• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆さとるっちの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2010年3月8日

前期ヘッドライト加工(プロジェクタ化編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
久しぶりの整備手帳アップになります。
今回はこんな物を段取りしました(-_☆)キラリ
ヘッドライトはある方からの頂き物です。少しタメライキズがありますが
問題ありません。(`∀´)
プロジェクタはオクで後期エルの物をこつこつ集めました。
2
まずは、ダンボールオーブンでチンします。
テールライトをひっぺがすより簡単です。
とりあえず3枚に…
3
リフレクタにプロジェクタを取付けた状況です。
①リフレクタのカットはこんな感じです。ハイビーム側が狭いです
②真正面から
③真横から
④真上から
光軸が大変気になる所ですが、ハイビームを基準にしました。
それとプロジェクタの出入りも注意しないと、最後に裏の蓋が閉まらなくなる可能性があります。すごく微妙な作業ですね…。考えてる顔
4
プロジェクタとリフレクタ表面の取合いは何所かで見た事があるものです。私のアジトに4つ転がってましたので、カットして利用します。
①マイエルのロアテールを製作した時の残骸です。
②こんな感じでカットします。
③横からの取付状況です。
④正面からの取付状況です。
パイプのような物があれば、ロアの残骸が無くてもこのように製作出来ると思います。
5
リフレクタ表面とプロジェクタの取合いの細工はこんな感じです。
①②5ミリ、3ミリのプラ棒で見切りを付け、パテ処理します。
③サフェーサーの塗装です
④ガンメタ塗装です
6
塗装が乾燥したら養生をはがし、エンビの鏡面板を貼り付けます。
取合いは黒のシリコンでコーキング処理します。
中々の出来です。ほっとした顔
7
仕上げにイカリング装着exclamationぴかぴか(新しい)
8
正面からですぴかぴか(新しい)
これでプロジェクタ化の完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヴァレンティ取り付け

難易度:

超爆光LEDフォグの取り付け

難易度:

ナンバー灯 ライセンスランプ交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

ライセンスランプLED化

難易度:

バラスト交換(4・ハーネス脱着不可の検証、やらなくてよい行程)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月8日 18:17
理想のヘッドライトです(☆ ̄▽ ̄)

まさかヘッドライトに着手するとは思ってなかったです♪♪
コメントへの返答
2010年3月8日 20:17
極秘?で進めていたもので…(`∀´)

フロントが引き締まっていい感じですよ。
2010年3月8日 21:18
すばらしいですね。

私がそこにたどりつくのは いつになるのやら…

先が見えません。

勉強させていただきます。
コメントへの返答
2010年3月8日 23:26
私も先の見えない状態で製作しているんですよ。何回も試行錯誤していますよ。その時間が楽しいんですよ。仕事の事なんて忘れられる一時ですね。
(⌒‐⌒)
2010年3月8日 22:13
うわぁ~!


あ・あ・あのヘッドがぁ~!!!!





びっくりです!

2の画像・・・・

ソコまでさえも辿りつけず・・・

☆さとるっちさんの技術、恐るべしです(笑)
コメントへの返答
2010年3月8日 23:30
2の工程は一瞬でしたよ…その先の工程に比べれば…。その辿り着けなかった工程のお陰で、今日のアップに繋がったかもです。
m(_ _)m

プロフィール

「福島でも頑張ってますよ…? http://cvw.jp/b/386544/39214470/
何シテル?   01/23 00:26
エルグランド  平成16年3月登録 車いじりの好きな、2児の父親です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E51後期ロアテールリメイク その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 01:53:26

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成16年3月登録のハイウェイスターです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation