8/27、八甲田山に天体観測に行ってきました。
表紙の写真は、広角レンズ 10mm F4.0 ISO3200で30sec露光したものを、
2枚でコンポジット合成しています。
天体撮影用の開放F値が低いレンズを持っていないため、
高ISO、長時間露光が必至となり、相応のノイズが出てしまいます…;
あぁ…、SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM あたりが欲しくなるなる…。
この写真は、ポートレート用レンズ 50mm F1.8 ISO1600で20sec露光して撮影。
天の川銀河中心方向の一番明るい部分を捉えてみました。
これは太陽と地球の相対位置の関係で夏の間しか見られないのです!
試し撮りしている時に、たまたま流れ星が写り込みました。
画面の右上です。分かりますでしょうか?w
最後に、あえて明るい青森市街地方面をパシャリ。
露光中に前を車が通ってしまいましたが、ヘッドライトの軌跡がいい感じになったためアルバム入り。
今回は八甲田山に登って撮影しましたが、ここでも街の明かりに相当邪魔される…。
近くに標高が高くて街の明かりに邪魔されないようなポイントがあればいいのになー!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/08/28 23:20:23