• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

2/23今日は何の日?…

○税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。
1942(昭和17)年のこの日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。
国民・納税者への申告納税制度の普及・定着を図り、税理士制度の意義をPRすることを目的とし、この日には各地で無料税務相談が行われる。

○ふろしきの日
京都ふろしき会が制定。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。

○富士山の日
パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996(平成4)年1月に制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。

○ロータリー設立記念日
1905年のこの日、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立した。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としている。現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいる。

○妊婦さんの日
東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。

○富士見の日
長野県富士見町観光協会が制定。
「ふ(2)じ(2)み(3)」の語呂合せ。

▽祖国防衛の日 [ロシア]
1918年のこの日、ソ連の赤軍がドイツ帝国軍に初めて勝利した。
当初は「赤軍の日」で、1949年に「陸軍記念日」となり、ソ連崩壊後の1991年に現在の名称になった。

▽共和国の日 [ガイアナ]
1966年のこの日、南米の英連邦王国内のギニアが共和制に移行し、ガイアナ協同共和国に改称した。



歴史

884年太政大臣・藤原基経に擁立された光孝天皇が即位

1144年天養[てんよう/てんやう]に改元。1145年に久安に改元

1167年平清盛が厳島神社に参詣し、自ら書写した般若心経を奉納

1321年辛酉革命の為、元亨[げんこう/げんかう]に改元。1324年に正中に改元

1455年グーテンベルクが「グーテンベルク聖書」の印刷を開始。世界初の印刷聖書

1489年銀閣(東山山荘・慈照寺)で上棟式

1576年織田信長が岐阜から近江・安土城へ移る

1581年イエズス会巡察使ヴァリニャーノが黒人同道で織田信長に謁見

1660年カール11世がスウェーデン王に即位

1784年筑前志賀島の百姓甚兵衛が、田の溝の中から「漢倭奴國王」の金印を発見

1802年江戸幕府がロシアの南下に対応して蝦夷奉行を設置

1836年アラモ砦の戦いが始る。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い3月6日に全滅

1852年ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーがイギリスの33代首相に就任し、第1次ダービー内閣が発足

1854年横浜のペリー応接所の庭で日本で初めて模型の蒸気機関車が運転される

1868年明治政府が「太政官日誌」を創刊

1886年アメリカのチャールズ・マーティン・ホールがアルミニウムの電気分解法を発明

1903年キューバがアメリカによるグァンタナモ基地永久租借を承認

1904年「日韓議定書」調印。韓国保全を名目に日本軍の行動の自由を保障

1905年シカゴで弁護士ポール・ハリスらが、後にロータリークラブとなる相互扶助クラブの最初の会合を開く

1918年ソ連の赤軍がドイツ帝国軍に初めて勝利

1929年説教強盗・妻木松吉を東京で逮捕

1933年満洲の関東軍が内モンゴル・熱河への進攻作戦を開始

1934年レオポルド3世がベルギー王に即位

1939年理化学研究所が原子実験室を設置

1942年「税務代理士法」制定

1942年翼賛政治体制協議会結成

1943年陸軍省が戦意昂揚の為、「撃ちてし止まむ」のポスター5万枚を配布

1944年毎日新聞の「竹槍では間に合わぬ、飛行機だ」の記事に東條首相が激怒。執筆した新名丈夫記者を懲罰召集し硫黄島へ送るよう命令

1945年米軍が硫黄島の摺鉢山を占領。頂上に星条旗を立てる

1947年国際標準化機構(ISO)が発足

1954年衆議院が、海運業からの収賄容疑で有田二郎議員の逮捕許諾を請求(造船疑獄)

1957年石橋湛山首相が病気の為、在任62日で内閣総辞職

1964年国鉄の電子式座席予約システムMARS101が稼動開始

1966年シリアでバアス党左派の軍事クーデターが成功

1967年食糧庁が、それまでまちまちだったパンの目方・品質に標準規格を設ける

1970年英連邦王国内のギニアが共和制に移行し、ガイアナに改称

1977年宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく2号」を打上げ。日本初の静止衛星

1981年スペインでアントニオ・テヘーロがクーデターに失敗

1981年ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が来日。ローマ教皇の来日は初

1987年岐阜県神岡町のカミオカンデで、大マゼラン星雲で起きた超新星爆発によるニュートリノを世界で初めて検出

1994年ハワイで日本の占い師・藤田小女姫とその子供が殺害されているのを発見

2006年トリノオリンピック女子フィギュアスケートで荒川静香が優勝。日本人初のフィギュアスケートの金メダル

2007年鹿児島地裁が志布志事件の被告人12名全員に無罪判決

2008年新名神高速道路・亀山JCT~草津田上ICが開通。名神高速と繋がり、名神間を結ぶ第二の高速道路となる



誕生日

1948年月亭八方[つきてい・はっぽう] (落語家)

1952年中島みゆき[なかじま・みゆき] (シンガーソングライター)

1953年中嶋悟[なかじま・さとる] (レーサー[元](F1))

1956年ブラザートム[ブラザートム] (歌手(バブルガムブラザーズ))

1972年私市淳[きさいち・あつし] (声優)

1981年中原麻衣[なかはら・まい] (声優)
Posted at 2011/02/23 07:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年02月22日 イイね!

2/22寝る前の一曲…

永井真理子 自分についた嘘



真理ちゃん大好きです♪

アッシが入院中に励まされました(^^)

この曲は今夜のアッシについてですね?
Posted at 2011/02/22 21:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月22日 イイね!

思いをつらぬき通す意志があるなら、結果は後からついてきますわ。…

思いをつらぬき通す意志があるなら、結果は後からついてきますわ。…昨晩と言うか、二つの思いを遂げる事を心に誓った銀です!

両方とも玉砕覚悟、悔いを残すより前に進まないと!

その為には、今を気合入れて行かないとねp(^^)

馬鹿言ってるガキ共なぞ相手にしてられませんわ!

勝手にネットで騒いでろwww

Posted at 2011/02/22 21:01:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年02月22日 イイね!

2/22今日は何の日?…

○世界友情の日
ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日に因んで、1963年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年から実施。

○猫の日
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。

○行政書士記念日
日本行政書士会連合会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行された。

○食器洗い乾燥機の日
日本電機工業会が制定。
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。

○ヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。
ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日とした。

○おでんの日
新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。
おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。

○竹島の日 [島根県]
2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。
1905(明治38)年のこの日、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示した。

□太子会
622(推古天皇30)年のこの日、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。
聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。
推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説[じょうぐうしょうとくほうおうていせつ]』に記述されている日附であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっている。

※風生忌
俳人・富安風生[とみやすふうせい]の1979(昭和54)年の忌日。



歴史

749年陸奥国から日本で初めて産出された黄金が献上される

995年長徳[ちょうとく/ちやうとく]に改元。999年に長保に改元

1371年ロバート2世がスコットランド王に即位。ステュアート朝が始る

1585年天正遺欧使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見

1632年ガリレオ・ガリレイが地動説の解説書『天文対話』を刊行

1819年「アダムズ=オニス条約」締結。アメリカがスペインに補償金500万ドルを支払いフロリダの領土権を獲得

1848年パリで政治集会「選挙改革宴会」の禁止に労働者・学生らが反撥してデモ。フランス二月革命が始る

1855年江戸幕府が、松前藩居城周辺を除く全蝦夷地を幕府直轄領とする

1863年京都で足利三代木像梟首事件が発生

1875年板垣退助が大阪で自由民権運動の政治団体「愛国社」を創設

1875年民事裁判の傍聴を許可

1877年西南戦争で西郷軍が熊本城を包囲

1886年イギリスの「タイム」紙に世界で初めて尋ね人欄が登場

1895年第一高等学校の野球部員・中馬庚がベースボールを野球と訳す

1902年コーカサス地方で大地震。シャマハの街が潰滅し死者数千人

1905年日本島の竹島が島根県に編入される

1907年前年結成の日本社会党に対し結社禁止命令

1912年「未成年者飲酒取締法」公布

1918年本多光太郎らが強力な永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得

1932年大相撲で春場所から東西対抗制を廃止し系統別総当たり制に

1932年肉弾三勇士。上海事変で中国軍の鉄条網突破の為に3人の工兵が自爆

1942年ルーズベルト米大統領がマッカーサーにフィリピンからの撤退を命ずる

1943年反ナチス運動「白いバラ」のメンバーに対し死刑判決、即日処刑

1944年1月18日に決定した「緊急国民勤労動員方策要綱」に基き国民登録を実施

1950年牛乳・バターなど乳製品の価格統制を廃止

1951年八宝亭事件。東京築地の中華料理店の一家4人が鉈で惨殺。3月11日、第一発見者で捜査に協力していた同店のコックを逮捕するが、翌日自殺

1955年大阪府が翌年度からの府営の競馬・競輪の全廃を決定

1958年エジプトとシリアが連合協定に調印し、アラブ連合共和国が成立

1965年北海道の北炭夕張炭鉱でガス爆発。死者61人

1967年インドネシアのスハルト閣僚会議議長が、スカルノ大統領の全権限委譲を発表

1971年成田空港建設予定地で第1回行政代執行開始。反対同盟と機動隊が衝突

1979年セントルシアがイギリスから独立

1980年宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ2号」の打上げに失敗

1986年フィリピンでエドゥサ革命が始る

1989年佐賀・吉野ヶ里遺蹟で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見

1989年文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打上げ

1990年日本の放送衛星を搭載した欧州宇宙機関のアリアンロケットが打上げに失敗

1993年中学校での業者模擬テスト実施の禁止を文部省が通達

1996年シラク仏大統領が地上発射核ミサイル基地閉鎖・戦術核ミサイル廃棄を発表

1999年NTTドコモがiモードのサービスを開始

2002年マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox」を日本で発売

2006年宇宙航空研究開発機構(JAXA)が赤外線天文衛星「あかり」を打上げ

2009年『おくりびと』がアカデミー外国語映画賞を受賞。日本映画では54年ぶり



誕生日

1932年谷啓[たに・けい] (俳優,タレント,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/トロンボーン))
[2010年9月11日歿]

1935年京田尚子[きょうだ・ひさこ] (声優)

1969年渡瀬マキ(渡瀬麻紀)[わたせ・まき] (ミュージシャン(リンドバーク/ヴォーカル),タレント)

1971年小桜エツ子[こざくら・えつこ] (声優)

1972年石津彩[いしづ・あや] (声優)

1974年陣内智則[じんない・とものり] (お笑い芸人)

1982年狩野英孝[かのう・えいこう] (お笑い芸人)
Posted at 2011/02/22 06:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年02月21日 イイね!

2/21今夜の気分…

とんぼ 長渕 剛



K☆Bさん宅に向かう途中の車内で久々に歌いました(^^ゝ

若い頃、甲府の飲み屋で歌ったら、その筋の方に褒められた事が記憶に(^^;

>俺は俺で在り続けたい そう願った

やはり痛車から離れないのかも…
Posted at 2011/02/21 20:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation