• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずきちゃんのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

天井剥がれ修理その3 結局プロにお任せの巻

天井剥がれ修理その3 結局プロにお任せの巻天井剥がれを何とか自分の手で修理しようと頑張ってみましたが、そう安々と直せないということが分かりその道のプロへお願いしました。
費用・修理時間・効果(仕上がり具合)を考えると正解だった思います。
Posted at 2020/09/06 14:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2020年08月10日 イイね!

天井剥がれ修理その2

一晩経過しました。
わずかな期待を胸に突っ張り棒を外してみると。。。
わははは、、、思った通りというか、想像以上に修理前より剥がれが広がりました!


おまけ生地にシミまでつけてしまいました。


剥がれが広がった原因は、もともと剥がれかかっていた布地とスポンジにスプレーのりの溶剤がかかって接着力が弱り、わずかではありますがスプレーのりの重みが増したせいで広がったのではと推察します。
また、気温が高いためスプレーのりが早めに乾燥して奥の方へ届くまでに接着力が発揮できていないとも考えられます。
シミになったのはそれを見越して多めにのりを噴射した際生地に当たったためですね。

なので次回は、何とか今剥がれている部分だけでもできるだけスポンジカスを取り除いて接着剤の効きを良くし、のりの乾燥を少しでも遅らせるために気温が低い時間帯(夜明け?)を狙って作業をしてみます。
でも、期待はしていません。
私は素人で技術的なスキルはほとんどありません。どうしたら安く見栄え良くできるかを自分なりの知識でダメもとで経験してみたい。失敗したって困るのは自分だけですから、どうしようもなくなったらプロにお願いすればイイのですから。
このA4もいつまで乗るかまだ決めていません。
この車を通じてまだまだ試したいことや学びたいことがたくさんあります。
Posted at 2020/08/10 17:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記
2020年08月09日 イイね!

天井剥がれ修理その1

天井剥がれ修理その1いよいよ夏休みになったのでA4の天井剥がれの修理をDIYにてチャレンジしてみます。
この時点で失敗は目に見えていますが、あわよくば成功するかも、、、という甘い考えでやるだけやってみるという選択をしました。
プロの方への相談依頼も同時進行で進めています。(笑)


とりあえず、作業の邪魔になるルームランプユニットを外し、剥がれている個所を点検してみます。


天井の生地とスポンジが剥がれて、双方がボロボロになっていました。
本来だとこのスポンジのカスを取り去って接着剤を塗布したいのですが、面倒だしひょっとしたらこのままでもイケるんじゃね?などと姑息な考えが沸き起こり、無駄とは知りつつ隙間に直接スプレーのりを噴射!塗布してみました。



百均で仕入れた突っ張り棒とよくしなる板材で養生しながら一晩放置してみます。
さて、どうなることやら。。。
Posted at 2020/08/10 12:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記
2020年07月19日 イイね!

天井が落ちてきた!

天井が落ちてきた!ついにこの日がやって来てしまいました。

A4の天井の内張は布がスポンジと一体になった生地が内張の素材に張り付けてあるタイプなので、スポンジの劣化でいつかこうなるとは覚悟していました。

これ以上ひどくなる前にどこかの誰かにお世話にならなければ。。。

Posted at 2020/07/19 17:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2020年07月19日 イイね!

軽自動車の燃費の巻

軽自動車の燃費の巻私が現在通勤車両として使用しているのは、ホンダZESTという軽自動車です。
4月から職場が移動になり、通勤距離が往復で50kmを越えるため、燃費が悪くハイオク仕様のA4では家計にひびくという理由で泣く泣く軽自動車での通勤となったのです。

新しい職場は緑豊かな山中にあり、通勤経路のほとんどが信号の無い山道峠道なので乗り方次第で平均20㎞/Lを超える時があります。車に付いている燃費計の表示ではありますがAudiとの差は歴然ですね。


当然のことながら行きは登り。660㏄NA×CVTなのでさすがにかったるい。
踏み過ぎに注意しながら右足に神経を集中して何とか制限速度の上限をキープ。
それでも18~19㎞/Lをコンスタントに出すなんて今どきの軽自動車って素晴らしい!
信号待ちや、渋滞でのノロノロ運転が燃費悪化の要因であることは明白ですね。
ZESTにはアイドリングストップが付いていませんが、今の通勤パターンでは必要を感じません。アイドリングストップの恩恵を受ける区間がほとんど無いからです。
帰りは下りなのでなるべくアクセルもブレーキも踏まないように慣性の法則に従っています。
エアコンを使わなくてもいい春先では22㎞/Lを記録したことも!

ちなみにA4で同じ道を走ると平均13㎞/Lくらいです。
これは高速道路を80㎞くらいで走るのと変わりません。
どちらもエアコンを使用しての燃費です。
以前はせいぜい平均8㎞/Lでしたから燃費を向上させるにはいかに車を定速で長く走らせるかがキモだということが身に染みてわかった今日この頃です。

Posted at 2020/07/19 17:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のぼやき | 日記

プロフィール

「@fjk1970
未知との遭遇。。。」
何シテル?   12/07 23:08
普段は軽自動車。週末はBMW。月1回トヨタ86(6AT)でジムカーナを楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
初年度登録13年、走行距離11万kmを超えたホンダZESTを手放し、息子が下取りに出すつ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 真っ黒黒助 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
Audi A4セダン クアトロからの乗り換えです。 妻の好みで購入を決めました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ATです。月一でジムカーナを楽しんでいます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation