• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apuroの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2008年7月21日

エアクリ熱対策その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアクリの配管が走行後にエンジン内の熱で、
触れなくなってしまいましたので、
安い断熱材を巻いてみました。
2
しかし、エンジン内の熱を吸い込んでるのは
間違えないので、別の対策を検討中です。

PS
未だにエンジンの警告灯はつきません。
もう取り付けてから1000KM走行しています。
やはり、改良品ではないかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング(ショップ作業)

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

サーモスタット交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月22日 1:03
このまま点灯しなければいいですね。ちなみに自分のもキノコを汎用にしてから点灯してません。気になったのですがキノコから先の純正吸気ダクトは外さないのですか?自分はインテークシステム取り付けの際に取ってしまいました!
コメントへの返答
2008年7月22日 17:46
こんにちは。
点灯しないことを祈りつつ

純正吸気ダクトは、熱対策で残してあります。
外気を少しでも走行中に取り入れて、
エンジンルーム内の熱を少しでも吸い込まないようにと残してあります。

次期、専用ダクトをバンパーから引き込む予定です
また、放射熱対策として、キノコを隔離する予定です。
オフには間に合わないので
次回もし遠征オフがあったときか
取り付けたらアップいたしますね

プロフィール

「もう直ぐゴールデンウィーク」
何シテル?   04/21 17:09
初代ギャランからの三代目で、またギャランを購入してしまいました。三菱大好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ギャラン 三代目 (三菱 ギャラン)
過去に戻ってしまった!
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成元年車です。VR-4のバンパーですが、1.8Literのビェントです
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
ギャラン ヴェントVR-4(フォルティス改)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation