• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっつん@スイフターのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

今年初釣果からの〜KING VIPER!

題名の通り釣りの話ですので、釣り人以外の方はつまらないと思いますんでごめんなさいm(_ _)m


年末年始で実家に帰った時に総デコ食らって今年初魚を手に出来ず悶々としてましたが、アパートから30〜40分位の所に恩方フィッシングポンドさんというバス&ニジマス混合の釣り堀があったので、癒して貰いに行ってきましたが、これがなかなか難しい(´;ω;`)

まずはワームも使えるエリアで、 GWの琵琶湖遠征時の遠投用の8フィートスピニングロッドへ入魂…ってロングロッドで足元シェイクなんか出来るかーщ(゚Д゚щ)

とは言っても釣り歴の長さで状況を把握してなんとか1匹w




初魚はニジマスさんでした(*^ω^*)
にしてもバスはフォール中ボトムに着くまでジーーーーーッと見てるだけ(´・ω・`)
ニジマスは威嚇してるのかピューっとカッ飛んできて、ワームの寸前で見切りUターン(´;ω;`)
正直釣り堀ってもっとチョロいものだと思ってましたが、なかなか難しいですねー。まあ自分が下手なだけなんですがねwww

けど普段バスが水中でどんな感じでルアーを見てるのか勉強になる!さすがに野生のニジマスはいないのであんまり参考にはならなかったが…

んで時間になったのでそのままハードモードエリア(←俺が勝手に思ってるだけw)のソフトルアー禁止(スモラバ・ワイヤーベイトはOK)のエリアへ。
バスもニジマスもアホほどいますが、流石に湧き水を使ってて野池よりは温いとは言えバスの動きはほぼなし。元気に泳いでる奴もいるけど、大抵のバスはウィードに入ってジーッとしてた(´・ω・`)
そんな中でも何とか1匹(`・ω・´)なんか交通事故みたいなラッキーヒットでしたが、リアクションバイトって事でwww





ニジマスは冷たい水の中でも動けるので、ミノーとかシャッドにすごいリアクションしてくるが、やっぱり寸前で見切り(´;ω;`)
モエビーに至ってはフックの無い所をハムハムしてUターン。゚(゚´Д`゚)゚。

って事で2匹で納竿〜。山中湖もバッキバキに凍ってるみたいだし、琵琶湖遠征前にあと1回は試したい事があるんで行きたいなー。


んで試したい事とはこれ!遂にやってしまいましたwww




人生初のスティーズロッド!その名も《STEEZ SC“KING VIPER”》
知る人ぞ知る川村光大郎さん監修の第2弾ロッド!しかもデリバリー開始したばっかで予約した人以外ほぼ買えない代物‼︎

俺はギリギリまで迷ってたんで、予約はしてなかったんすが、いつもお世話になってる工場長の自動車工場の近くの釣具屋にたまたま予約キャンセルしたものが出てたので、休日出勤後ソッコーで現物確認しに行き、そのまま5.5諭吉さんとお別れしました。

訳あってまだ手元には無いですが、現物を舐め回すように確認して決めました。遂に最上位モデルのSTEEZロッドを買ってしまいました(^^)

リールは昨年シマノの上位モデル16アンタレスDCを導入してましたが、個人的に道具で重きを置いてるのはリール>ロッドなんで、ロッドは安いモデルでいいと思ってましたが、このキングバイパーは自分の釣りにどストライクだったので大金を払っても使ってみる価値があると思い無理して購入(`・ω・´)

今まで安くて良いロッドが多いシマノを多用してましたが、ダイワのスティーズシリーズを検索して面白いなと思った所はロッド1本1本にコードネームがある事w
なんかアメリカの戦闘機みたいで個人的にグッときましたが、多分今後スティーズシリーズを買う事は無いでしょうwww


って事で長文になりましたが、車の事じゃ無いのにお付き合い頂きありがとうございました(^^)
皆様も良いカーライフ&釣りライフをお過ごしくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ




Posted at 2018/02/25 21:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月24日 イイね!

あったまきた💢💢💢💢

月曜は大雪のせいで路面が完全凍結(21時頃)してて仕事場に戻ってきて泊まる羽目になってた私です(°_°)
皆様のところの被害は大丈夫だったでしょうか?

んで昨日、ようやっと帰れたと思ったら駐車場がこのざまでした(´・ω・`)



ちなみにこれ昨日の夜です。ぱっと見そんなでもないと思いますが、深さ10センチ強www
とりあえずわだち1本じゃあかんと思って、軽くハンドル切りながら5往復程して上の写真のわだちまで広げました(´-д-`)


んで今日は早めに上がらせてもらいスコップを借りて雪かきしようと思って帰ってきたら、アパートと隣の家の間の駐車場なんで全く溶けておらず、雪は上の写真のまま残ってたんですが、クッソ舐めたアパートの住民(アパート管理所に確認済)が……





自分の駐車場にあった雪を壁際に寄せただけだったから自分の駐車枠からはみ出て停車。
しかも右側タイヤに至っては、俺が夜作ったわだちに掛かって停まってる💢
普通に考えて奥の駐車場に車戻ってくるって気づかねーのかよ💢💢💢💢
手前にモザイク掛けてる方と、反対側に停めれる方はちゃんと雪かきをして駐車スペースに納めてるのに…

ナンバーなんか隠す必要すらないゴ◯野郎め!!

上にも書いたが、ここの入り口の両サイドに車が駐車してて真っ直ぐ下がらないとぶつかっちゃうくらい狭い場所で、今日も両サイドに住民の車が停まってたので、雪かきが終わるまで2台の間に停めて作業。


上の写真だとステップワゴンの横の雪だいぶ無いように見えると思いますが、これ全部5時半ころまで俺1人で1時間近く雪かきして作った道なので悪しからず(´ω`)




まだ結構残ってはいるが、こんな感じです。自分の車が通れる所はある程度雪かきしたった。
センターラインっぽく見える駐車ライン(先頭の駐車してる方より後ろは空いてると管理所に確認済み)の左側は俺が昨日の夜わだちを作った場所で、ガチガチに凍結してて、スコップが入らなかったので、ライン上に残ってたふかふかの雪の方をガシガシ雪かきしてとりあえず終了(-。-;

とりあえずフロントだけスタッドレス履いてるし、でデフも入ってるから難なく移動できました(`・ω・´)


もうね…体調悪いし、奥まで雪かきしなきゃいけないのに、こんな頭湧いてる住民のせいで、余計な場所まで雪かきさせられたせいで、更に体調が悪くなりました(´・_・`)

Posted at 2018/01/24 18:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

走り納め(TC1000)

題名の通り本日プロアイズさん主催の走行会へ行ってきました(`・ω・´)

今回はwing・ともくん、そして見学としてwingのみん友さんの永遠の0さんの4人。更に午後の部に参戦られてたwingのみん友のオメダさんともご挨拶(^^)

もう昔ほどマメに書ききれないんでざっくりリザルトを…




はいざっくりーwww
下から1本目から4本目までのリザルトです。
結果的にベストを0.168秒短縮(`・∀・´)
いやー今まで43.9がベストだと思ってともくんに0.3秒短縮したぜーって言ってたが、さっきベストタイム探してたら去年の10月にカワイさんの走行会でちょっとだけ更新してたみたいでしたw
手練れの方が見たら凡なタイムかもしれないすけど、それでも自己タイムを更新をすると嬉しいものなので勘弁して下さいね(´・ω・`)


にしても毎回思うが、本数を重ねる毎にタイムが上がって行くなー。それもほぼ最終周でw
たいがい本数を重ねた最終周の方なんて熱ダレ起こし始めてくるのに何でだろう??

ちなみに今回もフロントに595RS-RRでしたが、3回ほど使ってみた個人的な感想として


1.熱が入りにくい(アジアンタイヤの宿命かw)
2.熱が入りさえすれば恐ろしくグリップする(気がするww)
3.熱ダレしにくい(早春とか初冬の暑すぎない時期に限ってですが)


ですね。
1は当たり前っちゃ当たり前かもしれないですがウォームアップの1本目、国産ハイグリップの方と比べると明らかに熱の入りが違う!
なもんで熱が入るまではツルッツルで怖かったけど、熱が入ってからはスピンする事はなく連続周回が出来ました(`・ω・´)

2は現サイズ(235/40R17)の国産ハイグリップやVみたいなお高いタイヤを履いた事が無いので比較対象は、以前履いていた205/50R16のV700・225/45R16のZ2(コンパウンドはZ2☆時代のやつ)ですが、何となくVのコンパウンドに似てる気がします。

タイヤの溶け方やベトつき具合から感じた個人的感想なんで間違ってると思うけど、正直お試しタイヤでベストを更新できるとは思ってませんでしたね。
これで71Rとか国産ハイグリップを入れたらと思うと……(; ・`д・´)ゴクリンコ

けどこの595RS-RRって過去のフェデラルタイヤの例に漏れず、235/40R17でも15000円切る低コストタイヤなんですよね〜。それでいてこのパフォーマンス…侮りがたし‼︎‼︎

けどね…



このタイヤには16インチが存在しないんですよね(´・ω・`)リア用に欲しかったんですが残念です。

3は今日がたまたま気温がかなり低くて風がほぼなく太陽が出てて、気象条件が良かっただけかもしれないです。



ってな感じで走行会のお話でしたー。
本日走られた方々お疲れ様でしたーm(_ _)m
Posted at 2017/12/16 21:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月22日 イイね!

おせわになりました。゚(゚´Д`゚)゚。

どうやら7月より神奈川県内の営業所に転勤のようです(´・ω・`)
と言うことで茨城県より脱出します!お世話になりましたm(_ _)m

いやー物価は安いし、霞ヶ浦近いし、筑波サーキット近いし……あれ?ここは俺のベストプレイスだったのでは((((;゚Д゚)))))??


それに伴い、新たな住処に駐輪場が無いので泣く泣くバンさんを手放してきました。
バンディットさんお世話になりましたm(_ _)m

バンディットは不人気車種なので比較的安価で手に入ったので、売る時の事も覚悟はしてましたが……正直ここまで買い叩かれるとは。゚(゚´Д`゚)゚。

不人気車種だが個人的には燃費以外は最高のバイクでしたね!
機会があればまた所有したいです。



本当はかなりネタが溜まってたのですが、何だか転勤のショックの脱力感でやる気が出ないのでこの辺でm(_ _)m
Posted at 2017/06/22 20:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

備忘録。

我がスイフト号が4回目の車検から帰って来ました(`・∀・´)
走行距離は通勤距離がかなり少なくなったおかげで184110km。20万km超えなくて良かったw
いやー毎度工場長にはお世話になってます( ˘ω˘ )

今回はブレーキ関係を中心にゴム類のパーツを交換。
とりあえずブレーキパッドとローターはパーツレビュー挙げたが他には

・ブレーキホース交換
・ブレーキキャリパーOH
・ラジエターホース交換
・スーチャーのベルト交換


毎回クラッチディスクも交換してたんだが、今回は距離そんな乗ってなかったので無交換。

ちなみにスーチャーベルトはノーマルプーリーだと5PK1340、小径プーリーに変えてると5PK1320だそうです(`・∀・´)
松野社長ありがとうございましたm(_ _)m


ここまでやったが工場長からバッテリーが弱ってるのとプラグはー?と聞かれたので確認したら、プラグはエンジン載せ換えてから4万km、バッテリーは2011年が最後の交換になってるガ―(´・ω・|||)―ン!!

あかん!早よ変えなきゃ(´・ω・`)
Posted at 2017/02/12 16:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車10ヶ月で右ミラーのカメラ御臨終(´・ω・`)そんな早く逝くとは思わなかった…」
何シテル?   11/25 20:41
たっつん@スイフターです! スイフターと付いてる通り元スイスポ乗りです。カローラクロスハイブリッド(4WD)とアルトワークスを所有してます。 カローラクロスは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルクーラー油温対策(センサー接続間違え) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:04:05
R's Racing Service / RRP RRP スーパーロムECU フルスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 12:41:51
KYOHO CORPORATION / AME AME TRACER GT-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 10:19:12

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
1年以上経ってようやく納車。 久々の新車なのに感動はかなり薄かったかなー(´・ω・`) ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
次期メインカーが納期1年となり、転勤もさせられたのでなんか面白い車買うかーって軽い感じで ...
日産 ルークス 日産 ルークス
ザッツの後任としてこいつを納車しました。 24年製の距離70162kmからスタートしまし ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
とにかく扱いやすく楽しい車で初心者にはもってこいの車。  ただ慣れてくるとだんだんパワー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation