• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずきちゃんのブログ一覧

2020年06月02日 イイね!

これってどうよ

これってどうよエアコンのフィルターを交換するために某ネットオークションで購入しました。
送られてきた品番は合っていたので一安心です。

でも、付属してきたメモには日本車における交換方法が書かれたもの。



まあ、大丈夫だろうとメモのことは忘れることにしたかったのですが
何気なく注意書きを読んでいくと一番最後の行の説明が気になります。



本体のどこにも方向が示されていません。
白い方?こっちが外気側?でも品番が逆さ


黒い方?こっちが室内側?


たぶん大丈夫!大丈夫なはず!!大丈夫かな???
Posted at 2020/06/02 19:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2020年05月31日 イイね!

脚周りリフレッシュ・・・その後

脚周りリフレッシュ・・・その後4月上旬に脚回りをリフレッシュしたものの、コロナ騒ぎで遠出を自粛しているので高速道路でのインプレッションができません。

今のところ職場へ行くまでの山道で何度かインプレッションしましたが、やはり交換前より確実にダンパーの突き上げを強く感じるようになりました。


今付いているのはビルシュタインのダンパー(B4)ですが、以前BMW(E90)で試した『エグゼクティブチューン』よりも少し硬い感じです。

これまで3車種のアウディを乗り継いできた私の個人的印象ですが、アウディの脚周りは基本的にはしなやかで、低速でも高速でもステアリングを切った時、タイヤと路面の接地時のショックが少なく滑らか!という印象を持っています。

強い『ゴツン』という感触はなく、『しなやかにいなす』感じです。
細かい凹凸や路面の段差や角度に対してよく動くので、決して不快な乗り心地ではありません。しなやかになるにはもう少し距離を走る必要があるようです。

Posted at 2020/05/31 17:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2020年05月31日 イイね!

さらば涙と言おう

さらば涙と言おう新型コロナ騒ぎで春の訪れを十分堪能できないまま梅雨へ突入しそうな今日この頃。

会社も毎週金曜日が休業となり、週末に暇を持て余しているので、今日は以前から気になっているヘッドライトの内側の結露対策をしてみようとチャレンジしてみました。


もともとヘッドライトの中の空気は出入するような設計になっている様で、走行中に換気されて自然に水滴はつかなくなるらしいです。

このところ天気が良く気温も上がってきているので今日は水滴は見られません。

さて、ボンネットを開けてヘッドライトユニットを見てみるとレンズとヘッドライト本体の合わせ目に大きな隙間が見られました。
新車時の状態を知らないのでこれが適正かどうかわかりません。経年変化によって隙間が広がったのかな?
ただ、素人目に見てもどうにも

『大きすぎる!』

目測でも2~3mmはあります。
ここから雨水が侵入しているのでしょうか?
少し悩みましたが考えるよりまず実行で、とりあえず思いついたところから処置していきます。


コーキング剤を買って充填しようかと思ったのですが、とりあえず買い置きしてあった安いビニールテープを適当な長さに切って使用しました。
ただし、すぐに剥がれてもらっても困るので、脱脂剤で油脂と汚れやホコリを掃除してから前後2枚重ねでしっかり隙間を覆いました。
でもまあ、エンジンやヘッドライトの熱でそう長くはもたないでしょうけど。


さて、効果があるのかないのか結果が楽しみです。

Posted at 2020/05/31 15:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2020年04月26日 イイね!

A4が泣いている

A4が泣いている4月から職場が市内から郊外(山の方)へ移動し、通勤距離が伸びたため燃費の良い嫁さんの車(軽自動車)での通勤を余儀なくされました。

結果、せっかくリフレッシュしたA4の足回りを堪能できず、慣らしも進まずもんもんとした日々を過ごしております。


先日A4の様子を見たら目に一杯涙をためているではありませんか!
思わず写真を撮ってしまいました。

クルマもやはり寂しいのですね。

来週はA4で通勤する許可をもらってやるからな!
と心に誓うのでした。

Posted at 2020/04/26 11:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2020年04月12日 イイね!

コロナの思い出

コロナの思い出私が”コロナ”と聞いて思うのは、父親が生涯唯一”乗用車”として所有していた”トヨペットコロナ4Drセダン”です。

まだ私が幼かった頃ですが、その形から3代目 T40/50型(1964年 - 1970年)であることだけは記憶しています。

うちは農家だったので野良仕事に使う軽トラがファーストカーで、最初のファミリーカーは三菱のコルト360の軽トラ(もちろん2人乗り)でした。

そんな我が家にある日突然、軽トラとは別に中古のコロナが納車されました。
薄いブルーメタリックのボディカラーが印象的でした。

どんな経緯で購入したかは知りませんが、当時は高度経済成長期で隣近所も乗用車を購入する家が増えていましたから見栄張りな父親が無理して買ったのでしょう。
なぜなら納車の日、祖母と母の表情はいつにも増して険しかったからです。(汗)

そんな状態でしたから残念ながらそのコロナで家族みんなでどこかへ出掛けた記憶はほとんどありません。父親は暇をみてはワックスがけに精を出していましたけど。。。

そして、コロナとのお別れの日は突然やって来ました。

ある年の新年に家族でお伊勢さんへ初詣に行くことになったのですが、出発の朝コロナはミッションが故障し結局バスと電車で行くことになりました。
せっかくのドライブが台無しになりました。

数日後、修理屋さんに引き取られたコロナは二度と我が家に戻ってきませんでした。

それ以降、父親は二度と”乗用車”を買うことはありませんでした。


その後コロナはモデルの歴史の中で当初のFRから1983年8代目がFFになり、2001年12月 - 後継車のプレミオの登場に伴い、販売が了。
コロナの名称は11代44年の歴史に幕を閉じたのでした。
Posted at 2020/04/12 18:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fjk1970
未知との遭遇。。。」
何シテル?   12/07 23:08
普段は軽自動車。週末はBMW。月1回トヨタ86(6AT)でジムカーナを楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
初年度登録13年、走行距離11万kmを超えたホンダZESTを手放し、息子が下取りに出すつ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 真っ黒黒助 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
Audi A4セダン クアトロからの乗り換えです。 妻の好みで購入を決めました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ATです。月一でジムカーナを楽しんでいます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation