• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナティ~のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

かつての雄の危機

どうやらPioneerが経営破綻危機にあるらしい
https://biz-journal.jp/i/amp/2018/09/post_24632_2.html
開発費コストの上昇とOEMの利益率低下と市販品カーナビの需要低下だそうだ
ぶっちゃけOEMなんて市販品の寄せ集めにすれば良いのにわざわざなんで別に開発せにゃならんのだ?
特に最近トヨタといいマツダといいオリジナルで変えられないナビにしてるのはデザインの為?
その癖対応技術的には何世代も前だったりするゴミナビを割高な価格で売り付けるんだよな
ぶっちゃけそのナビより最新スマホの方が性能良さそうなんだよな
ディスクの再生機能と言う面を除けばスマホとナビはほぼ被りの機械なんだよ

もちろんナビの利点は幾つかある
先ずジャイロや車速を常に信号として受けている分位置管理については地下やトンネル内でも正確にナビゲート出来る
都内高速でも安心

常に電源供給されているので、電池がーパケットがーと心配するスマホとは違う

後はちょっと思い付かない←

スマホの利点としては、
画面高精細、地図更新不要、検索簡単、検索出来る件数も膨大


正直、Android autoはナビとして使いづらい面もある
Googleマップはカーナビとしては見辛いナビだ。
運転モードもたまに不具合なのか現在地のボタンが無くなる

なので、自分から開発提案
先ず、
OSをAndroidベースにする(あくまでもベースにするだけで、レジのposシステムのようにしてしまえばいい)
画面を高精細にする(スマホのFHD以上の画面に見慣れた現代人からするとナビの720*480は荒い)
Blu-ray再生対応する
スマホとの連携強化(ミラーリング等)

そもそもスマホで音声認識機能が身近になってるのに、10年前にあったナビの音声認識機能が現在削られている様な所にうまく行かない原因がすべて現れている様に思う

便利なモノが有るなのら、独自開発しなくてもあるものを引っ張ってこれば良いんじゃないのかな?

海外なんかに目を向ければAndroidカーナビシステムなんて結構あるのに
日本のメーカーはそれを取り入れられない様な開発体制を見直してみて欲しい

意地を張らない
時代の流れを良く見る
ガラパゴス化しない、させない

そういう点を考えるとKENWOODは上手く取り入れている方だと思う
Posted at 2018/09/27 00:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「はちまーん」
何シテル?   03/26 07:38
浜松市内や浜松近郊のお店(食べ物メイン)の紹介もしてますので、お近くにお寄りの際はお試し下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 17:07:24
ボンネットダンパーを交換したよ❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 07:29:37
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/30 08:28:55

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスター(SH5)からフォレスター(SJG)に乗り換えました。 SH5は会社の後輩が ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル2台目
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
通勤専用でした パワー不足は否めなかった
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
念願の好みの車になりました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation