• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bodomのブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

AUTOEXEの新エアロ

AUTOEXEの新エアロかっこいいっ!!

マスター、これひとつ!(ぇ


RX-8には数々のエアロが出ていますが、個人的には、
1位:MS
2位:AUTOEXEのSE-02
3位:とくになし
という、なかなか感性にあったデザインがなかったのですが、
このエクゼの新エアロは、かなりかっこいいですね!!

個人的には、前車アテンザのMSエアロのようなデザインが一番好きなんです。


純正の丸みの帯びたデザインを崩さない程度に、張り出たリップ、曲線がなんとも言えません(涎


年末のボーナスの使い道が決定しました(ぉ
Posted at 2008/09/21 22:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2008年09月16日 イイね!

日光へプチ家族旅行

日光へプチ家族旅行日光にいってきました♪


・・・人大杉ワラタ


高速降りた途端に渋滞とか・・・

もう、休日の日光東照宮なんか行かねーよっ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻


というわけで、東照宮を無視しw、大笹牧場~いろは坂~華厳の滝~中禅寺湖というルートで(・∀・)スンスンスーン♪なドライブを楽しみました。


いろは坂で、後輪からスキール音がなっていたのは気のせいです(ぇ
アテンザのときより快適に走れるので、コーナーが楽しいこと楽しいこと・・・


で、結局一日ずっと感じていたのですが、やはり

純正マフラーはあまりに静かすぎる

という結論に至りましたw

エアロはとりあえず置いておいて、マフラーを買います!(宣言


でもなぁ、、突っ込んだ走りをすると純正の足周りも物足りないことが判明したんだよなぁ・・・財政難ですww
Posted at 2008/09/16 00:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2008年09月07日 イイね!

マフラーが気になるお年頃w

やっと5000km近くなり、2度目のエンジンオイル交換時期がやってまいりました。

で、最近窓を全開にして9000rpmまで踏んだ時に、どうも音が弱いというか、物足りないというか・・・(ぉ 高回転でロータリーらしい乾いた音がするのはよいのですが、ちょっとか細いような気がしません?>純正マフラー

アテンザのときの柿本に慣れてしまったせいかもしれませんが、回したときは“その気”にさせてくれる音が欲しいところですよね~~

で、先ほどから2~3時間ほど、ネットでRX-8のマフラー音の動画や音声を聞き漁ってましたw



結論・・・

HKSのリーガマックスプレミアムにしようかな。。と
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/のマフラームービーをご覧ください。


そのほか、YoutubeでHKSのやつを聞いたんですが、乾いた音+適度な音量でよさそうな気がします。回すとかなりの音になりそうなところも◎(ぇ

ただ、平野タイヤでも88000円くらいなんですよね。。。orz
R魔に比べれば安いのでしょうけど、ちょっと痛い。。

マツスピのフロントエアロ&MC後DラーOPサイドスポイラーも欲しいので、マフラーにするかエアロにするか・・・

だれか、HKSのマフラー、4万くらいで譲ってくれませんかねぇ(汗

Posted at 2008/09/07 01:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

タイトル通り、BMW乗りになりました。2018年 LCI後のM240i乗りです。 これまではマツダのRX-8(ABA-SE3P タイプS 6MT H19年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
16年乗ったRX-8からの乗り換えです。FRスポーツで、クーペだけど4人ちゃんと乗れて、 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
平成20年3月いっぱいでお別れになったマイアテの仕様です。 ベースは、平成15年式アテ ...
ルノー ルーテシア ルーテGT (ルノー ルーテシア)
H30.4.20 納車 RSとインテンスを試乗してから、ずっと欲しかったルーテシア。中 ...
マツダ デミオ デミオたん (マツダ デミオ)
H30.4.20乗り換えのため降りました。 4年3ヶ月で約9万7千kmほど、大きな故障も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation