2010年08月26日
8/26今日は何の日?…
○人権宣言記念日
1789年のこの日、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。
ナミビアの日
国連が制定。
1990(平成2)年3月に独立したアフリカ南西部の国、ナミビアの自立を援助する日。
1958年のこの日に南西アフリカ人民機構(SWAPO)が結成され、1966年のこの日にナミビア解放闘争が始った。
○シルマンデー,ユースホステルの日
ユースホステルの創始者リヒャルト・シルマンを記念する日。
シルマンはドイツの小学校教師だった。1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになった。
この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設した。
世界中のユースホステルで記念行事が行われる。
○レインボーブリッジ開通記念日
1993(平成5)年のこの日、レインボーブリッジが開通した。
レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの東日本最大の吊り橋で、上層が首都高速11号台場線、下層が臨港道路とゆりかもめの二層構造になっている。
※許六忌
江戸時代の俳人で松尾芭蕉の弟子の森川許六の正徳5(1715)年の忌日。
歴史
1156年保元の乱で敗れた源為朝が捕えられ伊豆大島に流される
1346年クレシーの戦い。北フランス・クレシー附近でイングランドのエドワード(黒太子)がフランス封建騎士軍を撃破
1604年江戸幕府が角倉了以ら貿易商人に渡航朱印状を下付
1768年イギリスの海軍中尉ジェームス・クックが初航海に出発
1789年フランス国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択
1920年日本初の海洋気象台・神戸海洋気象台が観測事業を開始
1945年軍需省・大東亜省を廃止。農商省を分割し農林省・商工省を再設置
1945年特殊慰安施設協会を開設。占領軍兵士を接待する女性の募集を開始
1950年黒澤明監督の映画『羅生門』が封切り
1957年ソ連がICBMの完成を発表
1964年前年に稼動を停止した東京電力・千住火力発電所の「お化け煙突」と呼ばれた4本の煙突が取壊される
1972年第20回オリンピック・ミュンヘン大会が開幕
1975年東京女子医大が日本で初めてCTスキャンを導入
1978年日本テレビが「24時間テレビ・愛は地球を救う」を放送。翌年から恒例化
1978年ヨハネ・パウロ1世がローマ教皇に選出
1978年東ドイツのジークムント・イェーンがソ連のソユーズ31号に搭乗し、ドイツ人初の宇宙飛行士となる
1981年阪神の江本孟紀が「ベンチがアホやから…」と監督を批判する発言。チームに迷惑をかけたとして、同年限りで引退する
1988年奈良市の奈良そごう建設予定地で大量の木簡が発見され、長屋王邸跡であることが判明
1993年レインボーブリッジが開通
1996年全斗煥元大統領に死刑、盧泰愚前大統領に懲役22年6か月の判決
2008年アフガニスタンでNGOペシャワール会メンバーの日本人がタリバンにより拉致。後に殺害される
誕生日
1937年内海賢二[うつみ・けんじ] (声優)
1938年6代目柳家つば女[やなぎや・つばめ6] (落語家)
[2004年6月12日歿]
1950年いがらしゆみこ[いがらし・ゆみこ] (漫画家『キャンディ・キャンディ』)
1957年難波圭一[なんば・けいいち] (声優)
1977年千葉紗子[ちば・さえこ] (声優)
1979年浅田好未[あさだ・よしみ] (タレント(パイレーツ[解散]))
昔は公称1980年生
ブログ一覧 |
独り言 | その他
Posted at
2010/08/26 03:42:15
タグ
今、あなたにおすすめ