• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bodomのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

新型ロードスター1DAYレンタル

新型ロードスター1DAYレンタル街乗り試乗ではわからなかった、足回りの素性の良さを体験できました。
走りなれてる筑波山付近でのインプレなので自信ありますw

方向性としてはやはり8と似てると思います。8を軽くしたらこうなったって感じですね。
車重を考えると2L版はいらないと思います。パワーがあっても重くなっちゃうと、この楽しさがスポイルされて中途半端に残念かと。そんな感じなのが86/BRZですね(酷

NDロドの走行性能に文句言う人はほとんどいないでしょう。パワーが~って言う人は、街中でどんだけ飛ばしてるのかと(^^;サーキットならたしかに馬力不足かもですが、そういう趣旨の車じゃないので。

同価格帯だと、居住性を考えるなら後期8のRS新古車を250万くらいで買うか、新車だとルーテシアRSあたりが競合になると思いますが、二人で十分なら、街乗りが一番楽しく感じれると思うので、NDロドをおすすめします♪
Posted at 2016/02/17 10:19:03 | コメント(1) | その他 | クルマレビュー
2015年06月26日 イイね!

新型ロードスター試乗

新型ロードスター試乗いつものDで、8の半年点検中に乗せていただきました。
なんかアフターパーツが付いてる珍しい試乗車です(^^;

土日だと人大杉(懐)で短い試乗コースしか乗れないらしいので、早退した甲斐がありましたw



乗った感じ、基本的には8と同じ感覚です。
思い通りに走るし曲がるし止まる。8オーナーは違和感なく乗れるのでは?

信号ダッシュとかコーナリングの度に、「軽さは正義」だと痛感します。足廻りもしなやかに硬目だし、シートやペダル位置など運転しやすい造りが徹底されてました。
6MTもショートシフトでカチッとしてて、総合的に運転しやすい車でした。

たしかに速くはないかもですが、とにかく楽しい車ですな。
個人的には86/BRZよりもずっと楽しさを感じられると思います。



気になるのは、パワステの軽さと、剥き出しのボルト&プラ板なサンバイザーw



ステアリングが軽すぎるのは、個人的には一番気になりました。ちょっと落ち着かないかも。軽快といえば聞こえはいいですが、しっとり感がないんですな。ただのコンパクトカーみたいなステアフィールでした。個人的には8の電動パワステのが優秀かと。

剥き出しボルト&プラ板なサンバイザーはロドの永遠の課題ですな(´・ω・`)
室内の質感はかなり向上してるので、あとはボルトの目隠しとサンバイザーをなんとかしてくれたら・・・そこまで軽量化しなくてもねぇ。



とりあえず、個人的には、「買い」な車かと思います。
8を売り払ってまで欲しくはないけど、デミオ買ってなければ本気で考えたかもですね。
今度、S660にも乗って比較してみたいと思いまする。
Posted at 2015/07/02 12:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

免許証更新&マフラー交換

免許証更新&マフラー交換朝一で行ったというのに、いきなり200人くらい待ってました。。。orz
外で30分ほど待ってる間に、どんどん人が増えて500人くらいの大行列に(ーー;

次の更新は絶対に有給とって平日に来よう・・・
とかいいながら5年後だし、きっと忘れてるだろうなww



で、昨年末に受けた車検で指摘されていたので、マフラーを交換しました。


とはいえ、かさつきがあるって程度で音量は規定内でしたし、換えなくても当面はよかったのでしょうが・・・気分的な問題で(^^;
 
どこにするかいろいろ悩んで動画見たりレビューを漁ったりしたのですが、

・うるさくない(マンションになったら近所迷惑ですし・・・)
・見た目がノーマルっぽい
・安いw

ってことで、当初はHKSのリーガマックスを考えていました。
が、たまたまオクでレボリューションのスポーツマフラーをHKSの半額で見つけたので、気づいたらポチってました(ぉ

写真を見る限り、中間パイプにサイレントパワーパイプが付いてるやつだったので、きっと静かだろう!ということで♪



乗ってみた感じはレビューをどぞー(手抜き
位置合わせも大変じゃなかったそうで、作りの精度もよいマフラーで満足です♪
 
Posted at 2013/02/03 18:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月15日 イイね!

久々のクルマネタ!

最近めっきりカーライフは自粛してるbodomです(^^;
たいして走りも弄りもしてなく、8がご機嫌ななめになってる悪寒。
・・・再来月の車検時に何かこっそり入れようかしら(嫁に殴られました

 
で、久々のクルマネタがあったのでブログ更新をば。
昨日、北九州市のエコライフステージで日産リーフに試乗してみました。

 
昨年乗ったiMiEVとの比較になりますが、感想は・・・
リーフの方が速い(着眼点がおかしい

 
0-60km/hはホントに3L超えの車に乗ってるかのようなトルクの加速で、間違いなく8より速いと思います(^^;0-100km/hで8がやっと並ぶくらいじゃないかしら。
 
ただ、足回りとかブレーキのダイレクト感とかはiMiEVのほうがよかったかな。
回生ブレーキのせいか、ブレーキの微調整がしづらかったのはNG。
あと、無駄にデカイ(ぉ

 
てことで、どっちか所有するなら、少々遅くて狭くて航続距離が短くてもiMiEVのがいいなと個人的には思います。どうせ近所の街乗りにしか使えないんだし、見た目可愛いし(ぇ 

 
あとはやはり価格と耐久性が問題ですな。

いくら税金免除で補助金あっても300万オーバーとなるとちょっとねぇ・・・200万ならいいかなと思うけど。
耐久性についても、通常充電で5年補償ってことなので、もし5年毎に燃料電池載せ替えするのはお財布的にムリかなと。。。
 
担当の方曰く「思ったほど売れてない(苦笑)」とのことでした(^^;
がんばれ日産!!




・・・と思ったけど、以下の理由により前言撤回します。
 
P.S.
jawayさんのブログで、新R35の試乗会がオートポリスであるとのことだったので、自分も冷やかし半分で近所の日産に電話してみました。

そしたら、満員御礼&そもそも現R35オーナーを招待する試乗会とのことで、R35を所有してない貧乏人には無関係と無愛想に言われました(酷

それならそうと公式HPに書いておけよ! 
 
・・・もう日産車は買わない(ぉ
Posted at 2012/10/15 17:01:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月27日 イイね!

BRZ試乗してわかったこと

BRZ試乗してわかったことやっぱ8は(・∀・)イイネ!!(出オチ


以下、その結論に至ったことを長々と書いてるので、お時間のないかたはブラウザで戻ってくださいw

 
やっと近所のスバルDに試乗車が回ってきたとのことで行って来ました。
↑の奥に自分の8が見えると思いますw

試乗したのは6ATのS(最上級のモデル)ということで、実際に座ってみると、先日展示車に座ってみた86と比べてかなりマトモでした。

ほとんどの場所で革張りだし、8とさほど遜色ない感じで◎
 

走りだしてみると、まずATの良さに感動しました。

シフトも速いし、カッチリしてるし、変速ショックもほとんど少ない。しかもブリッピングしてくれるから、ブレーキ踏みながら4→3→2速へとシフトダウンして、左手を離さずにステアに集中できるのが(・∀・)イイ!!

これならATもありかなと思わせる出来でした。ぜひとも8のATに載せてほしいです。

 
あと、BRZの足回りは固いとの前評判でしたが、8とさほど変わらない感じで全然許容範囲です。日曜の昼間の公道での試乗ですし、乱暴な運転は一切してませんが、交差点をスパっと曲がっただけで(・∀・)スンスンスーン♪となれる楽しい車でしたw

8よりも着座位置が低い分、NCのロドスタっぽいですな。重量配分もほぼ50:50とのことで、運転席を中心に旋回していく感じも似てます。




エンジンも、普通の走行では振動もなく静かですし、 すこし踏めば低音を響かせながらトルクが低回転から立ち上がってきて、ストレスなく走ることができます。むしろ街中は8よりも扱いやすいかも?
ただ、やはり気持ちよさはREに軍配があがるかな~と。回したときの爽快感は絶対にREだと思います。


 
懸念点の後部座席ですが、シート自体の横幅や座面の広さは◎でも、足元がこうなるのはご愛嬌w 嫁(150cm、38kgの小柄細身)でもこんな感じ(^^;見事に挟まっておりますwwwあと5~10cmくらいどうにか広げられなかったんでしょうかね。。。
 
ただ、これ以上に今日の試乗で改めて厳しいと思った(とくに嫁がw)のは、後部座席に座ると頭の部分が屋根じゃなくガラスなので、直射日光浴びて熱中症で(^q^)アウアウアー状態になることです。先月みたいに新潟まで長距離ドライブしてたら、後部座席で子どもが倒れてしまう危険性があります(マジで
 
あと、営業担当の方曰く、トランクにベビーカーが入るかどうか幅的に微妙ということと、チャイルドシートがどうやら前向きしか装着できない(乳幼児は後ろ向き装着)らしいとのことw
担当の方も小さいお子さんがいるらしく、 その話をしたら奥様からNGが出たそうです(^^;まあ当然だ罠。

  
 
で、見積もってもらったところ、車体価格(グレードは中間のR)+内装をSと同じにする&エアロパッケージ込で、約270万。諸経費でちょうど300万くらいとのことで、ほぼ8のTypeSを新車で買うときと変わらないくらいでした。

 
 
ってことで、改めて思ったわけです。

・運転は間違いなく楽しい、いい車! が、8とほぼ変わらない。むしろ回す楽しさは8のが楽しい。
・価格もほぼ一緒。
・見た目もどちらも綺麗でかっこいい。ってか割りと似てる?w
・8が4人乗りなのに対し、BRZは2+2シート。

 
つまり、今8に乗ってて満足してるオーナーにとっては、買い換える理由がどこにも見当たらないってことです。
 万が一、8が壊れて2台持ちすることになったら、BRZ+コンパクトカーという選択肢もあるでしょうけどね(^^;
いま、自分が8に乗ってなくて、まだ独身なら間違い無くBRZを契約したことでしょう。 

この不景気の時代に、こんなに素晴らしい車を開発したトヨタ&スバルには心からグッジョブ!といいたいですが、10年前に同等かそれ以上の車を開発し、同価格で売りだしたマツダにはもっとグッジョブ!を言いたいですw

性能も実用性もルックスも、10年前のパッケージングの8は全然負けてない!!(燃費はボロ負けですがww

ますます8のことを見なおした一日でした(ぉ
Posted at 2012/05/27 23:04:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

タイトル通り、BMW乗りになりました。2018年 LCI後のM240i乗りです。 これまではマツダのRX-8(ABA-SE3P タイプS 6MT H19年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
16年乗ったRX-8からの乗り換えです。FRスポーツで、クーペだけど4人ちゃんと乗れて、 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
平成20年3月いっぱいでお別れになったマイアテの仕様です。 ベースは、平成15年式アテ ...
ルノー ルーテシア ルーテGT (ルノー ルーテシア)
H30.4.20 納車 RSとインテンスを試乗してから、ずっと欲しかったルーテシア。中 ...
マツダ デミオ デミオたん (マツダ デミオ)
H30.4.20乗り換えのため降りました。 4年3ヶ月で約9万7千kmほど、大きな故障も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation