• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALPHA-TAGUの"チョイ乗りディオン" [ホンダ ライブディオ]

整備手帳

作業日:2020年11月19日

フロントフォークオーバーホール~その1~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントフォークのオーバーホールに必要な部品が、揃ってきたので、まずはバラシ作業に入りました。
画像はありませんが、初めにボトムケース内のシートパイプを固定しているフォーク下部の8mmソケットボルトを緩めておきます。
ソケットボルトは浅くなめやすいので注意です。
我輩のは片側は固すぎて回らなかったので、6mmの鉄鋼キリでCRCを掛けて焼き付きしないようにしながら頭を落としました😅
2
その後、スプリングアッパーシールを抜きます。

ベアリングプーラーの間違った、イケナイ使い方😆
フォークキャップを取り、ボトムケースの溝部分にセパレーターをひっかけ…
3
足りない長さをラチェットのエクステンションで補い、スプリングアッパーシートに圧をかけていきます。
4
するとストッパーリングが見えてくるので、L型の千枚通しをひっかけて取り除きます。
このストッパーリングを力業で圧をかけながら抜くというのは一番厄介なので、こんなやり方で簡単に取れます笑
5
スプリングアッパーシートを抜いてひっくり返すと、スプリングと共にフォークオイルも出てくるので屋外で作業しましょう。
ちなみにスプリングはもう一度ボトムケースに戻し、ひっくり返してフォークに圧をかけるようにして先述したソケットボルトを完全に外します。
6
そして、ボトムケースを引っ張るとスコッとボトムケースが抜けますので、あとは洗浄、キレイキレイしましょう✨✨

ボトムケースの中からは先ほどのスプリングの他に、シートパイプとフロントリバウンドスプリングが出てくるので、これも洗浄したのち、ピストンリングを新品に交換します。

今日の作業はこれで終了です😆

その2へ続く~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォーク交換。

難易度:

リアサス交換

難易度:

ボアアップ 取付

難易度: ★★

ボアアップ 慣らし運転

難易度:

kn企画 ブレーキレバー装着

難易度:

kn企画 vベルト 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「既に手放してから2年半経っているAF34 ライブディオですが、300件近い閲覧があるのは嬉しいですね♪
ありがとうございます🤗
ジョグZRもそろそろ手をかけていこうかなー🤔」
何シテル?   03/16 18:53
20ソアラと30ソアラと、アル&ヴェルが好きです。 ラジコンヘリが忙しくて、ドライブ行く回数は減ってきてますが、行き当たりばったりのドライブ大好きです(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマ エス君 (トヨタ エスティマ)
アウディが故障したところで、NSRminiをトランポするためにと、購入しました。 50中 ...
ホンダ NSR mini miniミニ (ホンダ NSR mini)
NSRmini サーキットオンリー車輌 走れる状態まで仕上げてありますが、あとはカウルの ...
ヤマハ スーパージョグZR ジョグ君 (ヤマハ スーパージョグZR)
車両登録していなく、まだナンバーはありません。 今回は先に整備をおこなってから、使用しま ...
ホンダ ハイブリッド除雪機 ハイブリ君 (ホンダ ハイブリッド除雪機)
ハイブリッド除雪機のHSM1380i(JN)になります。 2020年度の大雪を考慮し、早 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation