• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

2/20今日は何の日…

▲世界社会正義の日(World Day of Social Justice)
2008(平成20)年の国連総会で制定。2009(平成21)年から実施。

○旅券の日
外務省が1998(平成10)年に制定。
1878(明治11)年のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。
それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

○交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

○歌舞伎の日
1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。

○普通選挙の日
1928(昭和3)年のこの日、日本で初めて普通選挙が実施された。
納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられた。女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは1946(昭和21)年4月10日の総選挙からである。

○アレルギーの日
日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。
1966(昭和41)年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(lgE抗体)を発見したことを発表した。

○尿もれ克服の日
排尿障害の病気を克服した女性らで作る団体「ひまわり会」が2005(平成17)年に制定。

「尿(2)も(英語でtoo=2)れ(0)」の語呂合せ。

○県政発足記念日 [愛媛県]
1873(明治6)年のこの日、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生した。
1973(昭和48)年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。


※多喜二忌
プロレタリア作家・小林多喜二[こばやしたきじ]の1933(昭和18)年の忌日。
東京・赤坂で特高警察に捕らえられ、その日のうちに拷問によって虐殺された。

※鳴雪忌,老梅忌
俳人・内藤鳴雪[ないとうめいせつ]の1926(大正15)年の忌日。
別号の老梅居から「老梅忌」とも呼ばれる。



歴史

1204年甲子革令の為、元久[げんきゅう/げんきう]に改元。1206年に建永に改元

1261年辛酉革命の為、弘長[こうちょう/こうちやう]に改元。1264年に文永に改元

1547年イングランド王エドワード6世が戴冠

1723年江戸幕府が男女の情死に厳しい規制。心中者の弔いを禁止、生き残りは殺人罪。心中事件を扱った狂言等の上演・出版も禁止

1864年甲子革令の為、元治[げんじ/げんぢ]に改元。1865年に慶應に改元

1873年松山県と宇和島県を併合して愛媛県に。愛媛県の現在の県域が確定

1875年車税・酒税・たばこ税を新設。各府県でまちまちだった諸雑税を整理統一

1905年日露戦争・奉天会戦の前哨戦が開戦

1913年山本權兵衞海軍大将が16代内閣総理大臣に就任し、第1次山本權兵衞内閣が発足


1923年東京駅前に地上8階地下1階の丸の内ビルヂング(丸ビル)が完成

1928年第16回衆議院議員総選挙。1925年に成立した「普通選挙法」に基づく初の総選挙


1930年第17回衆議院議員総選挙

1932年第18回衆議院議員総選挙

1933年築地署事件。プロレタリア作家・小林多喜二が特高警察の拷問により築地警察署で死亡

1935年6歳のシャーリー・テンプルが史上最年少でアカデミー賞特別賞を受賞

1936年第19回衆議院議員総選挙

1938年ヒトラーが満洲国承認を声明

1946年ソ連が千島・南樺太の領土編入を正式に宣言

1947年イギリスがインドの独立を承認

1947年GHQが、輸出品に「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」と記載するよう指令

1951年GHQが切手・貨幣図案の事前承認制を廃止

1952年東大ポポロ事件。東大の劇団ポポロの演劇会場に潜入していた私服警官3名を、学生が摘発し暴行。大学の自治・学問の自由の侵犯として問題に

1953年NHKテレビで『ジェスチャー』が放送開始。日本初のクイズテレビ番組

1962年アメリカ初の有人衛星「マーキュリー・アトラス6号」(フレンドシップ7)を打上げ。ジョン・グレン中佐が塔乗し、アメリカ初の地球周回飛行

1965年アメリカの月ロケット「レインジャー8号」が静かの海に着陸。月面の撮影に成功

1968年金嬉老事件。清水市で2人を射殺した金嬉老が、寸又峡温泉で客らを人質に5日間立てこもり、在日朝鮮人差別の実態を訴える

1974年フィリピン・ルバング島で戦闘を継続していた元日本軍少尉・小野田寛郎に冒険家・鈴木紀夫が接触。日本の現状を説明し帰国を促す

1978年大手建材会社・永大産業が会社更生法の適用を申請。負債1800億円

1980年大阪府枚方市内の京阪本線で中学生の置き石により電車が脱線。104人負傷

1983年文部省宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「てんま」を打上げ

1985年国語審議会が、「現代かなづかい」を改訂した「現代仮名遣い」を公表

1987年エイズ対策閣僚会議が発足

1993年文部省宇宙科学研究所(ISAS)がX線天文観測衛星「あすか」を打上げ

1996年薬害エイズ問題で、厚生省が非加熱血液製剤の取扱に関する内部資料を公表

1997年大阪ドームが完成。3月1日に開場

1998年香川県坂出市で送電線の鉄塔のボルトが抜き取られ倒壊。約1万7000戸が停電

2005年明治安田生命が国内保険業界史上初の業務停止命令を受ける

2006年岩手県水沢市・江刺市と3町村が合併して奥州[おうしゅう]市に

2006年山梨県中央[ちゅうおう]市が市制施行



誕生日

1886年石川啄木[いしかわ・たくぼく] (詩人,歌人,評論家『一握の砂』『悲しき玩具』)

[1912年4月13日歿]

1939年三遊亭圓龍[さんゆうてい・えんりゅう] (落語家)

1950年志村けん[しむら・けん] (タレント(ドリフターズ))

1980年中村悠一[なかむら・ゆういち] (声優)

<16歳>神岸あかり[かみぎし・あかり] (ゲームキャラ(『ToHeart』))
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2011/02/20 08:18:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

ブロッコリースーパースプラウト
kazuharuさん

6月19日号定期便を頂きました^_^
kamasadaさん

またまた✨
takeshi.oさん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 9:34
あいーんの日w
コメントへの返答
2011年2月20日 19:26
さーやん

携帯でのうpは大変でした…
2011年2月20日 22:10
けいおんの日ですねww
コメントへの返答
2011年2月21日 6:34
☆たっきぃ☆さん

そういえば昨日ライブが(^^)

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation