2015年04月04日
リアをトーインにした結果をオートポリスでもチェックするために,
表題の走行会に参加してきました。
しかしながら,当日はあいにくのセミウェット(最近天気恵まれなさ過ぎ)。
しかも霧が発生するわ,大きなクラッシュで赤旗中断するわ,
(僕もそのクラッシュに巻き込まれそうになったが,なんとか避けた)
で,まともに走れなかったのですが,,,まぁ,結果は動画の通り。
若干アンダーきつすぎ(フロントの車高上げすぎたw)&
足が柔らかくてふわふわ感がかなりありますが,
コーナ立ち上がりはかなり踏めてます。
ふわふわ感は,プリロードかければ多少良くなるでしょう。
かなり,足のセッティングの方向性は見えた感じ。
でー,タイムは,,,2分22秒???(えー,20秒切ってないの!)
セミウェットだから,ということにしておきましょうか。
(こんなはずじゃなかったんだけども)
Posted at 2015/04/06 01:12:43 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2015年03月08日
オートポリスの改修が終わったので,3/6-8でスポーツライセンス保持者に
たいする感謝デー(無料走行2枠のプレゼント)が行われたので,
3/8に行って来ました。
まぁ,無料ということで,激混み間違いなしですから,タイムは期待できない,
そういうことなので,タイヤもアライメントも前回のまま(初期タイヤ以下?の
タイヤと,ほぼつるしの足回り)で,基準タイムを計りにいった感じです。
ちなみにタイムは2分32秒。。。
↑やっぱり,初期タイヤ以下でした。。。初期タイヤは2分29秒。
でもって,これくらいグリップ足らないと(唐突にリアが出ると)
怖くて VSC SPORTS を切れませんねwww
でもって,アンダーなのもかわらないので,リアのグリップ不足は
アライメントの問題のような気がします。
現状,リアのトーはほぼゼロ(か弱アウト)なはずなので,
抵抗になるのを覚悟して,リアのトーインをつけるしかないでしょうねぇ。
Posted at 2015/03/27 00:48:52 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2014年11月30日
前日,FTOが残念なことになったのですが,懲りずに翌日,
BRZで走ってきました。しかもタイヤは RE11A 4.0。
アライメント・車高も変更して気合入りまくり!
なのですが,,,当日は大雨で,,,,RE11A4.0みたいな雨に弱いタイヤだと
危なすぎて危なすぎて,,,,,,同乗走行で某プロに「よく無事でいられましたね?」と
言われる始末で。。。。。。。
車高換えた効果もなにも,よく分からずじまいでした!!!
ま,ドライの10秒落ちくらいで走れているので,それなりには走ってるんじゃないでしょうか?
あと,車載動画の見所としては,VSCをONにしたまま走ったので,見事なまでに
電子制御と人間の制御(カウンター)が同期して,なおさら車が暴れている様を
お楽しみください????(ちなみにプロでもタイミングがカブるそうです)。
でもって,このRE11A4.0というインチキタイヤ,雨だとまったくグリップしないのに,
ちゃんと削れるんですよねーーーー。
もう最悪。
Posted at 2014/12/17 00:23:12 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2014年11月29日
標記走行会にひさしぶりに「FTO」で参加してきました。
しかも,FTOのOHLINSサスペンションはOH待ちなので,
純正形状ビルシュタイン(街乗り仕様),よって車高も純正仕様。
前回の「車でエンジョイ」のときにも書きましたが,このスタイルで
スポーツ走行はほとんどしたことなく,国際格式のサーキットでは初使用です。
さて,肝心な車載動画ですが,,,カメラロックが甘かったのか,
最初のコーナーでカメラがあっち向いてホイ!
ということで,MIVECの音を中心にお楽しみくださいwww
まぁ,音だけからじゃよく分からないかもしれませんが,所詮,
街乗り仕様の足なので,ロールしすぎによるアンダーがそれなりに
出ていますが(タイムはOHLINSの5秒落ち),けっこうイイ感じで曲がってるでしょ?
と,それなりに走行は楽しめていたのですが,,,動画最後で「バリバリ」という
音がしています,,,実はこのタイミングでパワステベルトが縦方向に2本に
裂ける?というトラブルが発生。。。
実はこの部位の故障は,8月,そして先月11月にもおきており,
4月の車検以来,ちょっとエンジン廻すと必ず発生します。。。
ということで,根本的な原因をきちんと探して直すまで,FTOは
入院となってしまいましたorz
Posted at 2014/12/17 00:16:09 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記
2014年11月22日
レブスピードパーティー(第2回)の走行会(中級)に参加してきました。
86/BRZ友の会の皆様,お疲れ様でした。
今回は,AMとPMに30分の走行枠が1本ずつ,タイムアタックにはちょうどよい季節
(というか,オートポリスはこれ以上寒くなると,雪で入れなくなる)ということで,
RE11A4.0でベスト更新!(20秒切り)を狙っていたのですが,,,,,
結論から言うと惨敗しました。。。
言い訳をつらつら書くと,まずAMはセミウェットからのスタートで,
路面がようやく乾いてまともにグリップするようになったら,
水温計の設定が狂っていて,ピーピーとエラー音がうるさい上に,
クリアラップとったとたん赤旗中断⇒終了。。。
(おかげでVSC解除することさえなくwww)
PMは,気温は思ったほど上がらず,ドライで今度こそベストタイムを!!!と
前ノメリで臨んだのですが,路面が荒れていたのもあり,思ったほど
タイムが伸びず,,,(結構,乗れてたつもりなんだけんどなぁーーー)
ベストの1秒落ちの21秒後半。
あげくに,ベストラップの途中で車載カメラの電池が切れて,
ちゃんと写ってないというオチまで付く始末でorz
ということで,ベストラップはsct.3の途中で切れています。
唯一の収穫は,,,86/BRZって,245の幅くらいまで,タイヤが
入るという知識を得たことくらいでしょうか。
ま,16インチホイールしか持たんから,関係ないけどOTZ
P.S.
ちなみに,いままでのベストはA08Bで出したものなので,この1秒差は
純粋にタイヤの性能の差?(しかもA08Bのタイムは真夏だし)。
個人的には,フィーリングがやっぱりBSのほうが好みなんですが。
Posted at 2014/11/22 23:07:39 | |
トラックバック(0) |
AP | 日記