• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こい。の"ぐれちん" [アバルト 695 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2009年7月20日

SPRINTBOOSTER取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SPRINTBOOSTERは電スロ独特のスロットルレスポンスを向上させるもの。
電スロの信号をごまかして、もっと踏んでるように見せかけてくれます。

以前エンジンチェックランプ点灯のため
一度くじけていたSPRINTBOOSTERを
もう一度取り付けてみることにしました。

コイツは前車(NEW500 1.4SPORT)に付けていたもの。
電スロ自体はパーツとしては同じものだから絶対付けられるでしょう、と。
2
取り付ける場所は、アクセルペダルの上のワッフル状の上のコネクタ。
まず、バッテリーを外すか、ドアを開けっ放しで10分程度放置しておきます。
3
次にグレーのストッパーを持ち上げます。

コレはコネクタが勝手に外れないためのロックのようなもの。
両端をつまむようにして
少しずつ左右に揺らしながら上に持ち上げると
外れてきます。
(そんなに力はいりませんでした。)

写真ではもう持ち上がっています。
4
持ち上げたグレーのストッパーの下方にある、コネクタのロックをおさえながら上に持ち上げると、ちゃんと外れます。
5
あとはコネクタと電スロの間にSPRINTBOOSTERを挟んで戻すだけ。

作業自体は慣れれば5分もかかりません。
最初の「準備」が長いだけ。
皆さんはグレーのストッパーに悩まされるようですが。
6
効果はなんと言ってもスロットルレスポンス向上!

でも、ECUチューンした今はもう外しました。
どっちかと言えばNA向きの商品かな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

color dot cap 取り付け

難易度:

ベセリング 取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

エンジンオイル エレメント MTオイル交換

難易度:

タイヤ交換 健忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

トレピウーノ絶賛してたら縁あって2007年Fiat500のオーナーに。その後2008年ABARTH500に乗り換え。 普段は500、家族で出かける時にはフォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ オートライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 19:30:21
孫市屋 T20ダブル-クロムバルブ-アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 17:24:50
BAMBINO 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2009/10/04 16:52:27
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ぐれちん (アバルト 695 (ハッチバック))
2008年登録の平行モノ。 Color:GRIGIO CAMPOVOLO ハンドル:L ...
フィアット 500 (ハッチバック) ぐれちん (フィアット 500 (ハッチバック))
2008年登録の平行モノ。 Color:GRIGIO CAMPOVOLO ハンドル:L ...
フィアット 500 (ハッチバック) しろちん (フィアット 500 (ハッチバック))
2009.3まで所有。 左ハンドル6MTの平行車。 CG Autumn Meet 20 ...
ルノー その他 ルノー その他
よく走り、良く曲がり、良く止まり。 マーチくらいの大きさに2リッターエンジン詰め込んでる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation