GWの2日間、せっかく自転車購入したんで…
淡路島にサイクリング行ってきました≧(´▽`)≦
4時に起きて5時に出発

流石にGWと言えども…早朝…道はすいていて1時間半で淡路島に到着。

道の駅淡路から南に下ったところのパーキングを利用。すでに周りにはアスリートが!!!
そして岩屋を出発

海岸線を気持ちよく流して…チャリ素敵。すれ違い様に皆、気持ちいい挨拶。

途中から、山に入り、こんな素敵な風景の中…花さじきを目指します!!!
が…道中のロングな坂道…
部活を思い出すほどの激坂…
苦しすぎて写真撮れませんでした(笑)
途中、乗馬施設で休憩。
アシスタントの方の好意で、ポニーを散歩させてくれました。
が…
超が付くほど動物好きの相方も激坂直後のせいか…この様w( ▼o▼ )w(笑)何かこの写真ワラエマス

激坂をギリギリ、意識朦朧で克服し、花さじきに到着

激務の後の花、牛、海、青い空の景色は最高のご褒美

そして、もう一つのご褒美が播磨灘を見下ろしながらのロングな下り、ブレーキかけながら下りても、4○キロオーバーw( ▼o▼ )w オオォォ!!最高!!!

タンポポと海…淡路一のロケーションもっと上手く撮りたかったですぅ

そして、明石海峡大橋に戻ってくるという約30キロのショートコース
550genkiさんも自転車買われたということで…「激坂」再チャレンジしたいです!!!

そして、お昼は事前に食べログで調べた「いずも庵」へ

名物の玉ねぎつけ麺。また、食べたい。めっちゃ美味しかったです。

牛丼も美味しかった

洲本周辺の海岸沿いも少しサイクリング

ホテルはFCJ淡路ミーティングでお世話になった「島花」

相方もご満悦

2日目は、9時にホテルを出発して洲本から生石公園をめざし、余裕があったので、
立川水仙郷ナゾのパラダイスの前まで行ってUターンの約30キロのコース。

大自然の中の坂道。しんどいけど、なぜか???楽しい。僕、坂道が好きなのか…

お昼は、これまた食べログ調べの「ぜん丸」で豪快丼を頂きました。
食べログで調べていたら、お寿司屋さんも焼肉屋さんも、まだまだ、沢山行きたいお店が…
淡路島って凄くグルメな島。これから通いつめます。
あと、まったくの初心者の僕…
自転車を選ぶとき…何がいいのか???さっぱりでしたが…
少しずつわかってきたような…
近所を快適に流すだけならフラットバーのFCR0は最適ですが…
淡路島ともなれば、少し辛く感じました。
淡路島を流すとなれば、自転車の性能も大きく現れそう。
軽いドロップハンドルの本格ロードバイクが淡路島では絶対いいですよ。
予算の都合上、カーボンフレームは躊躇してしまい買えませんでしたが
買い替えが容易ではないフレーム…
本格的にロングライドするなら、軽量のカーボンフレーム良いですね。
でも、FCR0デザイン好きだし、軽量モデファイしてドロップ化して
トレーニングをつんで、淡路島の激坂、再チャレンジしたいです。
あ~自転車乗りたい~≧(´▽`)≦
完全はまりました。
2日間の淡路島、初めてのサイクリングでしたm( __ __ )mチャンチャン
Posted at 2012/05/08 02:16:18 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記