• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bodomのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

久々の更新

久々の更新給与改定もあり、ボーナス時期なのもあって、ここ1ヶ月は悲惨なくらいに忙しかったです。。。orz
おまけに週末は将来のマンション探しでずっと出ずっぱりで(^^;


でも頑張って回った甲斐あって、夫婦ともにここにしよう!と思える物件に巡りあうことができ、無事に抽選(笑)にも当たり、来年からの家が決定しました。

死語ですが、夢のマイホーム(マイルーム?)ですw
最近は買わない若者が多いというニュースもある一方で、即日9割近い戸数が完売してたので、よくわからんなぁと思いました(^^;


いくら街中に住んだとしても8を手放す気はなかったし、いずれ買い替え時期が来たとしても、全く車を乗らなくなることはないだろうということで、駐車場が戸数以上に完備されてて、なおかつ自走式、そして駐車場代が極力安いことを条件にマンションを探してました(ぇ みんカラらしく、パーツレビューはこちら


これで福岡の都心部へも車で15分程度ですし、いろいろ動きやすくなりそうです♪


人生で最大の買い物でローンを背負うことになってしまったのでw、しばらくは車弄りも自粛してメンテに徹したいと思います(^^;

あと半年で2回目の車検ですし・・・ってか、車検代払えるのか?自分(ぉ
Posted at 2012/07/03 09:25:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

BRZ試乗してわかったこと

BRZ試乗してわかったことやっぱ8は(・∀・)イイネ!!(出オチ


以下、その結論に至ったことを長々と書いてるので、お時間のないかたはブラウザで戻ってくださいw

 
やっと近所のスバルDに試乗車が回ってきたとのことで行って来ました。
↑の奥に自分の8が見えると思いますw

試乗したのは6ATのS(最上級のモデル)ということで、実際に座ってみると、先日展示車に座ってみた86と比べてかなりマトモでした。

ほとんどの場所で革張りだし、8とさほど遜色ない感じで◎
 

走りだしてみると、まずATの良さに感動しました。

シフトも速いし、カッチリしてるし、変速ショックもほとんど少ない。しかもブリッピングしてくれるから、ブレーキ踏みながら4→3→2速へとシフトダウンして、左手を離さずにステアに集中できるのが(・∀・)イイ!!

これならATもありかなと思わせる出来でした。ぜひとも8のATに載せてほしいです。

 
あと、BRZの足回りは固いとの前評判でしたが、8とさほど変わらない感じで全然許容範囲です。日曜の昼間の公道での試乗ですし、乱暴な運転は一切してませんが、交差点をスパっと曲がっただけで(・∀・)スンスンスーン♪となれる楽しい車でしたw

8よりも着座位置が低い分、NCのロドスタっぽいですな。重量配分もほぼ50:50とのことで、運転席を中心に旋回していく感じも似てます。




エンジンも、普通の走行では振動もなく静かですし、 すこし踏めば低音を響かせながらトルクが低回転から立ち上がってきて、ストレスなく走ることができます。むしろ街中は8よりも扱いやすいかも?
ただ、やはり気持ちよさはREに軍配があがるかな~と。回したときの爽快感は絶対にREだと思います。


 
懸念点の後部座席ですが、シート自体の横幅や座面の広さは◎でも、足元がこうなるのはご愛嬌w 嫁(150cm、38kgの小柄細身)でもこんな感じ(^^;見事に挟まっておりますwwwあと5~10cmくらいどうにか広げられなかったんでしょうかね。。。
 
ただ、これ以上に今日の試乗で改めて厳しいと思った(とくに嫁がw)のは、後部座席に座ると頭の部分が屋根じゃなくガラスなので、直射日光浴びて熱中症で(^q^)アウアウアー状態になることです。先月みたいに新潟まで長距離ドライブしてたら、後部座席で子どもが倒れてしまう危険性があります(マジで
 
あと、営業担当の方曰く、トランクにベビーカーが入るかどうか幅的に微妙ということと、チャイルドシートがどうやら前向きしか装着できない(乳幼児は後ろ向き装着)らしいとのことw
担当の方も小さいお子さんがいるらしく、 その話をしたら奥様からNGが出たそうです(^^;まあ当然だ罠。

  
 
で、見積もってもらったところ、車体価格(グレードは中間のR)+内装をSと同じにする&エアロパッケージ込で、約270万。諸経費でちょうど300万くらいとのことで、ほぼ8のTypeSを新車で買うときと変わらないくらいでした。

 
 
ってことで、改めて思ったわけです。

・運転は間違いなく楽しい、いい車! が、8とほぼ変わらない。むしろ回す楽しさは8のが楽しい。
・価格もほぼ一緒。
・見た目もどちらも綺麗でかっこいい。ってか割りと似てる?w
・8が4人乗りなのに対し、BRZは2+2シート。

 
つまり、今8に乗ってて満足してるオーナーにとっては、買い換える理由がどこにも見当たらないってことです。
 万が一、8が壊れて2台持ちすることになったら、BRZ+コンパクトカーという選択肢もあるでしょうけどね(^^;
いま、自分が8に乗ってなくて、まだ独身なら間違い無くBRZを契約したことでしょう。 

この不景気の時代に、こんなに素晴らしい車を開発したトヨタ&スバルには心からグッジョブ!といいたいですが、10年前に同等かそれ以上の車を開発し、同価格で売りだしたマツダにはもっとグッジョブ!を言いたいですw

性能も実用性もルックスも、10年前のパッケージングの8は全然負けてない!!(燃費はボロ負けですがww

ますます8のことを見なおした一日でした(ぉ
Posted at 2012/05/27 23:04:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月13日 イイね!

非常に迷惑な輩

非常に迷惑な輩本日、家族で夕飯を食べに行って、夜21時くらいに帰宅途中のことです。


片側二車線の左車線を走行中、前方遠くの赤信号が青に変わり、車が動き始めていました。
が、どうも左車線にいた車が、みんな右へと車線変更していきます。

「なんでだろう?事故でもあったのかな?」と思い、自分もとりあえず右車線に移り、ゆっくり交差点へ近づいていったところ、街灯も暗めの道なのに、完全に無灯火&黒セダンの車が止まってました。

どうやら、その車が青になっても動かなかった様子。だからみんな右車線に避けてたんですね。



が、ちょうど自分の車が隣にさしかかろうとするあたりで、その車が急発進!(もちろん無灯火のまま)

しかも、その直後に自分のいる右車線にえらく幅寄せしてきたので、危ないと思いブレーキを踏んで下がりました。もちろん奴はノーウィンカーです(#^ω^)

そのまま割り込んでくるのかと思いきや、また左車線の左側白線ぎりぎりに戻ったり、また右車線側にはみ出してきたりのくり返し。自分の前にいた車も、危うく横からぶつけられそうでした。
そのときのドラレコ画像がこちら。

 
速度も急加速したり減速したりの繰り返しだったので、なんとなく気づきました。


「これはたぶん飲酒運転だろう」 と。


巻き込まれるのだけは御免なので、前が空いたときにスッと抜きましたが、その瞬間にドライバーの顔を見たところ、中年のおじさんが額に手を当てて運転してました。
あの状態で前見えてるのかしら?(--;

もちろん確証はありませんが、追い越したあとにバックミラー越しで見ても、ずっと無灯火&ふらふら運転だったので、きっとそうなんじゃないかと思います。

自分は自宅方向へ曲がったのでその後はわかりませんが、その車が何も事故を起こすことなく帰宅 or 警察に呼び止められてタイーホされたことを祈ります。もしくは一人で勝手に自滅してくれたか(ぉ



福岡は飲酒運転の事故がダントツに多くて、意識を高めようとこれだけ言ってるにもかかわらず、未だに身勝手な阿呆がいることが情けないです。。。

飲酒運転する輩は、他車や歩行者を巻き込まないように勝手に川にでも転落して自滅してほしいですね!!そんなDQNの命なんて、ぶっちゃけどうでm(ry



というわけで、あと少しで自分も巻き込まれるとこだったので、さすがに温厚なワタクシも非常に腹が立ちました。

エンジン始動時に息を吹きかけてチェックしてからじゃないと、セルが回らないようなギミックは作れないもんでしょうか・・・すべては防げなくとも多少なりとも抑止できるのであれば、装置の開発および義務化をすべきだと思います。


とりあえず、飲酒運転、ダメ!絶対!!
Posted at 2012/05/13 02:29:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

GWのおもひで その2

GWのおもひで その2さて、新潟からの帰りです。

行きは北陸道をひたすら北上したので、帰りは東海北陸道を南下しました。
ほとんどが対面通行のトンネルが54個もあって萎えました(ぉ

城端SAで休憩したとき。すでに家族ともども萎えてますww
 

でもこんな遊具というかリフレッシュできる場所があるので、いい気分転換になりました♪地上2mで挫折しましたけどwwww(弱

長旅のときのSAは本当にオアシスですね~
全国のSAに、気分転換にレーシングカート場があればいいのになぁ(何故


 
で、帰りに京都へ寄りました♪

ベタですが、嫁が行ったことないというので、平等院鳳凰堂、醍醐寺、清水寺、北野天満あたりを周ろうと。
 
が、GWの京都をナメてました(^^;

観光客の多さにびっくりwwwwww
付近のPはほぼ満車だわ、道はずっと渋滞だわで悲惨でしたorz



↑みたく、平等院で遊んでたら結構時間をとられてしまい(ぉ、
北野天満宮は諦めることに・・・
まぁ、太宰治天満宮ではいつも道真公を参ってるので、また次回ということで
(^^;
 

次は清水寺へ。ここも人大杉w

ハッハッ! 見ろっ!!人がゴミのようだ!! (AA略
 
 
とはいえ、やはり京都は素晴らしい建造物ばかりで、癒されました♪やっぱ京都はええどすなぁ(誰


中でも、最後に立ち寄った醍醐寺は最高に(・∀・)イイ!!

もはや商業施設化してる清水寺と比べて、雰囲気が違います。最後に醍醐寺に行ってよかった。心が穏やかになる空間でした。
 
醍醐の桜で有名な春も素晴らしいでしょうし、紅葉の時期もいいだろうなぁと。

 
8も雰囲気に溶け込んでますね!(ぇ

 

で、また夜にカーフェリーで帰ってきましたとさ。

GWってこともあり、周囲の子供が夜中まで騒いでて(#^ω^)ビキビキでしたが、そこそこゆっくり休めるので、ヘタレな自分にはありがたいです >カーフェリー
 
3人家族で2万ポッキリなので、ガス代と高速代と疲労を考えると、さほど割高でもないですし。


  
ってことで、むーぽんもまたぜひ福岡まで8で来んしゃい~w


 
P.S.
通りがかった京都のトヨタディーラーで、新旧86が展示されてたので1枚w
店長さんの意気込みを感じました(・∀・)イイネ!!

 
Posted at 2012/05/08 15:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月08日 イイね!

GWのおもひで

新潟から無事に帰ってきますた。
フェリーを使うので往復1500kmちょいなんですが、なんだかんだで疲れました(弱)

おまけにいきなり仕事は忙しいとかもうね(ry
 

 
新潟ではのんびりしてたのですが、少しくらい観光的なことをしようと、村上市というとこに行ってきました。


江戸時代にイヨボヤ(=鮭のこと)の自然ふ化増殖を世界初成功させた地域で、鮭のことを勉強できる会館がありました。入館料も高くないので、ぜひ近くに行かれた際は入ってみてください。きっと鮭が大好きになることでしょう(ぉ



隣には鮭料理をいただけるごはん処とお土産屋さんがあるので、観光客的には非常にありがたいw
ハラコ定食最高ですた(^q^)(コレステロール悪化乙

名物の塩引鮭も欲しかったのですが、さすがに高かったので却下(ぉ
代わりに購入した鮭の酒びたしはツマミに最高なのでオススメです♪

ちなみに、今回新潟で買った日本酒の、北雪酒造のYK35という大吟醸が大当たり!!!
少し高いですが、ぜひ香り高い日本酒が好きな方はお試しあれ。
 

 


 
で、九州ではとっくに散ってしまっていた桜が、裏手の庭園で楽しめました。

枝垂れ桜と八重桜♪
 
1年で2回見れてちょっと得した気分ですw

 
 

少し花見をした後は、温泉にでも行こうということで、瀬波温泉の足湯へ。

 
海岸沿いに足湯があって、景色も最高でした♪
しかも無料w


この日は暑かったのですが、肌寒いときに足湯はいいですよね~ 


 
で、新潟市内へ帰る途中、ナビ場にサーキット場らしきものをハケーンしたので寄ってみると、なんとカート場(しかも日本最大級とのこと)でした。

これは走らねばということで、誰もいないコースで10周ほどwww


サイトを見てもらうと分かる通り、結構長いコースです。
 
初見で1分13秒台に入ったので、結構速いですね~とスタッフさんに褒められて嬉しかったんだぜ(ぇ
 
どうやらサーキットジムカーナもやってるコースらしく、60km/hほどしかでないカートでは少し物足りなさは感じましたが、佐賀のオーシャンカートみたくチャラチャラしたうるさい客が一切いないとこなのでw、ちゃんと走りたい人にとってはベストな場所ではないでしょうか。

新潟に帰省した際はまた行きたいと思います♪


で、実家近くのふるさと村でお土産を買って終了~ 
新潟のほぼ全てのお土産が揃うので、常連ですw

 
 
次回は新潟の帰りに寄った京都の写真を紹介します~
Posted at 2012/05/08 14:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

タイトル通り、BMW乗りになりました。2018年 LCI後のM240i乗りです。 これまではマツダのRX-8(ABA-SE3P タイプS 6MT H19年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
16年乗ったRX-8からの乗り換えです。FRスポーツで、クーペだけど4人ちゃんと乗れて、 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
平成20年3月いっぱいでお別れになったマイアテの仕様です。 ベースは、平成15年式アテ ...
ルノー ルーテシア ルーテGT (ルノー ルーテシア)
H30.4.20 納車 RSとインテンスを試乗してから、ずっと欲しかったルーテシア。中 ...
マツダ デミオ デミオたん (マツダ デミオ)
H30.4.20乗り換えのため降りました。 4年3ヶ月で約9万7千kmほど、大きな故障も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation