2011年04月21日
○民放の日
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に民放連が発足した。
▽チラデンテス記念日 [ブラジル]
ブラジル独立運動の英雄・チラデンテスが1792年に処刑された日。
□グラウネーション・デー(Grounation Day)
ジャマイカの宗教的思想運動「ラスタファリ運動」における記念日。
ラスタファリ運動において「神の化身」と信じられているエチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が1966年にジャマイカを訪問した日。
歴史
BC753年ロムルスが初代ローマ王に即位
820年律令を補足・修正する為に出された法令を藤原冬嗣らが編纂した「弘仁格」が施行される
1037年長暦[ちょうりゃく/ちやうりやく]に改元。1040年に長久に改元
1171年承安[じょうあん]に改元。1175年に安元に改元
1509年イングランド王ヘンリー7世が死去。ヘンリー8世が即位
1526年パーニーパットの戦いでバーブルがロディー朝の軍隊を破る。ムガル帝国建設の契機に
1583年賤ヶ岳の戦いで柴田勝家が羽柴秀吉に敗北。越前北ノ庄に敗走し3日後に自害
1729年将軍徳川吉宗の子と偽り勘定奉行稲生正武に見破られた天一坊が処刑。のちに稲生正武を大岡越前にすりかえ歌舞伎などの演目に
1796年モンドヴィの戦い。ナポレオン率いるフランス軍がサルデーニャ(イタリア)に勝利
1836年テキサス軍がサンジャシントの戦いでメキシコ軍を破る
1854年伊豆代官・江川太郎左衛門が伊豆韮山に大砲鋳造の為の反射炉を完成させる
1868年五箇条の御誓文に基づき「政体書」を発布。三権分立などを基本とした政治の基本組織を規定(閏4月)
1890年「民事訴訟法」公布
1932年東京市内4か所に自動式公衆電話を設置
1934年イギリスの新聞がネス湖で撮影されたネッシーの写真を掲載。1994年にトリック写真であったと撮影者が白状する
1934年渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成し除幕式
1943年女子勤労動員の促進を閣議決定
1951年日本初の民放放送16社に予備免許
1952年「公職追放令」廃止。最後まで追放解除にならなかった5700人の公職追放が解除
1952年日本民間放送連盟(民放連)発足
1954年造船疑獄で第五次吉田内閣の犬養健法相が指揮権を発動し、佐藤榮作の逮捕請求不承認を検事総長に指示。翌日法相は辞任
1960年ブラジルの首都がリオデジャネイロから人工都市・ブラジリアに移転
1966年エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世がジャマイカを訪問
1967年ギリシャで陸軍によるクーデター。軍事政権が成立
1989年任天堂が携帯ゲーム機「ゲームボーイ」を発売
1990年「見えない戦闘機」と言われる米空軍の攻撃機F-117Aナイトホーク(ステルス)が初の公開飛行
2003年山口県徳山市・新南陽市ほか2町が合併して周南[しゅうなん]市に
2006年伊豆半島東方沖地震(M5.8)発生
誕生日
1943年輪島功一[わじま・こういち] (ボクシング)
1958年臼井儀人[うすい・よしと] (漫画家『クレヨンしんちゃん』)
[2009年9月11日歿]
1963年タウザー (英:世界一鼠を捕った猫)
Towser
[1987年3月20日歿]
1973年小西克幸[こにし・かつゆき] (声優)
1980年下野紘[しもの・ひろ] (声優)
Posted at 2011/04/21 06:28:23 | |
トラックバック(0) |
独り言 | その他
2011年04月20日
ヨシクンのようにドアモールをとっぱらおうかと考えてる銀です(^^ゝ
最後だし、その頃のカーゴは…
(ノ_・。)
まぁ、有終の美?で〆ようかと\(^o^)/
Posted at 2011/04/20 19:35:32 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 趣味
2011年04月20日

ネタを考えますか(^^ゝ
しっ、シモネタじゃないんだからね!
本当なんだからね!
Posted at 2011/04/20 18:19:19 | |
トラックバック(0) |
佐々美カーゴ | クルマ
2011年04月20日
○郵政記念日
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934(昭和9)年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950(昭和25)年に「郵政記念日」と改称、1959(昭和34)年に「逓信記念日」に戻されたが、2001(平成13)年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。
東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。翌年にはほぼ全国的に実施された。
○青年海外協力隊の日
1965(昭和40)年のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。
○女子大の日
1901(明治34)年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。
※百間忌,百鬼園忌,木蓮忌
小説家・随筆家の内田百間[うちだひゃっけん]の1971(昭和46)年の忌日。
百間のペンネームは幼い頃に遊んだ百間川に因み、また「借金」の語呂合せから百鬼園とも名乗っていた。
東京中野区金剛寺の句碑「木蓮や塀の外吹く俄風」から木蓮忌とも呼ばれる。
歴史
923年故太宰権帥[ごんのそち]・菅原道眞を右大臣に復し正二位を贈る(閏4月)
1159年平治[へいじ/へいぢ]に改元。1160年に永暦に改元
1221年第85代天皇・仲恭天皇が即位
1225年嘉禄[かろく]に改元。1227年に安貞に改元
1546年河越夜戦。北条氏綱が上杉氏の居城・武蔵河越(川越)城を夜襲し勝利
1556年齋藤道三が、子の義龍と長良川で戦い敗死
1570年織田信長が、越前の朝倉義景討伐のため3万騎を率いて京都を発つ
1653年イングランドで、オリバー・クロムウェルがクーデターを起こしランプ議会を解散させる
1720年大火頻発の為、幕府が江戸市中の町屋に瓦葺き・土蔵を奨励
1792年フランス立法議会がオーストリアへの宣戦布告を決議。フランス革命戦争が始る
1887年首相官邸で伊藤博文主催による仮面舞踏会が開催
1901年日本初の女子大学・日本女子大学校が開学。現在の日本女子大学
1911年広告取扱手続・広告掲載規約が制定され駅構内広告が有料に
1914年「朝日新聞」で夏目漱石の『心 先生の遺書』(後に『こゝろ』に改題)が連載開始
1917年第13回衆議院議員総選挙
1920年第7回オリンピック・アントワープ大会が開幕
1925年東京~大阪~福岡で日本初の航空郵便を開始
1927年田中義一が26代内閣総理大臣に就任し、田中義一内閣が発足
1928年朱徳ら国民革命軍の蜂起部隊と毛沢東の農民武装部隊とが井崗山で合流。中国工農紅軍結成
1929年大分県中津[なかつ]市が市制施行
1931年日本染織争議団200人が解雇撤回を求めて日本初のハンスト
1939年ヒトラーの50歳の誕生日。ナチス・ドイツがこの日を休日とし、ベルリンで大規模な軍事パレードを行う
1946年前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散
1947年第1回参議院議員選挙。社会党が47議席で第一党に
1947年飯田市で大火。4110戸焼失
1948年中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙
1949年中国共産党の最終提案を蒋介石が拒否し国共和平会談が決裂
1954年東京・日比谷公園で第1回全日本自動車ショー(現在の東京モーターショー)開催
1959年新丹那トンネル東口で東海道新幹線の起工式を挙行
1959年東海道線で修学旅行専用列車「ひので」「きぼう」が運行開始
1965年青年海外協力隊が発足
1966年国鉄全線に自動列車停止装置(ATS)の設置を完了
1966年日産自動車とプリンス自動車が合併調印。8月1日に合併
1967年アメリカの無人探査機「サーベイヤー3号」が月面に着陸
1971年帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)千代田線・綾瀬~北千住が延伸開業。常磐線と直通運転を開始
1972年「アポロ16号」が月面に着陸
1972年大蔵省が紙巻きたばこの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」と表示をすることを決定
1974年レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』が東京国立博物館で公開。6月10日までに入場者150万人
1974年日本と中華人民共和国が北京で「日中航空協定」に調印。同日、中華民国(台湾)が日本への航空路線就航の即日停止を声明
1974年広島県東広島[ひがしひろしま]市が市制施行
1978年大韓航空機銃撃事件。大韓航空機が計器の故障によりソ連の領空を侵犯。ソ連防空軍の攻撃を受け2人死亡
1984年国鉄が運賃値上げ。全国一律距離制を廃止し地域別運賃制を導入
1989年朝日新聞に沖縄の珊瑚の落書きが報道。後に記者が自分で落書きしたことが判明し問題に
1992年スペインでセビリア万博が開幕
1995年阪神・淡路大震災の被災者救済の為、日本初の義捐寄附金附き切手を発行
1999年アメリカ・コロラド州のコロンバイン高校で生徒2人が銃を乱射し13人を射殺。犯人2人も自殺
2000年都営地下鉄12号線・国立競技場~新宿が延伸開業。「大江戸線」に改称
2006年北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線(旧国鉄池北線)がこの日限りで廃止
2010年宮崎県都農町の和牛3頭の口蹄疫感染の疑いが確認されたと宮崎県が発表
誕生日
1889年アドルフ・ヒトラー (独:独裁者,ナチス党総帥)
Adolf Hitler
[1945年4月30日歿]
1935年中江真司[なかえ・しんじ] (声優,ナレーター)
[2007年6月28日歿]
1977年HIRO (お笑い芸人(安田大サーカス))
1977年月亭八光[つきてい・はちみつ] (落語家,月亭八方の子)
<14歳>御手洗翔太[みたらい・しょうた] (ゲームキャラ(『THE IDOLM@STER』))
?年姉ヶ崎寧々[あねがさき・ねね] (ゲームキャラ(『ラブプラス』))
Posted at 2011/04/20 05:37:19 | |
トラックバック(0) |
独り言 | その他
2011年04月19日
唇をかみしめて 吉田拓郎
この曲と言えば!
刑事物語 ハンガーヌンチャク
憧れてハンガーを振り回した時期が(^^ゝ
Posted at 2011/04/19 21:53:33 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 音楽/映画/テレビ