2015年09月05日
標記走行会に, FTO with 純正足 で参加してきました。
BRZは,トレッドもはがれたし,エンジンエラーも多発するし,サイドブレーキも
点検したいし,ということで,この機会に総点検中。
FTOでサーキット走るのは約1年ぶりで,,1年前の時は持病のファンベルトが切れる病で
完走できませんでした(それもこのオートポリス)。
ということで,その修理の最終チェックもかねて(行動では5000km以上走っても切れてません),
当時と同じ「純正足」仕様で再チャレンジです。
ベストは1分29秒(オーリンズで25病弱だから,こんなもんで正しいでしょう)。
しかし,動画見てわかるように,4周目でベルト切れる病再発(早すぎ),
切れた場所は前回と同じ2ヘア。完全に再発です。
しかも切れると同時に,オルタネーターのベルトも巻き込んで切ってくれたので,
バッテリーに充電ができなくなり(パワステとエアコンも当然なくなり),
一気に自走不可寸前まで追い込まれることに。。。。
エンストしないようにピットに戻り,あわてて替えのベルト(オルタネーター側は予備を持参)を探し
交換して,帰りました。例によって,パワステなしの機械LSDは交差点右折で地獄でした。。。
Posted at 2015/09/07 13:17:08 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2015年08月15日
なんとなく,混みそうなAPチャレンジに参加してきました。
実は,右フロント内側のパッドが変磨耗していて(原因は,ブレーキを残しすぎみで
舵を当ててるから?),途中からフルブレーキでジャダー(パッドがなくなって
座金がローターに当たってる)状態になってました。。。
というか,前週のスポーツ走行時も,ヘアピン前フルブレーキで,
思ったほど止まらない(おそらく,そのときに,ぼろぼろパットがかけていたはず)ことが
あったので,そこでやめておくべきだった!(後の祭り)
ま,タイヤもほぼご臨終(左側前後はトレッドが剥がれ始めている)なんだけど,
逆周りのHSRなら,もう1回走れるか???
(ウェットのときも考えて,辞めとくべきとは思うけども)
Posted at 2015/08/16 00:54:15 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2015年07月12日
雨でしたが,早い車がエンジントラブルで消えたり,車検(最低地上高)でNGになったり,いろいろありましたが,勝ちました!これで関東から数えて,JAF戦は通算優勝3回。
ま,タナボタもタマにはあってもいいかな?ってことで。
Posted at 2015/07/12 22:49:57 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2015年07月11日
標記JAF公式競技の前日練習&前日書類審査を受けに,
わざわざAPまでやってきました。前日書類審査は,前日すれば
当日しなくて済むだけだし,前日練習は希望者だけなのですが,
朝は晴れてたので,これ幸いと練習しに行きました。
が,,,,到着するとみるみるうちに曇って,大雨orz
2本ある練習走行枠のうち1本はヘビーウェット(いつ赤旗でるか冷や冷や),
もう1本は,そもそも中止。。。なんだそりゃ!
しかーも,前日練習枠って,普段のスポーツ走行枠よりも
走行料が1000円高いという意味不明なおまけつき。
しかも,競技は「レーシングスーツ着用は任意」なのに,
練習走行は「必須」とのこと!矛盾だらけじゃんw
ま,とりあえず,大雨の練習車載を貼って,愚痴はこれくらいにしておきます。。。
P.S.
前日に書類審査は完了させたので,翌朝はゆっくりでも,とか思ったのもつかの間、ゼッケンかないことに気付き、結局翌朝はは定刻通りいくはめに!
しっかしトランスポンダーは前日に渡して,ゼッケンを渡し損ねるって,,,
やっぱりオートポリスのオフィシャルだめすぎじゃね?
Posted at 2015/07/12 22:42:09 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2015年05月24日
前日のレブパにも懲りず,翌日に標記走行会でAPにリベンジしました。
(さすがに前日までの消耗があるので,タイヤローテーションとFパッド交換は夜に自分でしました)。
気温はさすがに前日より2~3度高くはなりましたが,まだまだ
5月にして悪くなく,上を狙える状態。
結果は,まさかの22秒台。ま,昨日のように「がんばって突っ込む」ことは
しなかったので元に戻った(やっぱり,まだ意気地が足りないらしい)ということか?
ま,気を取り直して,ゲストドライバーが土屋圭市氏だったので,同乗してもらいました。
と,そこで新たな発見をしたかったのですが,同乗1周目に前日発生した
「エンジンチェックランプ点灯によるパワーダウン」が発生!!!
残念無念,そのまま糸冬了==
とはいえ,課題の2セクについては,きちんとお手本走行してもらったのですが,
その結論としては「このタイヤ,まちっと流してよいらしい」ということです。
やっぱり,ちょっと僕の運転はスキール音少なすぎ??
Posted at 2015/05/28 23:19:20 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記