• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月05日

ドイツの洗車事情

ドイツの洗車事情 以前旅行や出張でドイツに来たときに、どうしてドイツのクルマはこれほど汚れたままなんだろうと不思議に思っていました。
実際にドイツに住んでみると、なかなか綺麗に保てない事情が分かってきました。

まずは、環境的に非常にクルマが汚れやすいこと。
大都市の住宅街でも街路樹が多く茂っているので、クルマに乗らずとも、樹液や花粉、虫がかじった葉の破片などが始終降りかかっており、それが通り雨で流れることなく蓄積していきます。
更にアウトバーンを走ると、羽虫や昆虫が200キロオーバーでフロントウィンドウとフロントバンパーに当たって命を落としていき、この汚れは高圧洗浄機でもなかなか落ちません。

一番の問題はなかなか洗えないこと。
ドイツでは、自宅や公共の場所での洗車が禁止されています。
理由は、クルマについていたワックスやオイルが、洗ったことによって地面に流れ環境に良くないため。
同じ理由で、オイル交換や、ラジエター液の入れ替え等も、地面に染み込む場所ではやっていけないことになっています。

では、洗車場にいけばどうでしょうか?
もちろんドイツにも洗車場はたくさんあります。
しかし、騒音等にセンシティブなお国柄、ほとんどの店舗は日曜日休業、平日は夜8時までの営業となっています。
また、ここでも高圧洗浄機からでる指定された洗剤でしか洗えず、持ち込みのカーシャンプーや、ホイールクリーナーも環境負荷が高いため使ってはいけないことになっています。

もちろん、高圧洗浄機で有名なケルヒャーの生まれた国ですから、郊外に住んでいて隣家と離れて暮らしている裕福なドイツ人はこっそりと自宅で洗車しているようです。

写真は会社近くのガソリンスタンド併設の洗車場にて。
きれいなクルマで出かけたいのは世界共通で、金曜日のお昼過ぎから洗車場は混み合います。
こちらのオートバックス的なお店ATUや、ホームセンターでは固形ワックスがあまり売ってないので、日本からスーツケースに入れて持ってきたワックスを使っています。
通り雨の多いドイツでは、カラッと晴れているような日でもアウトバーンを走ってるとスコールのような雨に遭遇することが多いのですが、固形ワックスだとボンネットやルーフなど空気の流れがスムーズなところは綺麗にはじいてくれて汚れにくいのが嬉しいです。
ブログ一覧 | 海外の自動車事情 | クルマ
Posted at 2016/07/05 21:30:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2016年7月6日 12:29
ご無沙汰してます^^ドイツですがアルファなのですね^^何かドイツ車とイタ車はいつも対抗しているという勝手なイメージを持っている物なので^^;;親父からFBされてるってお聞きしたのですが僕も最近FB始めたので,そちらでもやり取りできれば幸いです^^MGは僕のブログ見ていただければと思いますがどうやらエンジン掛けようとしたらセキュリティーの方でやらかしてしまい部品取り寄せ中だそうです^^;
コメントへの返答
2016年7月11日 17:24
kokki@EKさん

こちらこそご無沙汰しております。
会社の同僚のドイツ人たちからは、何でわざわざドイツ来てイタリア車乗るんだと怪訝に見られています。ドイツ御三家のクルマもいい車なんですが、カンパニーカーで乗ってる人が多く、ない物ねだりでアルファロメオになりました。
FBでも宜しくお願いします。
MGFの復活も楽しみにしております!
2016年7月7日 2:38
Grüß Gott Herr Montecristo,

完全に禁止されてはいないみたいなんですよ。どこでなら許されるかは、非常にグレーなんですが。"Autowaschen Verboten"で検索。

自動洗車機がそこら中にあるので、日本よりもみんなきれいにしている印象があります。私は傷つきそうなのが嫌で、いつも水で手洗い、粘土、ワックスです。高速走行で傷だらけなので、いまさら傷を気にしてもしょうがないんですけど。

Mit freundlichen Grüßen
コメントへの返答
2016年7月11日 20:55
レバーケーゼ様

ドイツ生活の大先輩からコメント頂きありがとうございます。ブログも参考になることばかりで、大変勉強させて頂きました。

私も自動洗車機は使いたくなく、いつも手洗い洗車です。同じくトラップ粘土も日本から持ってきました(笑)

よろしければ、お友達申請させてください。

プロフィール

「[整備] #フルビア ランチア・フルビアのインジェクション化 https://minkara.carview.co.jp/userid/385938/car/2862672/7754115/note.aspx
何シテル?   04/15 13:31
http://kojibonn.officialblog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランチア フルビア ランチア フルビア
1972年式ランチア・フルビア・クーペ1.3Sです。 ドイツで働いていた時にイタリアで購 ...
ランチア フラビア ランチア フラビア
1964年式ランチア・フラヴィア・ザガートです。 2010年にイギリスから輸入。 いろい ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ドイツでの愛車です。 イタリア感たっぷりのスタイリングを残したまま、今までのイタリア車ら ...
アストンマーティン DB7 クーペ DB7V (アストンマーティン DB7 クーペ)
イアン・カラムのデザインした、伸びやかなクーペボディとV12エンジンが魅力です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation