• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bodomのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

リコール問題

ヒュンダイ 新型ソナタにリコール
http://www.carview.co.jp/news/2/123382/


>販売開始から、わずか2週間でのリコールとなった。

ここは笑うとこですか?


>室内からフロントドアを開ける際、ドアノブの下にあるロックが押され、
>外側からドアが閉まらなくなる

なんて基本的な設計ミスwwwww
盗難してくださいって仕様ですね、わかります。



まぁ、リコールはどうしても仕方ないとしても、
その後の対応が企業として問われる重要なとこだと思います。

国内のプリウス問題のときのトヨタの対応は遅かったし、
むしろ、うやむやにしようとしてた感があったから
叩かれてしかるべきだと思うけど、
さすがに↓はおかしいと思う。


「トヨタよ、恥を知れ」公聴会で涙の訴え
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100224/biz1002241045011-n1.htm

証言内容が狂言めいてる件(ぉ

単純に、ブレーキとアクセル踏み違えてパニくって、
諦めてアクセルペダルを緩めてみたら当然のごとく減速しただけでしょw

何よ、神ってwwwww疫病神かよ(ぉ

もし、万が一、本当に電子制御系にエラーがあって
意図せず160kmオーバーで走行してしまったときに、
ど素人がハンズフリーで電話かける余裕なんてまずないし(^^;

ってか、ギアをRにいれたらギアボックスが破損してるし(そもそもRに入らないんじゃ・・・)、
サイド引いたなら間違いなくスピンして他車を巻き込んだ事故になってる。

そもそもブレーキは油圧系で別系統だから踏めば止まったはずでしょ?

電子制御系にも油圧系にも異常が同時におこって、
なんらかの奇跡で自然に停まったとか、誰が信じるのww

この証言が真実(笑)かどうか、その車を調べてみれば分かるじゃん。



と書いてたら、別のニュースがw


レクサス、「急加速」なく使用 現在の所有者に確認 「問題ありません」
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022501000403.html


ほらwwwやっぱり狂言wwww

ってか、本当に車に問題あると思ってたならそのまま売らないだろ、良識的に考えて。
どんな神経構造してるんだよ、このおばさん。


いくらアメリカ国内で反日を煽る政治的策略があるにせよ、
こういうくだらない印象操作は嫌い。
何よりもトヨタがかわいそうだと思います。

恥を知るべきはどっちかと、小一時間(ry
Posted at 2010/02/26 10:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月17日 イイね!

今更ですがインサイト乗ってきた

大阪出張の最終日、時間があったのでレンタカーで
ホンダのインサイトを借りて、京都まで観光してきました。


今流行の(←ここ棒読みw)ハイブリッド車を長時間運転するのは
初めてだったので、どんなもんかと少しwktkしてました。


で、感想。


まあまあいいんじゃね?


ですw

もともと現在のエコカーとかいう中途半端な車に興味ないし、
試乗したレクサスHSみたいに、がっかりな結果になると思ってたんですが、
意外や意外、そんなに悪くなかったというのが正直な感想。

カローラやフィットはよくレンタカーでも借りたことあったけど、
価格面を考えると、普通の乗用車としては合格ラインだと思います(何様

ただ、フィット買ったほうが費用対効果は高・・・おや?誰か来たようだ(フラグ



~よい点~
・実燃費○(途中荒くも走ったけどw、本当に20km/L弱でした。)
・ハンドリング全般(HSに比べてです。)
・モーターのヒュルヒュル音がさほど煩くない(これもHSに比べてw)
・ブレーキタッチが自然
・剛性はそこそこよい(ハッチバックとは思えない)
・路面の凸凹をある程度感じれる足回り(酔わないという意味では○)
・取り回しの良さ(5ナンバーだけのことはあります)


~わるい点~
・とにかく全域でパワー不足(モーターでアシストしてるの?ってレベル)
・1500回転以下にすぐにギアを落とす制御(常にSレンジに入れてても×)
・アイドリング時のエンジンストップ(ストップはいいけど、発進時に再始動がもたつく)
・後部座席の狭さは異常。大人の男性は無理ww(8のほうが広いです。)
・ロールでかい&鈍い足回り(8やISに比べて・・なので当然ですが。)
・ハンドルがクイックでない(↑とあわせて、ワインディングは気持ちよく走れませんw)
・内装のチープさ&イスのつくり(即腰痛ですほんとうにあr)
・後方視界が最悪な件(写真参考。8よりもさらに悪いw)




なんだかわるい点のほうが多いですがw、
価格なども考慮すると、スポーツ性能を求めない一般ユーザー向けには
総合的にそこそこいい車だと思います。
外観も好みの問題でしょうが、無駄にでかいだけのプリウスよりも何倍もマシかとw

あくまでもエンジン車で、モーターはアシストって割り切ってる感が○です。


もう少し幅広扁平タイヤ&いい車高調にでも交換したら、
街乗りでもシャキッとした車になると思います。
ま、燃費は落ちるでしょうけど(ぉ

ただ、パワーのなさとギア制御だけはどうしようもないですね・・・
非力な8に乗ってる僕が感じるので、本当にどうしようもないんでしょう(ぉ
燃費をかせぐためとはいえ、あれはストレスが溜まります。

小型のターボつけたらいいんじゃね?と思いますが、いかがですか?>ホンダさん
ゼロ発進時はモーターでアシストし、中速以降はターボでアシストできたら
1300ccでも結構いいんじゃないの?と思います。

ま、燃費は落ちるでしょうけど(二回目


燃費は、満タンから150km走って、こんなくらいでした。
8だったら、もうメーターが半分近く減ってますよねwwww

嫁さんとかにはこのくらいの車で十分です。
無限仕様のインサイトに興味が湧いてきました(ぉ
Posted at 2010/02/17 09:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

タイトル通り、BMW乗りになりました。2018年 LCI後のM240i乗りです。 これまではマツダのRX-8(ABA-SE3P タイプS 6MT H19年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
2122232425 2627
28      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
16年乗ったRX-8からの乗り換えです。FRスポーツで、クーペだけど4人ちゃんと乗れて、 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
平成20年3月いっぱいでお別れになったマイアテの仕様です。 ベースは、平成15年式アテ ...
ルノー ルーテシア ルーテGT (ルノー ルーテシア)
H30.4.20 納車 RSとインテンスを試乗してから、ずっと欲しかったルーテシア。中 ...
マツダ デミオ デミオたん (マツダ デミオ)
H30.4.20乗り換えのため降りました。 4年3ヶ月で約9万7千kmほど、大きな故障も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation