。
RE71Rですが,A08Bより1秒弱遅い感じですかねぇ。
RE11A4.0とと変わらん位で,Z2☆α初代よりは速いかも。

しかしこのレース,あいかわらず皆さんスターと下手です
(スタートは追突しそうになるので,避けつつ手加減してスタート,
でもそのあとすぐに抜かれてしまいます。皆さん,どんだけ車軽いの?)

午後はそのまま,同じHSRで久しぶりにレッスンを受けてきました。
本当はトヨタ車限定のイベントらしいですが,BRZだけは例外OKだそうです。
※ 86/BRZ友の会の皆さんも,次回は参加しましょう!

講師は元GT/S耐ドライバーで,シビック・ミラージュカップチャンピオンでもある
山本泰吉さん(通称:ヤスキチさん)でした。ヤスキチさんとは,関東時代から
お世話になる不思議な関係です。

午後だけで,ブレーキングと定常円と本コース走行の3つを
こなすハードスケジュールでした。

ま,それはいいのですが,,,トラブル発生。
定常円旋回をしていたところ,突然エンスト,でもって
アイドリング不良から二度とエンジンがかからなくなる始末。

原因は,,,なんとガス欠です。いや,残り1/4以上あるんだけどガス欠。
古いインプレッサでは定常円旋回をしていると,燃料が偏って
ガス欠になるとは効いていましたが,まさかBRZでも起こるとは。。。
定常円旋回で燃料が偏るのはスバルの伝統なんでしょうか???
結局,10リットルガソリンを継ぎ足して復活しました!

FTOは立派なコレクタータンクが純正でも付いていて,
残り0.5リットルまできっちり使えたんだけどなー,とか,
またFTOの優秀さを再確認してしまいましたとさ。

それはさておき,トラブルのせいで,定常円旋回の練習はあまりできず
(ドリフトできず),それがなにより心残りな結果となりました。
しかし,ドリフトはやはりそれ単独で練習する機会をつくらないと
うまくなりそうに無いですね。
Posted at 2015/10/04 23:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | HSR | 日記
2015年09月20日 イイね!

第3回86/brzだらけの大運動会

いまさら(更新日は10/4です)ですが,日付の日にBRZ/86友の会主催の
標記オフ会?に参加してきました。

今回は,AMに順走,と「体内時計」という特別企画,午後に逆走で,
表彰は,体内時計と逆送でした。

「体内時計」というのは,目標タイムが設定されていて(1周55秒),それに
一番近い人が勝ち,というもの。ま,ラリーみたいなものですね。

55秒ということでしたので,またアウトラップは1周45秒くらいなので,
僕はヘビーウェットを走っているつもり(だいたい,どのサーキットでも
不思議とヘビーウェットはドライの10秒落ちです),で走りました。
男らしく,体内(車内)カウントはなし!



ちなみに,初RE71Rでしたが,AMの走行が終わるまでは
皮むき状態で,まったくグリップせず,タイムもふるわず(41秒台)。
たぶん6位。
かといって,午後もタイムアタックはちょっとミスもあり42秒(ベストは41秒後半)で5位。

しかし?体内時計は55秒2,第3位!?
結構,僕の感覚優れてるでしょう??
というくらいしか,結果を残せない初代”なんちゃって”チャンピオンでした。。。

ちなみに,RE71R,すごくいいタイヤ(=タイムが出るタイヤ)だと思います
(皮むきにえらい時間かかりましたが)。
縦グリップは往年のRE01Rを髣髴とさせる感じで,トラクションかかりまくりです。
しかし,横グリップはそんなでもない(A08Bとかと比べるとではありますが)ので,
調子乗ると,あれ??と滑ります。でも,タイムは出ますw

というのと,温まるのが遅いので,ジムカーナみたいなスプリントには
あまり向かない気がします。でも,これだと,サーキットでもグリップする頃には
他の部分がタレている(ブレーキとか,水温とか)気もしますが。。。

P。S.
でも,これって総合順位つけたら,イイとこ行ったんじゃないの?
Posted at 2015/10/04 22:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | HSR | 日記
2015年08月22日 イイね!

VIVIOで軽耐久?

VIVIOで軽耐久?昨年は,「オペラパフォーマンス(定時制)」 チームのカプチーノで,エムズさんの
軽自動車耐久に出場していましたが,諸事情がありそのカプチーノが使えなくなってしまって,
ほかに車を探していたところ,運よく?チームにVIVIOを提供してくれる人が現れました。
ということで,その車のテストをHSRで行いました。

VIVIO RX-R なのでスーパーチャージャー仕様です。
ただし,足が街乗り用で柔らかすぎて,コーナーではインナーフェンダーを
タイヤがゴリゴリこすっていましたwww

あと,数回テストしたら,新チーム名「Sparrows with ゆるけい」の車両として
軽耐久にデビューする予定・・・(なんだけど,まだ完成度が低いので先が長いような。。。)

P.S.
ちなみに,BRZでVIVIOの追っかけチェックをしてみたのですが,,,,
車載カメラの画角と向きをいつも通りつけてしまったので,
たんなる僕のBRZの運転みたいになってしまった。。。。
Posted at 2015/09/07 13:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | HSR | 日記
2015年06月08日 イイね!

HSRフレッシュマン2015 スプリント 第2回

標記走行会に参加してきました。
前回から,1600~2000cc(ミドル)クラスは,台数が多いので
速い人(過去優勝経験者)・車(自己申告)はクラスA,それ以外がクラスBとなりました。
とうぜん,私はクラスB。それでも予選は4位。



比較的気温が高くてタイヤやブレーキに厳しい日でしたが,
タイムはクリアならば,19秒前後で安定していました。
クラスB内は最終ラップまで順位争いに絡んでいたので
1台でも抜き返せば(スタート失敗したDC5を抜いて抜かれて,そのまま),
表彰台だったのですが,,,ま,あれくらいストレートが違うと無理でしょう。。。

しかし,僕のBRZ,ストレート遅すぎない??
NBロードスターにも勝たんぞ?
Posted at 2015/06/09 01:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | HSR | 日記
2015年04月19日 イイね!

クルマでエンジョイ2015 第3ラウンド

すばらしくグリップしないタイヤ:Firestone WIDE OVAL に止めを刺すべく?
クルマでエンジョイで滑らせてきました。

ちなみに,アライメントは変更してません(とうぜん,取り直してもいません)
なので,ブレーキで態勢作らないと頭が入らない(というか,WIDE OVALだとそれも難しい),
でも入ってしまえば,リアトーインのおかげでそこそこ踏めます。



しかしながらAMはあいにくの雨,PMは徐々にドライに近くなってきましたが,
中途半端な天候に比例して,微妙にタイヤが残ってしまって,さてどするか。。。
(トドメをさしきらなかったorz)

どうせ,もらい物だから,捨てちゃおうかな??
それとも5/6にもう一度,これで走ろうかな???

あと,グリップしない(厳密にはスリップアングルが大きい)タイヤだと
サイド引くタイミングでフロントの舵角が大きすぎて,どうやっても
その場でターンしたがります。サイド引くときに,ステアリングを一瞬戻せば
いいんですが,,,なかなかそんな暇がwww
Posted at 2015/04/19 22:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | HSR | 日記

プロフィール

「ワンメイク仕様(といっても足だけなんだけど)を、維持するの諦めようかな…
どつぼにはまって、変なくせもついて、下手になってく気がする!」
何シテル?   10/17 18:28
FTOを2台乗り継いでます。 2013からBRZも増えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

必読 第4回 みんダラ グループ分け発表です! 申込用紙ダウンロードもね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 19:54:11
イベント:毎年恒例の第4回 新春 恋の浦ドリフトぜんざいオフやりますよーー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 01:28:29
腕自慢の若武者たちとバトルせし日々よ ~セピア色の記憶・第5幕~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 13:40:40

愛車一覧

三菱 FTO 三菱 FTO
GarageHRSさんでお世話になっています
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
いわゆる代車みたいなもの
スバル BRZ スバル BRZ
いまだ,どノーマル

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation