• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOJIBONNのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

ニュルブルクリンク北コース走行に再チャレンジ

ニュルブルクリンク北コース走行に再チャレンジ8月に一念発起して行ったものの、事故によるコースクローズで走れなかったニュルブルクリンク北コース。
先週日曜日の早朝に再チャレンジしてきました。

私が住んでいるボンから、ニュルブルクリンク北コースのゲートまでクルマで約45分。
それほど早起きしなくても、午前8時からのコースオープンに間に合いました。
前日は久しぶりに雨が降り、丘の多いニュルは小雨のような濃い霧が立ち込めています。
路面はウェット、タイヤはオールシーズンタイヤのままと、最悪のコンディションのなかコースインしていきました。
前半は文字通り五里夢中といった感じで、100メートル先くらいしか見えないなか前後フォグライトをつけたまま、なんとかクラッシュせずに通過しました。
後半は霧が晴れてきたので、スピードを上げていきましたが、予想以上に前も後ろもタイヤがグリップしません。
おそるおそる走りましたが、不思議と後ろから1台もクルマが来ず、もっとゆっくり走っているクルマを何台か抜いて初めてのニュル走行は終了しました。
満足のいく走行とはなりませんでしたが、無事に愛車での初走行ができてホッとしました。
次回はもう少しまともなスポーツタイヤに履き替えて、コースを覚えたいと思います。
Posted at 2016/09/22 22:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外の自動車事情 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フルビア ランチア・フルビアのインジェクション化 https://minkara.carview.co.jp/userid/385938/car/2862672/7754115/note.aspx
何シテル?   04/15 13:31
http://kojibonn.officialblog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

愛車一覧

ランチア フルビア ランチア フルビア
1972年式ランチア・フルビア・クーペ1.3Sです。 ドイツで働いていた時にイタリアで購 ...
ランチア フラビア ランチア フラビア
1964年式ランチア・フラヴィア・ザガートです。 2010年にイギリスから輸入。 いろい ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ドイツでの愛車です。 イタリア感たっぷりのスタイリングを残したまま、今までのイタリア車ら ...
アストンマーティン DB7 クーペ DB7V (アストンマーティン DB7 クーペ)
イアン・カラムのデザインした、伸びやかなクーペボディとV12エンジンが魅力です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation