• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月14日

12/14今日は何の日?…

○四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日
1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。
1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩[あさのたくみのかみながのり]が、幕府の礼式を司る高家[こうけ]筆頭の吉良上野介義央[きらこうづけのすけよしなか]に小刀で切りかかるという事件が起った。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった。
家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助[おおいしくらのすけ]の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができた。
世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとった。
この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれている。

○南極の日
1911(明治44)年のこの日、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した。



歴史

453年第20代天皇・安康天皇が即位

1171年平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が後白河法皇の養女として入内。翌年2月、高倉天皇の中宮に

1306年徳治[とくじ/とくぢ]に改元。1308年に延慶に改元

1542年生後6日のメアリーがスコットランド女王に即位

1570年正親天皇と将軍足利義昭の仲介により、織田信長が浅井長政・朝倉義景と和睦

1702年大石内蔵助ら赤穂浪士が吉良上野介邸に討ち入り。主君浅野長矩の仇を討つ

1819年アラバマ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国22番目の州・アラバマ州となる

1900年マックス・プランクが黒体放射についてのプランクの法則を発表。ここから量子論が発展する

1910年徳川好敏陸軍大尉が日本初の飛行実験に成功したが、公式の飛行実施予定日ではなかった為に「誤って離陸」と報告

1911年ノルウェーのアムンセン隊が南極点に初めて到達

1913年日本海軍の戦艦「榛名」が進水

1934年日光国立公園が国立公園に指定

1939年国際連盟がフィンランド侵攻を理由にソ連を除名

1945年政府が石炭不足解消の為に商工省燃料局を昇格させて「石炭庁」を設置

1946年国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定

1955年アイルランド・アルバニア・イタリア・オーストリア・カンボジア・スペイン・スリランカ・ネパール・ハンガリー・フィンランド・ブルガリア・ポルトガル・ヨルダン・ラオス・リビア・ルーマニアが国連に加盟

1959年在日朝鮮人の北朝鮮への帰国開始。975人を乗せた船が新潟港を出港

1960年国連総会で、アジア・アフリカ43か国の提案による「植民地独立付与宣言」を採択

1962年アメリカの金星探査機「マリナー2号」が金星に最接近し、史上初の惑星フライバイに成功

1969年初の日本人同士によるボクシング世界タイトル戦。小林弘がWBA世界ジュニアライト級王者・沼田義明にKO勝ち

1970年北海道の羽幌炭礦鉄道(築別~築別炭礦16.6km)がこの日限りで廃止

1972年アポロ17号の乗員が月面での最後の船外活動

1973年女子高生の冗談がもとで愛知県の豊川信用金庫が20億円の取り附け騒ぎに

1975年国鉄室蘭本線・岩見沢~室蘭で国鉄最後のSL牽引による旅客列車が走る

1993年東京都日野市でOLが不倫相手の男性宅に侵入し、男性の子供2人にガソリンを撒いて放火

1993年日本政府が米輸入の部分開放を決定。国内産米による自給体勢が終結

1995年ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で紛争3か国が和平協定に調印

1996年JR東日本が中央本線・東京~甲府で運行管理システム「ATOS」を初めて導入

1999年キリバス、トンガ、ナウルが国連に加盟

2004年フランス南部・ミヨー近郊にミヨー橋が開通。主塔の高さが343メートルの世界一高い橋

2006年日本がモナコと外交関係を樹立

2007年佐世保のスポーツクラブで会員の男性が散弾銃を乱射。2人死亡

2008年0系新幹線がこの日の臨時列車の運行をもって引退



誕生日

1758年千両狂死郎[せんりょう・きょうしろう] (ゲームキャラ(『サムライスピリッツ』))

1927年小山田宗徳[おやまだ・むねのり] (俳優,声優)
[1986年5月13日歿]

1933年北川智絵[きたがわ・ちえ] (声優)

1936年6代目柳亭左楽[りゅうてい・さらく6] (落語家)

1948年錦野旦(にしきのあきら)[にしきの・あきら] (歌手,タレント)

1955年世良公則[せら・まさのり] (歌手,俳優,ミュージシャン(ツイスト/ヴォーカル))

1977年桃井はるこ[ももい・はるこ] (タレント)

1979年中野美奈子[なかの・みなこ] (アナウンサー(フジテレビ))
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2010/12/14 05:11:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

6/24)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

National Pink Day ...
bijibiji booさん

ハワイ島ドライブ:早々に店のマスコ ...
kz0901さん

梅雨入り
闇狩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation