• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずきちゃんのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

人生最後に乗るクルマに試乗

人生最後に乗るクルマに試乗とうとう我が人生で初めてポルシェ911に試乗してまいりました。
モデルはカレラ4Sです。
うーん、素敵なボディカラー!
この時点でかなりやられています。( ´艸`)








事前にネットでいろいろな方の投稿を見ましたが、私にとって初めての911は、排気音とか外観は当然ですが、試乗車の色、F20-R21インチの大径ホイールなども改めてグッと来ました。
シートに座ってハンドルを握った瞬間伝わってくる剛性感=安心感ですね。 
路面の細かい段差や継ぎ目もよく吸収し、ダンピングの効いた足回り。直進性はA4よりいい感じ。4WDのおかげ?RR はどうなんだろ?
各部の建付けもよく、ドアを閉めれば後ろからの排気音も思ったより静かなボリュームで心地良いです。

想像していたより乗り心地にはビックリ。音や振動も気になりませんでした。
それに、走っている間シートの背もたれを通して伝わってくるクルマからのやる気!
『いつでも行けるぜ!』という力強さ。
いまだに背中に911から元気をもらった余韻が残っています。

難点があるとすればやたらスイッチボタンが多いことですかね。
それぞれに機能があり、形や配置がデザインされてはいますが何となくごちゃごちゃしていると感じました。
操作を覚えるのに少し時間が要りそうです。
でも、自分の物になってしまえば関係ないのでしょうけど。

さて具体的に購入するとすれば、私はベーシックなカレラを選びます。
タイヤはF19-R20の純正サイズにして極力使い道のないOPはつけません。
アダブティブセーフティに関する3種類の装備は欲しいですが・・・高い!

3年後の残価設定80%+メンテナンスパッケージを付け、ローンで頭金・ボーナス無しで月間17万円~を負担するのは容易ではありません。
妻は否定的(金銭的に)ですが、私は何だか妙なスイッチが入ってしまいました。(笑)
何か秘策を考えなければ!


Posted at 2020/09/20 22:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車試乗 | クルマ
2018年05月05日 イイね!

フィアット アバルト595試乗

先日、散歩がてら試乗してきました。
フィアット500 アバルト595!
私達の年代のスポーツカー好きなら一度は見覚えがあるはずのサソリのマーク。
ベビーギャングとかホットハッチとか呼ばれてました。
詳しくはこちら↓
http://www.abarth.jp/595_competizione/

ターボで加給されるエンジンですが、低速トルクがあって多少横着しても大丈夫。
アクセルを踏み込むとターボの過給音と共に強烈な加速!

バケットシートはとても硬いです!
座った直後のホールド感はいまいちですが、ある程度乗り込んで身体に馴染めば、バツグンのホールドを提供してくれそうな期待感のある硬さです。

ステアリングを通して感じるボディの剛性感も高いです。
締め上げられた足まわりのダンピングの感じは、細かい突き上げよりドシッとした図太くてよく動くものです。
ステアリングを切った途端に鼻先を変え、さらに切り込めば切り込んだだけ回り込んで行ける感覚。
サーキットやタイトコーナーの連続するワインディング道路を攻めたら楽しいと思われるチューニングです。これはいい汗かけますよ!
私の様な鈍った身体では鍛え直してからでないと首や腕が筋肉痛になるかも。

私があと20才若かったら、もし今400万円手元にあったら買います!


Posted at 2018/05/15 00:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車試乗 | 日記
2012年06月04日 イイね!

トヨタ86試乗

トヨタ86試乗日曜日の夕方、時間が空いたのでトヨタ86の試乗をしてみました。
※あくまでも個人の感想ですのでご参考ということで。

グレードはGTの6AT。今回は試しませんでしたが、MTモードでパドルシフトもできます。
運転席に座ると囲われるタイトな感じは悪くないと思います。

エンジンをかけいざ発進!

ATなのに出足がいいナとは思いましたが、このクルマ、トルセンLSDが標準で装備されているのですね。後輪がダイレクトに蹴りだす感じはちょっと驚きでした。

いい意味でも悪い意味でも軽い感じ。
セールスマンは軽さを強調していましたが、実際には車両総重量が1.4tとちっとも軽量ではありません。
車体の骨格はしっかりしていていいのですが、パネルの組み付けに隙間がある様で、音や振動も何となく薄っぺらに感じてしまいます。
アクセルを踏み込むとマフラーから乾いた排気音が良く聞こえますが不快なものではありません。

ブレーキは街乗りでは良く効き、踏んだ時の剛性感もいい感じですが、真剣に走ったらどうなるのかな。

売りの低重心の効果は、試乗レベルのスピードではその恩恵をはっきりと感じることはできません。
でも、確かに着座位置は低いし、肩から下に重量物が集中している印象はあります。中高速のコーナーリングでは恩恵を受けられるかも知れません。

昔のMR-2(AW11)の様に、3速で中速の連続するコーナーを駆け抜ける時の感じに近いかなーなんて思いました。

足回りは中年のおじさんには固いです。シートが良くできているのでまともに振動を受けることはありません。ただし、軽量化のためにダンパーも容量が小さいのでは?と思える固さです。新車だから?
でも、GTというならもう少しダンピングの聞いたしなやかな足にして欲しかったなあ。

あっという間に数キロの試乗を終えカタログをもらい写真を撮って退散してきました。

そうそう、余談ですが、このディーラーの受注では、MTとATの比率がおおよそ5.5:4.5だそうです。つまり、MT免許をお持ちのおそらく30代後半以降の方が多くオーナーになられていると推定されます。

Posted at 2012/06/04 11:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車試乗 | クルマ
2012年04月03日 イイね!

スポーツカーは人を元気にする

スポーツカーは人を元気にする新しい86を見にたくさんの人が訪れていました。
免許のない子供から免許を返さねばならないお年寄りまで。
幅広い客層に受けはいいようです。




低くタイトなドライバーズシートは雰囲気があります。
後は荷物置き場です。

さて、後はいつ実車の試乗ができるか?こうご期待!
Posted at 2012/04/03 22:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車試乗 | クルマ
2012年02月05日 イイね!

AQUA

AQUA久しぶりに新車試乗に行って参りました。
DMが届いていた近くのネッツ店へ。

嫁の車で出かけてオイル交換を頼んだのですが予約がいっぱいでできず。
来週にお願いすることにして試乗を申し込みました。



社用車のプリウスで何度かHVは経験していますが、中間加速と回生ブレーキのフィーリングに不満があります。
結果から申しますと中間加速は車体が小さい分自然な感じに近づきましたがまだまだです。
回生ブレーキ のフィーリングはどうしようもありませんな。
初期型に比べればましにはなっていますが止まる直前の”カックン”は、相変わらず”抜き”のテクニックが必要です。

しかし、もっとも深刻なのが乗り心地。
ファミリーカーとしては硬すぎる!シートもお尻の部分は薄っぺらい感じだし、サスは初期の入力に対しゴツゴツ感が強すぎ。
最近多い路面の凸塗装もかなり敏感に拾ってしまう。
クルマの性格を考えるともう少し柔らか目にしたい。


受注が多いのが苦情の多さにつながらなければいいが。心配である。

レポート:豊田 亜久阿 
Posted at 2012/02/05 17:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車試乗 | クルマ

プロフィール

「@fjk1970
未知との遭遇。。。」
何シテル?   12/07 23:08
普段は軽自動車。週末はBMW。月1回トヨタ86(6AT)でジムカーナを楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
初年度登録13年、走行距離11万kmを超えたホンダZESTを手放し、息子が下取りに出すつ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 真っ黒黒助 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
Audi A4セダン クアトロからの乗り換えです。 妻の好みで購入を決めました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ATです。月一でジムカーナを楽しんでいます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation