• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC URAのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

ekxs Dオプ純正ナビでも音質劇的改善!

こんばんは。

みんカラでブログをアップするのは超久しぶりでございます。
URAは生活の変化とかいろいろあって、忙しくも元気にしております。

BMWも亡くなって、我が家のラインナップはどファミリーカーばかりですw
それでもなんとかカーライフも楽しめており、こうやってブログアップをしている訳です。


昨日ですね、学生時代からの親友と一緒に我が愛車eKのカスタムをした、この一日が楽しかったんですよね~。
10年ぐらい前は毎週やってました。

カスタムというのはオーディオ類です。
その友人が以前使っていたサブウーファーを、工賃込みで買い取り、
ついでに前後のスピーカーも交換しました。

詳細はパーツレビューはこちら↓↓


インナーバッフル

フロントスピーカー

リアスピーカー

サブウーファー



音質は劇的に良くなりました。
純正のペラペラ紙製のスピーカーと比べたらスピーカー交換の効果は勿論ありますが、やはりサブウーファーの効果は大きいと思います。
低音の迫力が増したのは勿論、低音域をサブウーファーに任せることで、スピーカーが中~高音域をしっかり鳴らせるようになった効果は大きいと思います。聴いててそのように感じました。
Posted at 2021/05/29 22:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2021年02月21日 イイね!

総合的にとても気に入ってます。大変優秀な車です。

軽自動車の域を越えた質感と走りで、大変優秀な車です。価格は高いけど、好みが別れそうなエクステリアが気に入れば、逆に他の選択肢は無くなります。
Posted at 2021/02/21 23:34:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月31日 イイね!

ピカチュウ号のラストラン…(:_;)

こんばんは。とてもお久しぶりです!URAです!!



今日は、レブリミット走行会に参加しました。
場所は、URAが最も好きなサーキット、鈴鹿サーキット南コースです。



コースは好きなんですが…、今回の走行グループはURAには合わず、ほとんどクリアラップをとることが出来ませんでした。クリアをとることに苦戦していたら雨が降ってきてしまい、タイム的には残念な結果で終わってしまいました

しかし、2015年末に走ったオープンデフのときの自己ベストを更新出来ないなんて…、ドライバーの衰えを痛感。今回は条件が悪かったとは言え、サクッと更新するつもりでいたものですから残念です。



確かに2015年は一番多く走りに行っててドライバーとして最も脂が乗ってたときですね。
G6ジムカーナシリーズにもデビューした年であり、最終戦で3位表彰台に乗れたことは最高の思い出。

あの頃の勢いとモチベーションを維持出来なくなったことが痛かったですね。




成績不振で引退していくアスリートの気持ちが解ったような気がします…。





というのも…、






突然ですが、URAはモータースポーツを引退することになりました。



理由は、ピカチュウ号に乗って走る(URAの場合はモータースポーツを指す)ことが、この先見通しが立たないからです。



昨年は母の複数回の入院などにより、その前の年と比べて極端に走る回数が減りました。
そして今年、URAは年内には正式に婚姻することになり、家が欲しいという明確な目標もあるので、モータースポーツという趣味を続けることは難しいと判断しました。



取り巻く環境の変化と自分自身の変化、それによって趣味も変わっていく。
それは仕方の無いことですね。
様々な意見もあるでしょうし私自身思うことはいろいろありますが、熟慮のすえ決めたことです。




これまでモータースポーツを8年ぐらい(?)続けてきて、とても多くのことを学びました。とても多くの仲間と出会うことができました。
いろいろな方にお世話になり、とても楽しいモータースポーツライフとなりましたこと感謝いたします。有難うございました。



そのうち通勤・買い物といったファミリーカーと、モータースポーツを兼ねることが出来るコンパクトカーとかに乗り換えたら、これまでよりはマイルドな形で復帰するかもしれません。
その際はまた宜しくお願いします。






P.S.
ピカチュウ号を買い取って頂ける方がいましたらメッセージ下さい。
エアコンとかいろいろ無い物はありますが、走りに関する状態は大変良好と思います。
仕様に関しては、愛車プロフィールを参照下さい。
Posted at 2017/03/31 22:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

161217 もろまえ走行会@美浜サーキット

161217 もろまえ走行会@美浜サーキットこんばんは。



約1年振りのサーキット、URAにとってはリハビリ走行会と思って参加したもろまえ走行会は、本当に良いリハビリになりました(笑)
これほどにブランク空いてると体が忘れているものですね。痛感しました。



LSD導入の効果でしょう、一応ベストは更新しましたが、
お恥ずかしいタイムですなー。


ベストタイム:50.923秒


動画を見ても…、





これでベストなの?と疑いたくなるようなドライビング。

しかしタイム的には頷けるドライビング。

なんだかジムカーナ練習中のようなドライビング。




でも後半から車が滑り出す感覚とそれをコントロールする感覚を思い出してきて、楽しんで走ることが出来ました。とても良いリハビリになったと思います。



今回初めて試した前後165/55-14はリアに少々キャパ不足を感じたものの楽しいセットでした。ジムカーナにはとても良いのではないかと思いました。あぁ、ジムカーナやりたいなー。



いろいろあってコンスタントに走りに行くことはなかなか難しいですが、またこうやって楽しく走りたいと思いました。またご一緒する方は宜しくお願いします。
Posted at 2016/12/19 22:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年12月12日 イイね!

復活の鼓動

こんばんは。



週末のリハビリ走行会に向けて、ピカチュウ号の準備が整いました。







新品の国産タイヤって気分が高まるね!
久しぶりの感覚!

あ、もしかしてビートに乗るようになって4本とも国産ハイグリップタイヤって初めて?ww
これまでアジアンと組み合わせてばかりだったな…w







タイヤもホイールもディレッツァ。やっぱこのセットが好きやわぁ。
ホイール軽いしサイズ良い感じやし見た目も好きやし。





オイル交換もしときました。
今回も怪しい2種類の粉とピンクのゼリーを混ぜてます。






車の調子は良さそうです。
あとは…、人間がんばれw

そういえば、LSDいれてからサーキット走るの初めてだ。





もろまえ走行会でご一緒する方は宜しくお願いします。
渋滞作るかもしれませんが、どうぞお手柔らかにw
Posted at 2016/12/12 21:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつてはビートでジムカーナメインにモータースポーツを楽しんでおりましたが、結婚を機にモータースポーツを引退しました。 現在はロードバイクがメインの趣味とな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016ジムカーナの予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 23:09:24
ATR-K.SPORTファンの方にこっそりと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 11:20:56
神奈川県からご来店! BMW 1シリーズ(F20) HIDやLED装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:18:51

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
※116が逝かれてシエンタに買い替えてからは、これが私のメインカーになりました。 妻が ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
あっけなく逝ってしまった116iから買い替えてこの車になりました。経済的なファミリーカー ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2015年6月6日納車 マイナーチェンジ前にお買い得に購入しました。 コーディングを少 ...
ホンダ ビート ピカチュウ号 (ホンダ ビート)
2017年10月 私の結婚を機に、知り合いのビート乗りの箱替えとして嫁いでいきました。こ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation