• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

輪番停電…

明日のカタカナ市、夜間は19:00~22:00まで停電になります…

アッシは飯さえ喰えれば、冷や飯だろうが構わない人なので(^^)

これで多くの被災者へ電気が届けばと思ってます!
Posted at 2011/03/13 20:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

【拡散希望】岩手からの 真実の声です!!!【岩手 被災者からの手紙】…

■願いと祈り。



岩手出身のものです。
今回はみなさんに伝えたいことがあり、書かせていただきました。

ぜひ、読んでいただきたいです。


みなさんに、お願いがあります。


まずは、節電をお願いします。
切実にお願いします。

そして、1番お願いしたいのは、電話回線を用いた電話をぜひ控えていただきたいです。




わりと繋がるようにはなりましたが、まだ緊急に必要としている人がいます。

命からがら、残りわずかのバッテリーで、被災地から救助を求める電話を必死にしている人がいるかもしれません。

自分がかけようとしてる電話は、命に関わるモノか、少しだけ考えてください。

あなたの使った、たった1分の電話回線で助かる人がいるかもしれません。


誰かの安否を案ずる場合は、インターネットの安否確認のサービスを。

コレを見ている方は、最低限のインターネットが使えるはずです。

連絡手段は、電話やメールより、Twitterを始め、Skypeやmixi、facebook、Viberなどのネット回線の方が圧倒的に繋がりやすいです。

使える方は、ネット回線を有効に使ってください。

特にも東北は、高齢者が多いです。
インターネットにうとく、電話に頼るしかないお年寄りも多いんです。

その方々のためにも連絡手段を譲ってください。

私も実家と連絡を取りたいですが、向こうが停電中というコトもあり、バッテリーの残りも考え、メールで何通かやり取りしただけです。

電話は、全国が落ち着いたら、改めてしよう。と約束しました。


私の両親は、携帯電話は使えますが、携帯用充電器の存在や、車での充電など、私たちが当たり前のコトも知りません。

教えたところで、モノが手に入らないんです。

そんな人たちが電話をかけたい時に、繋がらないコトによるバッテリーの消耗を極力減らしたいんです。



だから、お願いします。
私たちの世代は、ネット回線をフル活用してください。

わからなければ、少し勉強してください。わかる人に聞いて下さい。



そして、大事なコトは、ネットに出回る情報を、きちんと判断してください。

デマも流れている現状です。
混乱せずに、判断してください。

誇張したり、事実が歪んでいるケースも多々あると思います。

情報化社会にいるからこそ、見分ける目を。

そして、日本人であるコトに
誇りを持ってね。
日本人は、本当にすごい民族だよ。

それから、日本に住む外国籍の方を含む、日本で暮らし、日本の心をもつすべての方々にも同じく敬意を。

また、異国の地で不安な思いをされている海外旅行者のみなさんにも。
外国語が出来なくてもぜひ声をかけてあげてください。
『Are you ok?』だけでもいい。

異国での戸惑いははかり知れません。

みんなで声かけあおうね。
一人で震えないように。





最後にもし届くなら。

マスコミの方々へ。

CMも挟まず、24時間休まずの、必死な報道ありがとうございます。
お疲れさまです。


しかし、もし声が届くなら。

どれだけ被害がひどいかや、被災者の様子だけではなく、避難した方々がどう動いて、どこに行けばいいかを。

これからのコトを教えてください。

地元でラジオにかじりつく人は、それをきっと求めています。

被災地の方々は、被災地のリアルを、マスコミよりも知っています。
帰宅難民の方々は、何よりも交通情報と避難場所を求めています。

被災状況の把握も大切です。

だけど、被災者に寄り添った報道を、今以上にしていただきたいです。

もちろん、心からの敬意を込めて。



ネットにはデマも流れます。


被災者はこれからどうすればいいか。
避難所の案内や、救援物資などの配給場所、行われているサービス、伝えていただきたいです。

そして被災地から離れて、被害が軽かった人たちには何が出来るか。

なにかしたくても、何をすればいいかわからずにいる人たちには、何が出来るか。

きっかけがあれば人は動きます。
スタート地点に誘導してください。




この震災のなか。
必死に休まず働いてくれている方々。

ありがとうございます。
感謝と敬意を込めて。



続く大きな余震。

地震酔いに気を付けてください。



読んでいただいて、ありがとうございました。


携帯からではリンクに飛べないのでコピペしました。

この記事は、【拡散希望】岩手からの 真実の声です!!!【岩手 被災者からの手紙】について書いています。
Posted at 2011/03/13 19:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見…

読売新聞 3月13日(日)10時45分配信

東京電力は、福島第一、第二原子力発電所の停止などによる電力不足対策として、14日から行う予定の「輪番停電」について、13日夕方にも記者会見する予定だ。

停電の対象となる地域など、詳細を説明する。東電では、企業や一般家庭などに節電を呼びかけている。

輪番停電は、全体の電力供給量を抑えるため、地域ごとに一定時間、電力供給を止める措置。一度に500万キロ・ワット、一般家庭で約150万世帯分ほどの地域を対象に、約3時間ずつ、地域を変えて停電させる方向で検討している。この時期は、特に気温が低くなる夕方に暖房向けの電力需要が増えるため、この時間帯を中心に輪番停電が行われる可能性が高い。

東電は、地震で停止している一部火力発電所が再稼働するまで、少なくとも1週間程度、輪番停電を行う必要があるとみている。

14日からは、企業活動が再開され、電力需要が高まるため、大口需要家である大企業の工場などにも、節電や供給停止を求めている。
Posted at 2011/03/13 16:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

3/13今日は何の日?…

○新選組の日
東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。

○サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。

○青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルである。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。

○漁業法記念日
1949(昭和24)年のこの日、現行の「漁業法」が施行された。
これとは別に、1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」となっている。



歴史

1132年平忠盛が、得長寿院造営の功により武士として初めて御所への昇殿を許可

1704年前年11月の元禄大地震により宝永[ほうえい]に改元。1711年に正徳に改元

1781年イギリスのウィリアム・ハーシェルが天王星を発見

1809年第二次ロシア・スウェーデン戦争の敗戦の責任を問われていたスウェーデン国王グスタフ4世が幽閉・廃位される

1845年メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲がライプツィヒで初演

1848年三月革命。フランス二月革命の影響によりオーストリアのウィーンで市民・学生が暴動。収拾に失敗した宰相メッテルニヒがイギリスに亡命

1863年壬生浪士組のうち京都に残留した芹沢鴨ら24名が京都守護職・会津藩主の松平容保の配下に取立てられる。8月に「新選組」に改称

1868年西郷隆盛と勝海舟が江戸で会談。翌日、江戸城の無血開城を決定

1874年東京女子師範学校設立。現在のお茶の水女子大学

1881年ペテルブルグで露皇帝アレクサンドル2世が「人民の意志」派のテロリストにより爆殺(ユリウス暦3月1日)

1898年レーニンらのロシア社会民主労働党が創立大会を開催。大会直後に大量の党員が逮捕され、党が解体される

1912年ギリシア・ブルガリア・セルビア・モンテネグロがロシア主導による反オーストリア同盟「バルカン同盟」を結成

1920年カップ一揆。べルリンで退役将校カップが反革命クーデター

1930年米ローウェル天文台のトンボーが、冥王星の発見をハーバード大学天文台に伝える

1933年ドイツで国民啓蒙・宣伝省が発足し、ゲッベルスが大臣に就任

1933年横浜の山下町消防署に日本初の救急車が配備

1937年大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウム設置

1938年アンシュルス。ヒトラーがウィーンの英雄広場でドイツとオーストリアの合併・大ドイツの成立を宣言

1942年文部省が「横書きは左から右」と定める

1945年航空機増産の為にアルミ貨幣を回収

1945年大阪大空襲。米軍のB29爆撃機274機が深夜から翌日未明にかけて焼夷弾爆撃。13万5千戸焼失、死者約4千人

1947年「華族世襲財産法」廃止

1954年第一次インドシナ戦争最大の戦闘・ディエンビエンフーの戦いが始る

1957年チャタレー裁判で最高裁が上告を棄却。訳者・伊藤整と出版社の有罪が確定

1958年文部省が各都道府県教育委員会に越境入学の抑止を通達

1971年神戸市電の最後に残った区間・板宿~三宮阪神前がこの日限りで廃止

1973年上尾事件。群馬の高崎線上尾駅で、国鉄労組の順法闘争に怒った乗客約1万人が暴動

1976年後楽園球場に人工芝を敷設

1979年ヨーロッパ共同体(EC)で共通の通貨単位「欧州通貨単位」(ECU)を導入

1979年千葉ニュータウンへの入居開始

1983年東北大医学部で日本初の体外受精による着床・妊娠に成功。10月に女児出産

1985年徳島県の国鉄小松島線(中田~小松島港)がこの日限りで廃止

1987年鹿児島県の国鉄大隅線(志布志~鹿屋~国分98.3km)がこの日限りで廃止

1988年青函トンネル開通によりJR北海道・海峡線(中小国~木古内)が開業。青函連絡船が廃止

1988年JR西日本の大阪近郊6路線で「JR京都線」「大和路線」などの愛称を使用開始

1990年ソ連で共産党による一党独裁を破毀し大統領制に移行。15日、ゴルバチョフ書記長が初代大統領に就任

1994年ネッシーの有力な証拠とされてきた写真がトリック写真だったとイギリスの新聞が報道

2004年九州新幹線・新八代~鹿児島中央が開業。八代~川内がJR九州から経営分離され第三セクター・肥薩おれんじ鉄道に

2007年高知空港に着陸しようとしたボンバルディア社製プロペラ機の前輪が出なくなり胴体着陸を実施。死者・負傷者なし

2009年寝台特急「富士」「はやぶさ」がこの日発の運行限りで廃止。東京・九州間の定期寝台列車、東京駅発着の「ブルートレイン」が消滅

2010年JR東日本・横須賀線(品鶴線)の南武線との交点に武蔵小杉駅ホームを新設



誕生日

1901年柳家金語楼[やなぎや・きんごろう1] (落語家,喜劇俳優)
02/28?
[1972年10月22日歿]

1954年ランディ・バース (米:野球(内野手))
Randy William Bass

1956年佐野元春[さの・もとはる] (歌手)

1960年コロッケ (タレント)

1960年増岡浩[ますおか・ひろし] (ラリードライバー)

1966年今田耕司[いまだ・こうじ] (お笑い芸人)
Posted at 2011/03/13 07:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation